ゴースマイル!小宮小!

1月27日 1年生 「タイピング」

1年生の1つのクラスでは、タブレット端末で「タイピング」の学習をしていました。
このクラスでは今日が2時間。アルファベットも学習していない1年生ですが、これからのことを考えて、ローマ字入力を小宮小では教えています。
そこで、ローマ字入力カードとタイピングの練習シートが必要になりますが、これは大変ありがたいことに、パソコンボランティアの方が作ってくださいました。
今日もそのボランティアの方にお越しいただき、子どもたちに直接指導をしてくださいました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

1年生は、アルファベットがわからずとも形でそれを認識して、どんどんとローマ字入力をしていきました!

すごいです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 1年生 ずこう「カメレオンを切りとろう」

1年生の1つのクラスでは、図工で「おはなしからうまれたよ」という学習をしています。
先生がお話を読んで、そこから想像して絵を書いていくのですが、欠かせない登場人物ならぬ登場動物が「カメレオン」です。

そこで、子どもたちは自分のカメレオンを書きました。それはそれは本当に個性的^_^!
今日はそのカメレオンを切り取る学習をしました。
みんな、とってもがんばって書いたので、切り取るときも慎重に慎重に切り取っていきました^_^

切り取るとまるでカメレオンが飛び出してきたかのようでした!

この大事なカメレオンは、これからどうなっていくのでしょう^_^
楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 1年生 せいかつ「むかしあそびをたのしもう」

今日、1年生は、「むかしあそびをたのしもう」ということで「けん玉」に取り組みました。
けん玉は、日本では江戸時代くらいから始まったとされている日本の昔の遊びです。昔の遊びは、今の子はなかなかやりませんが、生活科で昔の遊びにふれることで子どもたちの遊びの文化を広げてほしいなと思っています。

さて、そこで今日はけん玉名人の先生を講師にお迎えして、いろいろな技を教えてもらいました^_^
子どもたちは、名人の先生の技に「おー!」となりながら、すぐにやりたくなって、夢中でやっていました^_^

いいですね!遊びはやはり人から人への伝承によって伝わります。ぜひ、家でもけん玉に挑戦してほしいです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 1年生 たいいく「とびばこあそび」

1年生の1つのクラスでは、体育で「とびばこあそび」をしていました。
跳び箱の学習は、何と言っても準備と片付けが大変です。一年生ならなおさら大変です。
でも、今日のこのクラスの1年生は、先生のお話をよく聞いて、みんなで準備をがんばりました^_^
マットをしいたり、跳び箱を積んだりするときには、ちょっと失敗もありましたが、みんなでやり直してがんばりました^_^!
1年生の子どもたち、りっぱでしたよ!
平均台や跳び箱を使った運動もいろいろな跳び方を考えていましたね!
これもりっぱでしたよ^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1年生 さんすう「100までの数」

1年生の算数は「100までのかず」でした。
今日は、100まで学習したので、身近にある100までの数を見つける学習をしました。
子どもたちは教室の中にどんな数字があるのかを探しました。すると、意外にたくさんあることに気づき、一人の子が発表すると、それに気がついた別の子が他の数字を見つけていって、たくさんの子が手を挙げて発表していきました^_^

数字を見つけるという視点をもつことで、子どもたちは、身近にこんなに数字に囲まれていたことに気が付きました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 1年生 「2年生とむかしあそび2」

1年生は、1月18日に続いて、2年生と一緒に昔遊びを楽しみました。
2回目で週末の金曜日の5時間目ということもあり、子どもたちのテンションが全体的に高く、笑い転げて止まらないこがいたり、ちょっとわがままを言って2年生を困らせたりする場面も見られました。
でも、終わったあとに、2年生と「またねぇ〜!」と親しげに手をふりあう子もいて、かなりこの昔遊びで仲良くなったんだなと思いました^_^

しっかりした2年生の姿を見ることが、りっぱな2年生になる1番の近道です^_^

意味のある交流学習でした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 1年生 たいいく「なわとび」

1年生の1つのクラスでは、体育で「なわとび」に取り組みました。
1年生はなわとびをまだ少ししかしていませんから、まずは基本の技の前跳びです。
前跳びも手首を回してリズムよく跳べるようになるには、まだまだ練習が必要ですね!
次に後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳びとやっていきました。

