ゴースマイル!小宮小!

4月12日 1年生 「もくもくせいそうのおべんきょう」

1年生の1つのクラスでは、そうじの時間に「もくもくせいそう」の練習をしました。
「もくもくせいそう」とは、黙々と清掃すること。つまり、話をしないで掃除をすることです。これは小宮小がとても大事にしている取組です。どの学校でも似たようなことをしていますが、小宮小ほど徹底できている学校はありません。
小宮小は、2年生以上はほぼもくもく清掃ができています。すごいです。
そこで1年生。すぐにもくもく清掃とはいきませんが、まず机を運ぶところからやってみようということで、先生たちが、机の持ち方と運び方を子どもたちに教えました。そして、6年生の力を借りて、二人で1つの机を運ぶ方法を練習しました。
1年生の子どもたち。今、学校生活のことをすごい勢いで学習しています。
もくもく清掃もきっとすぐにできるようになると思います^_^
がんばろうね!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 1年生 「2週目スタート!」

…とは言っても、土日を挟んだので【はじめから】になってしまっているかなぁ…と、バタバタしている教室の様子を想像していたのですが…。期待を裏切られました(笑)
 ロッカーにはきちんと整理されたランドセルが並び、教室ではみんなが前を向いて先生の話を聞いていました。
 さっそく教科書を使っての学習です!机から取り出したのは書写の教科書でした。よい字を書くために効果的な書写体操に楽しんで取り組んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 1年生 学習のための学習をがんばりました^_^!

今日も1年生は、これから始まる学習のために、たくさんのことを学んで、練習をしました^_^
例えば並ぶことです。学校はとにかく並んで移動することが多いのです。だから並ぶことに時間がかかっていると、なかなかやりたいこともできません。そこで並ぶ練習をしました。

また、来週計測があります。その時は体育着で計測を行います。また体育もあります。
ということは体育着に着替えなくてはいけません。そこで体育着に着替える練習をしました^_^
小宮小では、1年生であっても男女分かれて着替えます。着替える場所の確認。着替え方。荷物の置き方。一つ一つ確認していきました。

そして、筆箱の確認です。鉛筆、赤鉛筆があるかどうか、記名がされているかどうかなど、やはり最初なので確認していきました。


子どもたちは、こうした学習の前の学習を一つ一つお話を聞きながら、がんばっていました^_^

3日間の小学校生活が終わりました。きっと慣れないところで頑張ったので疲れたと思います。土日はゆっくり休んで、来週またがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 1年生 新学期1日目

さあ、1年生の学校生活が始まりました。1年生は、ほぼ8時のチャイムに間に合うように登校して来てくれました。これなら朝のしたくの時間がとれますね!

そして、優しい6年生にお手伝いをしてもらって朝のおしたくです^_^
初めてのことばかりなので、一つ一つ時間がかかります。でも、1年生はよくお話を聴くことができるので、きっとすぐに自分でできるようになりそうです。

朝の支度ができたら、お手紙をもらったり、お話を聞いたりしました。お手紙ももらったら、半分にして手でアイロンをかけます。この手のアイロンができるように、練習をしたりしました。こうして一つ一つ確認していく必要がありますので、最初はどうしても時間がかかります。
あっという間に3時間がたちました。最後は下校です。色ごとにまとまって並ぶのですが、これもむずかしかったです。学童に行くのか行かないのかがはっきりしない子が何人もいて、学童の先生に確認していただきました。

最後は元気に「さようなら」^_^

1年生、1日目をよくがんばりましたね!
最後はちょっと疲れましたね^_^

今日は早めに休んで、また明日、元気に来てくださいね^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 1年生 入学式

今日は令和4年度入学式。入学する子が1年生になる日です。
この日をきっと心待ちにしていたのですね!
その気持ちが入学式の1年生の姿で感じられました。
入学式で入場する立派な姿!お話の中で「おめでとうございます。」と言われた時の「ありがとうございました。」というあいさつ。どれをとってもしっかりしていました^_^

入学式では、新しい先生の紹介や、小宮小の先生の紹介がありました。

記念撮影もじっと我慢して、いい写真がとれました。

さあ、小学校1年生の始まりです^_^

「ようい どん」でがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 特別時程4時間
3/26 春季休業日始め

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案