ゴースマイル!小宮小!

8月30日 1年生 たいいく「50メートルをはしろう」

今日、1年生は運動会に向けて50メートルを走りました。
小宮小は短距離走をすべてトラックを使って走ります。1年生もコーナーを回るように走ります。
そこで1年生が、自信をもって走ることができるように、今日初めてコーナーを使って50メートル走を行いました。
また、今日の50メートル走のタイムを受けて、運動会の紅白分けをおこなうことにしています。

さて、1年生^_^!がんばっていましたね!
暑さ対策のテントの中で、走り終わった子はちゃんと待っているだけでなく、お友達を全力で応援していましたね^_^!
そして走った子たちも、上手に自分のコースを走ることができました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 1年生 算数「10より大きいかず」

1年生の1つのクラスでは、算数で「10より大きいかず」の学習が始まりました^_^
いよいよ1年生の算数も10を越えてきましたね。
10を越えたときの数の理解で重要なのは、「10といくつ」という考え方です。数の大きさを理解する時に、10の束を作って残りを合わせるようにすれば、その大きさをすぐに理解することができますね^_^

今日のクラスでも、教科書の挿絵の数を数える時に、まず数えたいものの上に数図ブロックを置き、全部置けたら左側に10を作り、右側に残ったブロックを集めていきました。
こうして「10といくつ」の考え方を学習していきました^_^

1年生、早速学習が始まりましたが、とってもがんばっていました(^o^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 1年生 がっきゅう「おたのしみかい」

1年生の1つのクラスでは、今日おたのしみかいをしていました^_^
1年生は今日、明日にかけてお楽しみ会をする予定のようです。
入学してから約4ヶ月。入学式が遠い昔のように感じますね。
たくさん、たくさんがんばってきた1年生!
最後は、「楽しむこと」をがんばりました!

このクラスでは、お楽しみ会のめあてを子どもたち自身が考えました。そして何をするのかについても、子どもたち同士で話し合い、「お部屋ごっこ」になりました。

「お部屋」とはやりたいことができるブースのようなイメージで、折り紙のお部屋、紙飛行機のお部屋、三時のおやつのお部屋、カードゲームのお部屋などがあり、そこに参加したい子が参加し、自分のタイミングでやめることができるという大変画期的なお楽しみ会を企画しました。

果たしてうまくいくのかどうかと心配にもなりましたが、見事に子どもたちの力で、みんなが満足するお楽しみ会をすることができました。

1年生にとって「お楽しみ会」も初めてです。そんな中、めあてを決め、そのめあてを意識して内容を考えて成功させることができたことは、子どもたちにとって大きな自信になりました(^.^)
がんばった1年生に拍手を贈ります^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 1年生 こくご「えにっきをかきましょう」

1年生の1つのクラスでは、国語で「えにっき」に取り組んでいました^_^
「えにっき」は、その日にあったことを絵と文章で書きます。
ですから、まずすることは、「思い出す」ということですね^_^
昨日何をしたかな?
思い出せたら次は、「選ぶ」です。思い出した出来事の中で、何を書くのかを選びます。いくつも書くのはあまりよくありません。1つを選びます。

選ぶことができたら、次は書きます。このクラスでは、先に絵を書くようにしていました。絵のほうが思い出したことを書きやすいですし、絵を先に書けば、絵を書きながら、文章を考えることができます。

子どもたちは、プールや虫や自分の絵を早速書き始めました^_^

1年生の絵日記は本当に楽しいです。できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 1年生 せいかつ「タブレットでしゃしんをとろう」

1年生は、今、タブレット端末の使い方をがんばって覚えようとしています^_^
それは、夏休みに家にタブレットを持ち帰り、ドリルパークを行うからです。
それまでに、電源、ログイン、クラスルームなど基本的な使い方をマスターしておかなければなりません。

今日のクラスは、「タブレットでしゃしんをとろう」という学習をしていました。タブレットの写真機能を動かして、写真を撮ります。写真自体は簡単にできるようになりましたが、なにせ重いので、1年生にとってはそこがネックですね。

