ゴースマイル!小宮小!

2月28日 1年生 こくご「お手がみ」

1年生の1つのクラスでは、国語で「お手がみ」のお話の学習をしていました^_^
今日の「お手紙」の場面は、「かえるくんが、ひたすらお手紙を持っている場面」でした。

お手紙がもらえなくてさみしいかえるくんに対して、がまくんは自分でかえるくんにお手紙を書いてかたつむりさんに渡します。「どうせお手紙なんか来ないさ」という思いと「もしかしたら来るかも」という思いの2つでかえるくんの心は揺れています。

授業では、このかえるくんの心情を予想して考え、それを学習シートに書いていきました。
子どもたちは、かえるくんの「お手紙早くこないかな」という気持ちをよく読み取って発表することができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 1年生 ずこう「すきまちゃんのすきなすきま」

1年生の1つのクラスでは、図工で「すきまちゃんのすきなすきま」というとても楽しい学習をしていました。
これはまず、ちっちゃなすきまちゃんを作るところから始まります。すきまはちゃんは発泡スチロールとモールで作ります。できたら顔を書いてすきまちゃんのできあがり!
子どもたちは、もうこの段階ですきまちゃんが愛おしくてたまりません(笑)
そして次にキラキラテープを使って、すきまちゃんにお洋服を着せてあげます(笑)
さらに可愛さがアップです(笑)

さあ、すきまちゃんの用意ができたら、いよいよすきまちゃんのすきなすきまを見つけて入れてあげましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 1年生 たいいく「ボールを手でうって」

1年生の1つのクラスでは、体育で「ボールを手でうって」取り組むゲームをしていました。
ボールは手のひらよりも大きなボール。それをコーンの上に置いて手で打ちます。打った子は、走って向かいにあるコーンに行きます。
守りの子はボールを追いかけて取ります。
ボールを取るのが速いか、コーンに到着するのが速いか、それでアウトかセーフが決まります^_^

1年生でもよくルールがわかって楽しんでいました^_^

成長しましたね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 1年生 せいかつ「こうりゅうかい」

今日、2月22日は、1年生にとって待ちに待った日です。この2月22日2時間目。2が4つつく日は、お客さんの来る日なのです。
ということで、子どもたちは朝からソワソワ、ドキドキ(笑)
あっという間に2時間目になりました。待ちに待ったお客さんがたくさん来てくださいました。
来てくださったのは、近隣の保育園の年長さんたちです^_^

1年生は、まずはしっかりとあいさつをしました。
そして、1年生の大好きな曲「いつだって」を元気な声で歌いました。歌のプレゼントです。

そして場所を体育館に移動して、みんなでゲームをして楽しみました。
特に「もうじゅうがりにいこうよ!」では、保育園の子たちと誘い合って、画面に出されているもうじゅうをみんなの人数で作っていました^_^
みんなとっても楽しそうでした\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 1年生 さんすう「100までのかずのけいさん」

1年生の算数は「100までのかずのけいさん」です。
今日、1年生の1つのクラスでは、100までの数を使って、たし算とひき算に挑戦していました。
たし算は「20+3」や「70+7」などで、ひき算は逆に「23−3 」「55−5」のような問題です。
子どもたちは、これは「かんたーん!」のようで、先生がどれだけ「難しい問題を出すよ!」と言っても、「全然むずかしくなーい!」とあっという間に答えを書いて得意顔(笑)
さすが小宮小学校の1年生ですね^_^

できた子が大きな文字で黒板に書けるのもとても嬉しいようで、「書きたい人?」は、希望者殺到でした^_^!

わかって楽しい算数の時間でした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 1年生 こくご「お手がみ」

1年生の1つのクラスでは、国語で「お手がみ」というお話をみんなで読んでいました。
このお話はあまりに有名なので、説明はいらないですね。がまくんとカエルくんのとってもあったかい友情が描かれています。
そしてこのお話を書いたアーノルドノーベルは、お話だけでなく挿し絵も自身で書きました。ですからお話を言葉と挿し絵で読んでいくわけですね。

子どもたちは、みんなで一斉に一つ一つ文章を読んでいきました。
そして読み終わった後で、これから学習する「お手がみ」の学習シートの表紙を先生からもらいました。
子どもたちは、表紙をもらって名前を書き、その表紙の絵に色をぬっていきました。
教科書の挿絵を見ながらていねいにぬっている子もたくさんいました。挿し絵と同じように塗ろうと思うと、挿絵の細部までよく見ることになります。これも読み取りですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 1年生 ずこう「お花をつくろう」

