美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

10月11日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・あんかけやきそば
・わかめスープ
・ごまめビーンズ
・牛乳

カルシウムが足りなくなると骨や歯がもろくなり、イライラしたり

病原菌に対する抵抗力が弱まります。カルシウムやビタミンなど栄養

満点ないりこなどの小魚を丸ごとよく噛んで食べましょう!

10月10日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・人参ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・けんちんじる
・茎わかめの炒め煮
・牛乳

今日は目の愛護デーです。にんじん・ほうれんそう・かぼちゃなどの

色の濃い野菜には目の疲れを回復させる「ビタミンA」がたくさん含ま

れています。目の健康を保つため今日の給食も残さず食べて下さいね!

10月9日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・和風きのこピラフ
・魚のピザ焼き
・粉吹き芋
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

きのこは食物繊維たっぷりで、お腹の調子を整えてくれます。

またエネルギーが低いのでたくさん食べられ、和・洋・中

いろんな味つけで食べることができます。

今日はバターの風味のピラフにしました。きのこの味を楽しみ

ましょう!

10月5日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・チリコンカンライス
・じゃがいもサラダ
・巨峰
・牛乳

チリコンカンライスは金時豆と一緒に挽肉や玉ねぎ、トマトなどの野菜を

加えチリパウダーなどのスパイスを入れて煮込んだアメリカの料理です。

スパイスが効いていて食欲が増しますね!

10月4日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ごはん
・焼きししゃも
・とりじゃが
・もやしのナムル
・冷凍みかん
・牛乳

今日は五つの輪(主食・副菜・主菜・乳製品・果物)がそろった

バランスの良い食事です。給食では「五つの輪で体力アップ」献立

が毎月登場します。みなさんも体力アップ!そしてスポーツや勉強

を頑張りましょう。

10月3日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・二色丼
・白菜スープ
・ぴりからこんにゃく
・牛乳

今日の給食は、食物繊維がたくさん含まれるごぼうやこんにゃく

を使った献立です。お腹の調子が良くなり、食事がいつもおいしく

食べられます。今日もしっかり食べて元気なからだになりましょう!

10月2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・セルフサンド(手作りりんごジャム)
・クリームシチュー
・ナッツサラダ
・牛乳

明治時代に日本に伝わったシチューは、ビーフシチューなどの

茶色いシチューでした。今日のような白いシチューは、昭和に学校

給食の定番メニューになったことから、全国に広まりました。

今日は、手作りりんごジャムを挟んだセルフサンドと、アーモンド

の食感が良いナッツサラダと一緒にいただきます。

手作りルーのシチューです。しっかり食べましょう!

10月1日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・かてめし
・魚の夕焼け小焼けやき
・桑の葉だんご汁
・野菜のおかかあえ
・牛乳

今日の献立は八王子の郷土料理です。かてめしの「かて」は

混ぜるという意味です。昔お米は大切な食べ物でたくさん食べ

られませんでした。そこで野菜などをごはんと混ぜて量を増や

したのが始まりです。郷土料理を大切に、おいしく食べましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31