しかし、1年生は、そんなことを気にすることなく、帽子をかぶって外に出ていきました。
そして、いろいろなお花を写真におさめていきました^_^

1年生は、何でも嬉しそうに学習しています。楽しいんですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 1年生 たいいく「ことしさいいごのぷーる」

今日、1年生は、今年度最後のプールに入りました^_^

今年は天候に恵まれてほとんど中止がありませんでした。
だから、先週はプールを見送って、今週のベストコンディションの時に入ろうと決めていました。
今日はまさにベストコンディション!
子どもたちもすっかりプールに慣れましたね!水慣れとして行った「もうじゅうがりにいこうよ」も、大きな声でノリノリで楽しみました^_^
そして、泳ぎの練習として、手をつないで浮いてみたり、ビート板を使って浮いてみたりしました^_^

途中の休憩では、トイレの後に「地獄のシャワー」を浴びました。
子どもたちは
「地獄のシャワー、きもちいい!!」
といつまでも浴びていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年生 せいかつ「おりぞめ」

1年生の1つのクラスでは、生活科で「あさがおのおりぞめ」に挑戦していました^_^
この「あさがおのおりぞめ」は、まず咲いているあさがおの花を摘んできます。
そして、ビニール袋に花びらを入れて、ギューーーーっと絞ります。
するときれいな色水ができてきます。
その色水に折った紙を染み込ませて、開いてみます^_^!

なんということでしょう!
とてもステキな模様ができています!
とてもステキな色が出ています!

最後にそれを切り取って、用紙に貼りました。

あさがおが生まれ変わったかのような、ステキな折り染めができました\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 1年生 せいかつ「しゃぼんだま!」

1年生の1つのクラスでは、生活科で「しゃぼん玉あそび」をしました^_^
これは前回の水あそびの続きで、夏を楽しむ学習です^_^

子どもたちは、うちわの紙を外した骨だけのものを用意したり、ペットボトルでしゃぼん玉製造機を作ったりして準備万端!
写真ではなかなか伝えきれていないと思いますが、とにかく、とってもたくさんしゃぼん玉ができて、子どもたちは大喜びでした^_^!

しゃぼん玉は、優しく動かしたり、吹いたりしないと、ステキなしゃぼん玉はできません。
だからしゃぼん玉は優しさが生み出したきれいな玉とも言えます。
しゃぼん玉を見ているとなんだか幸せな気持ちになるのは、子どもたちの優しさのおかげですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 1年生 さんすう「かずのせいり」

1年生の1つのクラスでは、算数で「かずのせいり」という学習をしていました。
この学習は、今回の指導要領で新しく入ってきた「データの活用」という領域です。
たくさんの情報の中で生きていく今の子どもたちにとって、その情報を効率的に分類して、そこから必要な知識を身につけていくことは必須の力です。

そこで今日の授業では、5種類の果物がバラバラにあったところで、それを棒グラフのところにそれぞれの数の分だけ色をぬっていきました。
そして、色をぬったところで、どんな果物がいくつあるのかを確かめていきました。
「わあ、みかんがめっちゃある!」
と一人の子がつぶやきました(笑)
並べるといろいろなことがわかりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 1年生 こくご「大きなかぶ」

1年生の1つのクラスでは、国語で「大きなかぶ」のお話を学習していました。
この「大きなかぶ」は、もう誰もが知っているお話ですね!1年生の国語の定番です。
子どもたちも、幼稚園や保育園で読んでもらったり、お家で読んでもらったりして、ほとんどの子が知っているお話ですね。

さあ、そんな定番のお話をどのように授業するのかですが、このクラスでは、大きなかぶを抜きたくても抜けないおじいさんの心の中を想像して、その心の言葉を文にしました。
そして、自分が考えたおじいさんの心の言葉を友達と交流して、最後に発表をしました^_^
おじいさんの心の中の言葉は、どこにも手がかりはありません。ですから、子どもたちそれぞれが考えてみました。

