ゴースマイル!小宮小!

3月6日 1年生 体育「ボールけりあそび」

1年生の1つのクラスでは、体育で「ボールけりあそび」をしました。

ラインが3本引かれてあり、真ん中の線の上には段ボール箱が置かれています。
その段ボール箱を挟むように2つの組が向かい合いました。

子どもたちは、目の前の段ボールに当てようとボールをけりました!
でもなかなか当たりません^_^

今度は反対側の子どもたちがボールをけります。でもなかなか当たりません^_^

難しいですね^_^

それでもだんだんと当たる子が出てきて、子どもたちは当たると喜んでいました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 1年生 どうとく「いのちがあってよかった」

1年生の1つのクラスでは、道徳で「いのちがあってよかった」という教材で学習をしていました。
このお話は、主人公のちあきが祖母の家に泊まりに行った時、道を渡ろうとして飛び出し、交通事故に遭い、救急車で病院に運ばれて入院することになってしまったという内容です。

子どもたちは、みんなが心配してくれた時のちあきさんの気持ちを考えました。
そして、考えたことを学習シートに書いて、班ごとに意見交流をしました^_^

1年生もちゃんと、順番に書いたことを発表することができました^_^

大事なことを学習した道徳の時間でした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 1年生 図工作品展5

子どもたちの作品はいかがでしたか?

いろいろなカメレオンがいましたね!そして、上手にかくれていましたね!

1年生の皆さん、とっても上手にかけていましたよ!がんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 1年生 図工作品展4

 

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 1年生 図工作品展3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 1年生 図工作品展2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 1年生 図工作品展1

今日は1年生の授業参観・保護者会がありました。
そこで1年生の保護者の皆さんに、図工の作品を見ていただきました。

子どもたちの作品を5回にわけてアップロードします。
写真が鮮明でなくて申し訳ありません。

よろしくお願いします^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 1年生 こくご「おもいでのアルバム」

1年生の1つのクラスでは、国語で「思い出のアルバム」という学習をしていました^_^
これは「1年間を思い出して、一番心に残っていることを伝えよう」ということで、子どもたちは作文を書くわけです。
ただ、作文を書くのも、いきなり書くと「一番心に残っていること」が伝わらないので、作文の設計図を書くことが必要になります。
今日は、学習プリントを用意して、その設計図にあたるものを子どもたちは書いていきました。

子どもたちは、最近ハマっているけん玉やこまのことを書く子がいたり、給食やなわとびのことを書く子もいたりするなど、やはり達成感が感じられたことを子どもたちは書きたいんだなとわかりました^_^

改めて子どもたちに達成感を感じてもらえる授業作りが大事なんだなと思いました^_^

子どもたちの作文は、できたらみんなに発表する予定です^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 1年生 こくご「にているかん字」

1年生の1つのクラスでは、国語で「にているかん字」という漢字の学習をしていました^_^

1年生の子どもたちは、これまでかなり漢字を学習してきました。学習した漢字が増えてくると、だんだんと「あれ?この漢字はこうだっけ?」と混ざってきます^_^

そんなタイミングでの「にているかん字」です。どの漢字とどの漢字が似ているかをあえて意識することで、しっかりと区別しようというわけです。

子どもたちは、とにかく積極的!
先生が『「足」に似ている漢字は何ですか?』
と子どもたちに聞くと、たくさんの子が手を挙げてやる気満々!
指名された子は、黒板に行き
「右」や「石」と書きました。書けたら見ていた子がすぐに拍手をしてあげていました^_^
これもまたステキですね!

1年生の子どもたち、漢字の学習、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 1年生 たいいく「どんじゃんけんとなわとび」

1年生の1つのクラスでは、校庭の体育で「どんじゃんけんとなわとび」に取り組んでいました。
まず「どんじゃんけん」ですが、赤と白の2つに分かれ、そしてさらにその中で2つに分かれてどんじゃんけんをしていました。
この工夫で、待っている時間を減らすことができます。
そして、グネグネのコースの上を順に走り、どんじゃんけんをします。
簡単そうに見えますが、1年生の子にとって、ルールを守りながら仲良く運動することは簡単ではありません。
勝ち負けがあったり、思いがけずじゃんけんに負けてしまったりといろいろあります。
でもこのクラスの子どもたちは、誰かを責める子は一人もいません。むしろ、みんなが誰かを応援していました。ステキですね!

後半は、自分の目標の跳び方を練習しようということで、なわとびに取り組みました。あやとびや後ろまわしとびなど、ずいぶん上達していてびっくりしました\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 1年生 こくご「クイズをつくって」

1年生の1つのクラスでは、国語で「クイズをつくって…」という学習をしていました^_^
この学習は、相手を意識して言葉で伝えることをねらいとした学習です。
言葉で伝えるのですから、楽しい方が子どもたちのモチベーションになります。
それでクイズになるわけです^_^

子どもたちは思い思いの食べ物について、ヒントとなる言葉を考えていました。色や形、味だけでなく、食べ方もヒントにしていた子がいました(*^^*)
1まがっています。
2きいろいです。
3かわをむいてたべます。

どうですか?答えは何でしょう(^o^)?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 1年生 算数 「おおいほう すうないほう」

