ゴースマイル!小宮小!

3年生 トウモロコシの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
食育の一環で、給食の『蒸トウモロコシ』に使うトウモロコシの皮を3年生がむきました。トウモロコシは八王子市小比企町の農家小杉さんが育てた朝取りのものです。『3年生がむいてくれたトウモロコシは1〜5年生の給食で出されるので一生懸命丁寧にむいてください。』と伝えると、みんな真剣に取り組んでいました。
むいたトウモロコシは順次、給食室に運び3回洗浄、3等分に切って蒸して給食に出しました。

7月13日(水) 献立

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
胡瓜の南蛮漬け
果物(すいか)
牛乳

今日の『夏野菜のカレーライス』と『胡瓜の南蛮漬け』の『茄子』は川口町の河井さん、『南瓜』と『胡瓜』は宇津木町の谷合さんの畑でとれたものを使いました。夏バテ予防に新鮮でおいしい夏野菜を食べましょう。

7月12日(火) 献立

画像1 画像1
スパゲティミートソース
ブルーベリーマフィン
ボイルわかめサラダ
牛乳

今日の『ブルーベリーマフィン』の『ブルーベリー』は群馬県産の物を使いました。『ブルーベリー』は7月〜9月初めが旬の果物で、そのまま生で食べるのはもちろん、ジャムやお菓子にして食べてもおいしく頂けます。また、『アントシアニン』と言う目に良い成分が含まれています。

7月11日(月) 献立

画像1 画像1
チャーハン
揚げカムジャ
きのこと豆腐のスープ
牛乳

『揚げカムジャ』の『カムジャ』とは韓国語で『じゃが芋』の事です。じゃが芋を油で揚げて醤油・砂糖・ごま油のタレと青のりを絡めました。給食オリジナルメニューです。

7月8日(金) 献立

画像1 画像1
わかめごはん
豆腐のチゲ風
糸こんの甘辛炒め
牛乳

『豆腐のチゲ風』の『チゲ』とは、韓国語で『鍋』と言う意味です。今日は『みそ』と『豆板醤』のピリ辛の味付けにしました。

7月7日(木) 献立

画像1 画像1
天丼(えび・ホタテ貝柱・オクラ)
豚肉と冬瓜の炒め物
七夕汁
果物(さくらんぼ)
牛乳

今日の『七夕汁』の人参は、星型に型抜きしました。

7月6日(水) 献立

画像1 画像1
パン(ソフトフランスパン)
なすのチーズ焼き
シーフードチャウダー
カラメルナッツ
リンゴジュース

今日の『なすのチーズ焼き』のなすは八王子産の物を使用しています。

7月5日(火) 献立

画像1 画像1
ビビンバ
ポップビーンズ
エスニックスープ
てづくりコーヒー牛乳

今日も調理員さんが『エスニックスープ』のワンタンの皮を☆型に型抜きしてくれました。入っているかな?『てづくりこーひー牛乳』は、牛乳ビンに手作りコーヒーシロップを入れフタを閉めて混ぜます。

7月4日(月) 献立

画像1 画像1
ごはん
ししゃものカレー焼き
みそ肉じゃが
茎わかめの当座煮
牛乳

今日は、いつもの『肉じゃが』をみそ味にしてみました。『みそ』には、ビタミンB類が豊富に含まれます。ビタミンBは夏バテなどを予防する効果があるのでおすすめです。

7月1日(金) 献立

画像1 画像1
パン(黒砂糖パン)
BBQポーク
パリパリサラダ
きのことペンネのクリームソース
果物(プラム)
牛乳

今日の『きのことペンネのクリームソース』に入っている『生椎茸』八王子市下柚木の勝沢さんが育てたものを使用します。

6月30日(木) 献立

画像1 画像1
ホキのごま絡め丼
煮豆
みそけんちん
牛乳

『ホキ』は、深海に住む魚です。白身でクセがない味なのでいろいろなお料理に使われます。

6月29日(水) 献立

画像1 画像1
豚キムチチャーハン
汁ビーフン
アーモンドフィッシュ
牛乳

アーモンドフィッシュに使っている『いりこ』は、『煮干し』の関西方面の呼び方です。

6月28日(火) 献立

画像1 画像1
たこガーリックライス
さつまフレンチ
ミネストローネ
牛乳

『たこガーリックライス』はたこスライスを大蒜・オリーブ油で炒め塩・こしょうで味付けし、ごはんに混ぜ合わせたものです。

6月27日(月) 献立

画像1 画像1
カレーうどん
人参ケーキ
揚げささ身のレモン風味
牛乳

『揚げささ身のレモン風味』は、塩・酒で下味を付けた肉を澱粉で絡め揚げ、レモン風味のタレと和えたお料理です。

6月24日(金) 献立

画像1 画像1
わかめごはん
豆腐のうま煮
もやしのナムル
牛乳

『もやしのナムル』の『ナムル』とは、韓国料理で茹でた野菜などを調味料で和えたものを言います。

6月23日(木) 献立

画像1 画像1
カレーライス
ボイルわかめコーンサラダ
果物(さくらんぼ)
牛乳

今日のカレーライスの『じゃが芋』は石川町の農家の立川さんの畑で採れたものを使用しています。

6月22日(水) 献立

画像1 画像1
きなこ揚げパン
イカとセロリーの酢炒め
ワンタンスープ
牛乳

『セロリー』は、はじめ古代ローマ・ギリシャで薬用として使われていました。その後、食用として用いられるようになりました。

6月21日(火) 献立

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
ミニオムレツ
豆乳クラムチャウダー
牛乳

『豆乳クラムチャウダー』は牛乳の代わりに豆乳を使った、あっさりしたチャウダーです。本来はアサリを使って作ることが多いのですが、今回はホタテ貝柱を使っています。

6月17日(金) 献立

画像1 画像1
ナシゴレン
フライドポテト
きのこスープ
果物(冷凍みかん)
牛乳

今日の『きのこスープ』には、八王子産の生椎茸を使用しました。『ナシゴレン』はインドネシア料理で、炒めご飯のことです。

6月16日(木) 献立

画像1 画像1
パン(ライトフランスパン)
トマト味のポテトグラタン
海のスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

『海のスープ』は、もずくとむきえびが入ったスープです。もずくは、99%沖縄県で生産されているそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/9 社会科見学(3年)