みんなよく考えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1年生 せいかつ「あさがおのかんさつ」

外は夏本番のような暑さ!
ということは、1年生のアサガオもしっかりと咲いているはずですね!
そこで、1年生の1つのクラスでは、生活で「あさがおのかんさつ」を行いました。
子どもたちは、観察カードを持って、自分の朝顔に行きました。するとどうでしょう!色とりどりにアサガオが咲いているではありませんか!
子どもたちは嬉しそうな表情で、早速アサガオの観察です。アサガオの花は横から見るのと上から見るのでは、形がまるで違います^_^
色もいろいろな色の花が咲いていました^_^
子どもたちは、注意深くアサガオの絵を書き、そして気がついたことを言葉でカードに書いていきました^_^

これからお水をやりに行くのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 1年生 たいいく「すいえいあそび」

1年生は今日、プールに入りました。
最初は水着に着替えるのに30分かかっていた1年生。あれから約1ヶ月で、もうすっかり着替えに慣れた1年生。
慣れたのは着替えだけではありません。
水に入って、顔をつけちゃうのもどんどんとできるようになっています^_^

今日もみんなで電車を作ってつながりました。
そして、前から順に水の中にドボンと入っていきました。見ていると、顔をつけるのが怖い子も、動きの流れで思わずドボンとつけてしまう子も^_^

また、今日はビート板を使って浮いてみるということもしてみました。
一人の子がビード板につかまり、もうひとりの子がビート板を引っ張っていく。
これが意外とみんな上手にできました^_^
1年生の子どもたちは、すべてのことが初めてです。だからできるかどうかもやってみないとわかりません^_^

そんな1年生の挑戦をお友だちと職員で温かく応援していきたいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 1年生 せいかつ「水あそび」

今日はとても暑い1日でしたが、1年生の子どもたちにとっては、そんなことは気にならないくらい楽しい1日になりました^_^
それは、子どもたちが待ちに待った「水あそび」ができるからです。
今日の1年生の1つのクラスでは、水あそびのために作ってきた、「水でっぽう」とやはりオリジナルの的を持って、外に出ていきました^_^
外に出た子どもたちは、早速、自分の水でっぽうに水を入れ始めました^_^!

水が入ったら、いよいよ的あてです!
子どもたちの作った的が、学校の的あての前に並べられていたので、それに向かって、
「それーーー!」
そしてもう一つのステージには、どのくらい飛ぶのかを調べるコーナーがあったので、それに向かって、
「それーーー!」
子どもたちは、これを何度も何度も繰り返して遊んでいました(笑)

最後はちょっと水の掛け合いもあったりして、楽しい楽しい水あそびの時間になりました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 ひき算の練習

数の違いをひき算で求める練習をしています。
1つ→ひとつ、2つ→ふたつ、3つ→みっつ…など、特別な読み方も確認しています。
プロジェクターを使って、ノートと同じようにマスを示すことで、子どもたちはとてもきれいにノートを書くことができています(^_^)v
計算も自信たっぷりに、サッと取り組めている子が多く、発表したいと挙手する子どもたちの勢いもすごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 1年生 おんがく「どんぐりさんのおうちほか」

1年生の1つのクラスでは、音楽で元気いっぱいにがんばっていました。
まずは、歌集から「幸せなら手をたたこう」を歌いました。子どもたちの中には、この歌を知らない子もいて、一つ一つ歌詞を確かめ、叩き方も確かめて、楽しく体を動かしながら歌うことができました^_^
次に「元気 勇気 力」の曲を2番までものすごく元気に歌いました^_^!
すごかったです(笑)

後半は鍵盤ハーモニカです。「どんぐりさんのおうち」という曲に合わせて、ドの音とソの音を弾きました。最後に5本指でドレミファソを演奏しました^_^

本当に楽しい気持ちが体全体から出ていて、見ているこっちも笑顔になってしまいました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 1年生 さんすう「ひきざん」