1年生の1つのクラスでは、図工で「お花作り」をしていました。
使う材料は紙粘土。例の美味しそうなケーキ作りの手法でお花を作ろうというわけです。

子どもたちは、粘土に色がつくたびに、
「きれーー!」
「みて!きれいでしょ!」
と興奮して見せ合いっこしていました(^o^)

作ったお花は、何に使うのでしょう?
「ナイショだからね!」
ということですから、ここで発表するわけにはいきません(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 1年生 さんすう「たすのかな ひくのかな」

1年生の1つのクラスでは、算数で「たすのかな ひくのかな」という学習をしていました。

高学年になるにつれて苦手とする子が増えてしまう文章問題。1年生は、問題文を読んで、足し算の場面なのか引き算の場面なのかを考える学習に取り組んでいました。
これまで学習してきた問題には、「あわせていくつ」「どちらがいくつ多い」など、何算をすればよいのかすぐに気付ける言葉がありましたが、今日の問題にはそれらの言葉がありません。文章を読んで場面をイメージしながら、増える場面か減る場面かを考える必要があるということです。

子どもたちは「きました」だから増える!だから足し算になる!「飛んでいった」から減る!だから引き算になる!「ぜんぶで」ならあわせなきゃだから足し算!と、問題文の中の言葉に注目して考えることができていました(^o^)
思考を広げる大切な学びの時間になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 1年生 おんがく「3人でがっそう」

1年生の1つのクラスでは、音楽で「3人でがっそう」に挑戦しました。
3人とは、1人が鍵盤ハーモニカ、2人目がトライアングル、そして3人目がタンバリンです^_^
曲は、「とんくるりん ぱんくるりん」です。ゆったりとしたリズムの楽しい曲です。
子どもたちは教科書の個の曲を見て、やる気いっぱいになりました。
そして役割を決めて練習開始!
短い時間でしたが、しっかりと練習をしました。

そして、いよいよ発表です^_^
子どもたちはドキドキしながらも早く発表をしたい様子でした(笑)

ドキドキしながらもグループごとにがんばって発表しました。そして発表が終わったら温かい拍手が起こりました^_^

とてもよい雰囲気で発表が終わりました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 1年生 がっきゅう「かんげいかい」

1年生の1つのクラスでは、今日の1時間目に学級活動として「かんげいかい」をしていました。
この「かんげいかい」は、新しいお友だちが今日から小宮小学校に転入していたので、そのお友達の「かんげいかい」を開いたというわけです。
歓迎会の中で、みんなで「何でもバスケット」を行いました。
何でもバスケットは、「朝ご飯でパンを食べてきた人?」「上履きが白い人?」などオニになった子がお題を言い、それに合っている子が移動して別の椅子に座るというゲームです。
ですから何でもバスケットをしているとだんだんとクラスのお友達の様子などがわかってくるわけですね^_^

転入してきた新しいお友達も、最初はドキドキしていましたが、すぐに慣れて一緒になって楽しんでいました。また、周りのお友達もよく気を遣って、新しいお友達に優しく声掛けをしていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 1年生 こくご「おもいでのアルバム」

1年生の1つのクラスでは、国語で「おもいでのアルバム」という学習をしていました。
この学習は「書く」学習ですね。
1年間を振り返って、いろいろな思い出があることを思い出します。
そして、その思い出のいくつかを写真ではなく、文章を書いてアルバムにするという企画です。

今日のクラスでは、そのアルバム作りの準備ということで「メモ」を書くことにしました。
まずは、思い出を思い出します。 思い出したら、それを題名として書きます。子どもたちは「ぼくらの八王子」「けん玉」「うんどうかい」といろいろ書きました。
次にメモですから「いつ、どこで、誰と」などを思い出して付け加えていきました。

1年生の子どもたちはメモをとることができるようになったのですね^_^
すごいです^_^

ステキなアルバムがきっとできますよ^_^
がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 1年生 ずこう「ビュンビュンごま」

1年生の1つのクラスでは、図工で「ビュンビュンごま」を作っていました^_^

子どもたちは、すでにビュンビュンごまの作り方は一度作ったことがあるのでわかっていました。
では、なぜまたビュンビュンごまを作るのでしょう?
それは「2月22日2時間目」という2が4つもつく日に理由があることを1年生が教えてくれました(^o^)!