すぐにできる子もいれば、1回ずつの子もいましたが、1年生はこれからです!
これから取り組み続ければ、どんどん上手になっていきます^_^

まずは、なわとびで跳ぶことを楽しんでほしいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 1年生 せいかつ「パンジーをうえましょう」

1年生の1つのクラスでは、生活で「パンジー」の植え付けを行いました。
植え付けたのは、朝顔の鉢です。
先生が
「パンジーをどうして植えるのかな?」
と聞いたところ、
「来年の1年生をお迎えするため。」
と答えてくれる子もいました。
すごいですね!ちゃんと自分たちの入学したときのことを覚えていたのですね!

子どもたちは、大きくてりっぱなパンジーをもって、しっかりと植え付けることができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 1年生 生活「2年生とむかしあそび」

1年生は、今日、2年生と生活科で「むかしあそび」をしました。
昔遊びは、けん玉、コマ、ふくわらい、すごろく、百人一首、おはじきなどです。
これを2年生と1年生が混ざった班で遊びました。2年生の子どもたちがいろいろと準備をしてくれたので、とてもスムーズに遊ぶことができました!2年生はやっぱり頼りになりますね!

でも1年生も協力してがんばることができたので、来年2年生になったら、今年の2年生のようにきっとがんばってくれることと思います!

楽しい遊びの時間をありがとう!ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 1年生 図工「おはなしからうまれたよ」

1年生の1つのクラスでは、図工で「おはなしからうまれたよ」という学習をしていました。
これは、先生が1つのお話をします。そして子どもたちがそのお話を聞いて、頭の中にその様子を思い浮かべます。
思い浮かべた様子の中で一番印象的だった場面を絵に表すというものです。同じお話でも書く絵はバラバラですし、楽しそうなのか、悲しそうなのかも子どもによって変わってきますね!
子どもたちは、いろいろなカメレオンを書いていきました(笑)
カメレオンが登場するお話なんですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 1年生 しょしゃ「かきぞめ」

1年生の1つのクラスでは、書写で「かきぞめ」に取り組んでいました。

書写の書き初めは、2学期から練習をしてきたので、かなり見通しをもって取り組むことができていました。
その証拠に、先生が
「今日は、書き初めの本番ですよ。」
と言ったのですが、驚くふうもなく、素直に受け入れていました(笑)

ただ子どもたちは、お手本を見て書くというのが難しいところがあり、最初は見て書いていたのですが、いつの間にかどんどん見ないで書き進めてしまうこともありました。

一つ一つ見て書いていくというのは、なかなか難しいことなんですね。

それでも書き終わると、満足そうに笑顔を見せてくれる子どもたち^_^
かわいいです^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 1年生 こくご「ゆき」

1年生の1つのクラスでは、国語で、「ゆき」という詩を学習していました。
この「ゆき」という詩は、詩の本文の中でいろいろな雪が登場する詩です。ですから読んでいくと自然と、雪の種類が学習できるというものです^_^

授業では、みんなで1度音読した後で、先生が
「お家の人に聞いてきましたか?」
と聞くと
「はーい!」
と元気な声が返ってきました。そして、子どもたちは、お家で聞いたお話を口々に言い始めました^_^
初めて知ったことは、誰かに言いたくなりますね!いいんですよ。誰かに言うことで、その知識が自分のものになります。
そして、「はつゆき」「こなゆき」について、知っていることを発表していきました。(粉雪のところで、「こな〜ゆき〜♪」と歌った子もいました(笑))

とても楽しく雪の学習ができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 1年生 さんすう「大きなかず」

1年生の1つのクラスでは、算数で「大きなかず」の学習を始めました。
授業では、まず教科書を開いて、バラバラになっているひごをどうすると簡単に数えられるのかを考えました。
そこで、「10のたば」の登場です。10ずつまとめると、すぐに数えられますね。
子どもたちは、10の束が集まっているのところに「20」、「30」と書いていきました。
その後で「20とバラの6で26」と数えることができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 1年生 生活「コマであそぼう」