1年生の1つのクラスでは、算数で「ひきざん」に取り組んでいました^_^
1年生の算数も、いつの間にか「ひきざん」ですね。
引き算と一言で言っても、実は3つの種類があります。
それは「求残」(のこりはいくつ?)
「求補」(あといくつ?)
「求差」(ちがいはいくつ?)
です^_^
式は同じ引き算ですが、意味が違うので、ていねいに扱っていきます。
今日のクラスでは、まずは「求残」の問題を考えていました。
「うさぎさんが、3羽いました。1羽いなくなりました。残りは何羽でしょう?」
子どもたちは、すぐに
「わかった!」
と言ってノートに式と答えを書いていきました^_^

順調ですね!
これからもがんばっていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 1年生 たいいく「プールに」

プールからひときわ大きな叫び声が聴こえてきました^_^!

行ってみたら、1年生がちょうど、とっても冷たい水のシャワーを浴びているところでした^_^

このシャワーを子どもたちは「地獄のシャワー」と呼んでいることは、すでに何度もお伝えしていますね。
そのシャワーを必死になってこらえて、ようやくプールに行くことができた1年生!まずはりっぱでしたね!

次に子どもたちは上手にプールに入りました。
そして、ぞうさんになって、水を掛け合ったり、カンガルーさんになってジャンプしたり、カニさんになってブクブクしたりと、いろいろな動物になりきりながら、自然と水に入っていきました^_^

1年生は心からプールを楽しんでいて、見ているこっちがニコニコになりました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 1年生 道徳「にじがでた」

1年生の1つのクラスでは、道徳で「にじがでた」という教材で学習をしていました^_^
この教材は、
「雨が晴れて虹が出ました。美しい7つの色がリボンのように 空に映りました」
という書き出して始まります。
この美しい虹を見ようと、いろいろな仕事の人が手を止めて見ていきます…。
というお話です。
テーマは「美しいものとの出会い」です。

先生が言いました。
「美しい虹を見たら、みんなはどんな気持ちになるかな?こういう時の気持ちは、大人の先生よりも、みんなのほうがステキな言葉で表すことができます。教えてください^_^」
すると子どもたちからは、下の写真のようなステキな言葉が次々と発表されました。

美しいものとの出会い‥。ただ、見ただけで終わるのではなく、子どもたちのように言葉にすると、深く自分の中に刻まれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 1年生 ずこう「みんなのまちをつくろう」

1年生の1つのクラスでは、図工で「おってたてたら」という単元に入りました。

この学習は、紙をいろいろな折り方で折ることで、様々な形となり、立てることで立体的な作品をつくることを目的としています。
そこで、ただ「折って立てる」のでは、意味がないので、
「ちからをあわせて、みんなのまちをつくろう」
というめあてを掲げました。
これなら子どもたちも、「立てたい!」という強い気持ちが出てきますね^_^

しかし、まちをつくるのは甘くありません。簡単にはまちはできません^_^

そこで、画用紙を使う前に、薄い紙で研究をすることにしました。
「どんなふうに折るといいかな?」
「あ、ここを折ったら、こんなふうに立った!」
といろいろと子どもたちは試していきました^_^

本番は次の時間ですね!
どんなまちができるのかな^_^??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 1年生 さんすう「たしざん」

「今日は、いっぱいたし算をやりますよ^_^」
と先生がお話しして、子どもたちは勢いよく取り掛かり始めました。

今日の1年生の1つのクラスでは、算数で「たし算のまとめ」に挑戦していました^_^

子どもたちは、たくさんのたし算プリントを、次々とやり遂げていきます。

そして、先生が用意したプリントも早々と終わった子が
「おかわり!!」
と言いました(笑)するとつられて他の子も
「ぼくもおかわり!」
と言いました。
先生はとても嬉しそうに、おかわりプリントをあげていきました^_^

子どもたちは、たし算を本当によくがんばっていました^_^

計算問題は、「習うより慣れろ」という一面があります^_^

スラスラとできるようになるまでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会