1年生の1つのクラスでは、算数で「おおいほう すくないほう」という学習をしていました。
問題は、
「〇〇くんの植木鉢には芽が5つ出ていました。△△さんの芽は、〇〇くんの芽より3つ多かったです。△△さんの芽はいくつ出たのでしょう?」
です。2つの量を比べるときに、基になる〇〇くんの芽がわからないという設定です。普通はこういうことはないのですが、算数の基になる量を見つける問題ではしばしばこのような問題が出てきます。

授業では、2つの量を比べるために、ブロックを取り出して、並べていました。
すると多くの子が△△さんの芽の数を8つ並べました。

これで答えはわかりました^_^。あとは式ですね。△△さんの芽の数を求める問題ですから、答えが8になる式を考えます。
ということで5+3=8です。

なかなか難しいですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 1年生 おんがく「うたとえんそう、上手になりました!」

1年生の1つのクラスでは、音楽で「うたとえんそう」を楽しみました^_^

歌は「歌は友だち」の中から曲を決めて歌いました。今日は「世界中の子どもたちが」を元気に歌いました。
その後で「幸せなら手をたたこう」でリズムあそびをしました。終わると「もう一回!」とリクエストがきました^_^

そして、鍵盤ハーモニカで演奏です。曲は「とん くるりん ぱん くるりん」という曲の鍵盤ハーモニカのパートを演奏しました。みんな上手に演奏できました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 1年生 こくご「学校のことをつたえよう」

1年生の1つのクラスでは、国語で、「学校のことをつたえよう」という学習をしていました。

これまで、この学習で子どもたちは、グループごとに、先生にインタビューをしました。
「何を聞きたいのか?」ということも、子どもたちが相談して決めました^_^
「好きな食べ物」「好きな人」(笑)など、プライバシーに厳しく踏み込んだ質問も用意し、しっかりと先生から聞いてきました^_^!

そして今日、それぞれのグループがインタビューをしてきたことをノートにまとめ、それをみんなに発表することになったのです^_^
みんな元気に発表をして、「質問はありますか?」の問いかけで、またまたたくさんの子が手を挙げていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 1年生 「プログラミング発表会」

1年生の1つのクラスではプログラミングの発表会をしていました(^o^)!
このクラスでは、パソコンサポーターの先生に教えてもらいながら、スクラッチで簡単なプログラミングをしました。
簡単なと言ってもけっこう複雑な動きをプログラミングしている子も多く、今の子たちの能力の高さを感じました。
そして、今日は発表会。
全員がオンラインでつながり、画面共有をしながら発表をしていました^_^

これもすごいですね!

子どもたちは、お友達のプログラミングの作品に1つ1つ拍手をしてあげていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 1年生 図工「カメレオンはどこに?」

図工でステキな絵を制作していました。ある絵本を読んで、膨らませたイメージの世界を表現しています。
どの子の作品にも大きさや色が様々なカメレオンが居ます(*^^*)そのカメレオンたちが思い思いの場所でいろんなことをしているようです。子どもたちから楽しい物語を聞くことができました!世界観が…おもしろいです!(^o^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 1年生 さんすう「100までのかずのけいさん」

1年生の1つのクラスでは、算数で「100までのかずのけいさん」を始めました。
最初に40+30の問題を先生が出しました。
「まだ、習っていないけど、答えが見つけられそうな人いますか?」
と先生が子どもたちに聞きました。するとたくさんの子が自信満々に手を挙げました^_^

そこから、子どもたちは、どうして70になるのかの説明をノートに書いていきました。
いよいよ1年生の数の世界は100までいくのですね!みんな頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 1年生 こくご「インタビューの役割を決めよう」

1年生では、「学校のことを伝えよう」という学習で先生にインタビューをしようと計画をしています。
今日のクラスでは、インタビューの直前の打ち合わせを念入りにしていました^_^
学習シートを使って、インタビューに必要な言葉や役割分担を相談して決めていました^_^

1年生ですと、ともすればやりたい気持ちが先走り、友だちと折り合いがつけられなくなることもあるのですが、今日のクラスでは、どのグループも上手に相談して役割を決めていました。

インタビューは、今日から今週終わりまで続けます^_^

果たしてうまくインタビューができるのでしょうか^_^?

楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 1年生 おんがく「はる なつ あき ふゆとがっそう」

1年生の音楽です。1つのクラスでは、まず「はる、なつ、あき、ふゆ」という季節の様子を表した歌を歌いました。
一度は普通に歌いましたが、2回目3回目になると、歌詞の内容に合わせて歌い方を工夫して歌いました^_^

次は合奏です。鍵盤ハーモニカとダンバリン、トライアングルという楽器で合奏をしていました。
タンバリンの子どもたちもトライアングルの子どもたちも、鍵盤ハーモニカの音をよく聞いて、しっかりと音を入れていくことができました^_^!
上手になりましたね!
1年生の成長を感じる合奏になりました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1年生 さんすう「おなじずつわける」

1年生の1つのクラスでは、算数で「おなじずつわける」という学習をしていました。
問題は「クッキーが12個ありました。同じ数ずつ3つのお皿に分けます。いくつずつ分けられますか?」 という問題でした。
子どもたちは早速、ブロックを取り出して教科書のお皿の上に載せていきました。
これはわり算の問題ですが、見ていると、それほど苦労することなく4つずつお皿に載せていました。

子どもたちは満足そうな顔をしていました^_^

1年生ではあっても、わり算の問題をするのはこれから学ぶ様々な計算の素地を身につけていくためです。
1年生がんばっていて、えらかったです^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案