2が4つもつく日に、どうやらお客さんが小宮小学校の1年生のところに来てくれるようです。
ビュンビュンごまは、そのお客さんのためのものなんですね^_^

子どもたちは、色鮮やかで楽しいビュンビュンごまの模様を描いていました。中にはドラえもんを上手に描いた子もいました(^o^)!
2が4つつく日が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 しりとりであそぼう

1年生がタブレットを持って班の形になって何かしている…笑顔いっぱい楽しそうだな…と思って見てみると、しりとりで遊ぶ言葉の学習に取り組んでいるところでした。
しりとりには様々な種類がありますが、今日楽しんでいたのは「会話しりとり」でした。まるで会話をしているような文章でしりとりをするというものです。「おはようございます」→「スイカたべたい」→「イカもたべようよ」…のように。
子どもたちはオクリンクを使って考えた文章を書き、カードをつなげて班のしりとり作品を作っていました。子どもにしか思いつかないだろう展開になる文章もあっておもしろかったです!絵をつけたら…紙芝居になりそうですが、誰がチャレンジしないかな?(*^ ^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 1年生 こくご「としょ」

1年生の1つのクラスでは、国語で読書をしました。

子どもたちは、自分の読みたい本を探しにいきました。

一人の子が本を見つけて、パラパラと見ていると、数人の子が寄ってきて、一緒に見ています。
友達がどんな本を読んでいるのか、気になるわけですね^_^
そして一緒に読んでいると、どうしても会話をしたくなりますね。
今日のクラスの1年生も迷惑にならない程度の声で、感想を言い合っていました^_^
図書室は静かに読むのが大原則ですが、わきまえた小さな会話はいいなと思いました。

気に入った本は、先生のところに持っていって借りました。

1年生のみんな、たくさん本を読んでくださいね(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 1年生 たいいく「いろいろコースは楽しいよ」

1年生の2つのクラスでは、校庭で「いろいろなコースあそび」をしていました。

コースの1つは、ケンケンパです。 子どもたちがケンケンパの丸を置いて作っていきます。
2つ目は、なわとびの川です。二本の長縄を伸ばして校庭に置き、川のように飛び越えたり、大股で歩いたりとやっぱり遊び方は子どもたちが工夫します。
3つ目は、小型ハードルを使って、ジャンプしながらとんでいきます。
最後4つ目は、ゴム紐跳びです。斜めにゴム紐が結ばれていて、難易度を変えることができます。

子どもたちは、遊び方を工夫しながら楽しくいろいろなコース遊びを楽しんでいました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1年生 こくご「文をつくろう」

1年生の1つのクラスでは、国語で「文をつくろう」という学習をしていました。
文の基本といえば、主語と述語です。
そこで、主語と述語を意識して文を作るために、このクラスは高学年が国語や保健などで使う学校の中のいろいろな人たちの様子のイラストをまず、子どもたちに配りました。
このイラストはよくよく見ると、いろんな人がいろんなことをしています。
子どもたちは、そういう細なところを見つけるのが大好きです(^^)!
そこで、そのイラストを見ながら、「だれが」「どうした」という視点で、文を作ってもらうことにしました(^^)
子どもたちは、上手に文を作りました。
「男の人が」「葉っぱに水をあげました。」
や、「女の子が水道の上に立っている。」(笑)などなど次々と文を作っていきました^_^!
子どもたちは、文を作りながら、主語と述語を覚えていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 1年生 こくご「学校のことをしらせよう」

1年生の1つのクラスでは、国語で「学校のことをしらせよう」という学習をしています。
これは学校のことを調べてお友達に知らせる学習です。
調べるときにインタビューをしたり、発表するときに、原稿を書いたりするので、「話す・聞く・読む・書く」という国語の総合的な力を育てる学習になります。

お友達に知らせる学校のことは、先生にしました。そこでグループごとに先生にインタビューをすることにしました。

子どもたちは、グループになって、誰がどんな質問をするのかを決めました。そして、最初のあいさつから最後のお礼までの流れをグループごとに練習をしました。

練習をしたら、先生に見てもらいます。先生が「合格!」と言ってくれたら、今日はおしまいです。
子どもたちは先生に合格をもらうために、一生懸命に練習をしていました^_^

本番のインタビューは緊張すると思いますが、がんばってくださいね(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会