1年生は、今日、こま回しをしました^_^
これまで、木製のこまを買ってもらって、それに自由に色をつけました。
そして、今日、実際にこまを回してみました。
子どもたちは、こまを回した経験のある子もいましたが、多くは、初めての子たちでした。
そこでこまに糸を巻きつける動画などを先生たちが用意して、それを子どもたちに見せながら、説明をしました。

子どもたちは、なんとか糸を巻くところまでいきましたが、「回った!」にいかなかった子がほとんどでした。

1年生のみんな、またがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1年生 こくご「かきぞめ」

1年生の1つのクラスでは、国語で「かきぞめ」に取り組みました。
一年生にとっては、全てが初めてです。ですから「かきぞめ」も初めてです。
初めてということで、まずは、お手本の折り方を先生が子どもたちに伝えました。
そして、練習用紙を配って、お手本を横に置くように伝えました。

子どもたちは、練習用紙とお手本を机に並べ、しっかりとした姿勢をとりました。
先生が
「それでは、最初に『お正月』の『お』を書きましょう。」
と言うと、子どもたちは、ていねいな文字で「お」と書きました^_^

最初なので、一文字一文字確認しながら書きていきました。
子どもたちは、一文字書くと、顔をあげて、「見て!いい文字が書けたよ」と言わんばかりの表情を見せてくれました^_^

初めてのかきぞめ、がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 1年生 さんすう「なんばんめ」

1年生の1つのクラスでは、算数で「なんばんめ」の学習をしていました。
これまで数字は、そのものの量を表すのに使っていましたが、ここからは位置を表すのにも数字を使うことを学習していくわけですね!

子どもたちは、先生と一緒に問題をやりながら、大事なことをノートに書き、理解を深めていきました^_^

「なんばんめ」は、わかれば難しい考え方ではないので、すぐにできるようになると思います^_^
1年生の皆さん、がんばっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 1年生 図工「リースづくり」

今日は、1年生の2つのクラスが、図工で「クリスマスリース」作りをしました。
このクリスマスリースは、先日、収穫したさつまいものツルを利用しています。
さつまいものツルをいただいてきて、それをくるくる巻きにして、ドーナッツのようなものを作ります。
そこにリボンやモールをつけて飾り付けていきます。
さつまいものツルが乾燥して固くなってしまい、リースにすると折れてしまうこともありましたが・子どもたちは楽しく満足できる作品づくりができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 1年生 「ローマ字入力」

今日は、1年生の1つのクラスでは、ローマ字入力の練習をしました。
小宮小は伝統的に、1年生からローマ字入力をおこないます。それは、1年生だからといって、ひらがな入力をしてしまうと、そのくせがついてしまい、結果としてローマ字入力の習得が遅くなるからです。
そこで、本校に来てくださっているパソコンボランティアの方が、1年生でもできる「ローマ字入力練習ソフト」を作ってくださり、それで今日は練習をしました。
子どもたちは、「あいうえお」の入力を何度もしたあとで、「かきくけこ」や「さしすせそ」が、あいうえおの入力に1つの文字をつけただけであることを教えてもらいました。
教えてもらったときに、 「あーーー!」
と驚きの声が出て、可愛かったです^_^
ローマ字入力は、いきなりすぐにはできませんが、少しずつ練習していきたいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年生 こくご「テスト」

1年生の1つのクラスでは、国語で漢字や言葉についてのテストをしていました。
1年生でも、ちゃんとテストの机の形を作り、みんな静かにテストに向かっていました。漢字の問題は、少し間違えている子がいました。少しというのは線が少し飛び出ていたり、足りなかったりというまちがいです。惜しいですね。
でも1年生もしっかり集中して考えていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 1年生 国語「スイミー」

1年生の国語は、有名な「スイミー」です。この作品に説明はいりませんね。端的な言葉で表現され、そしてテーマが深いですね!
こういう良い文学に子どもたちにはたくさん出会ってほしいですね!

今日のクラスでは、文章を元にていねいに読み進めていきました。
授業の最後には、
「マグロと大きなお魚が出てくるけれど、それは同じものなのか?」
という問いを先生が出して、それを子どもたちが考えていきました^_^

スイミーの知恵と勇気。子どもたちにも届きましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案