図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員は、休み時間に読み聞かせもしています。小さい子に分かるような本を選び、ゆっくり分かりやすく読むよう心掛ける姿は、優しさにあふれていて心が育っているなと感じます。(写真左)

また、図書委員は、東っ子百選を選ぶお手伝いもしています。東っ子百選の一覧表を手に読んだ本が増えていくのを楽しむ低学年の子供たちも多く見られます。(写真中)

ボランティアの皆様、子供たちの心を育てる読書活動の推進に、昨年同様今年もよろしくお願いいたします!(写真右)

また、第4回図書講習も企画しております。日にちは1月26日(木)位を予定しています。詳しくは、追ってお知らせしますので、皆様ふるってご参加ください。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の読書週間に行われた読書郵便には、600通くらいの郵便が流通して、校内読書活動の推進ができました。

ちなみに2学期の学校全体の読書冊数は、約5000冊(冬休みの貸し出し含む)です。すごいですね!

読書郵便の掲示してある図書室前の掲示板には、たくさんの子供たちが立ち寄り、「また読んでみよう」と刺激を受けていました。(写真上)

休み時間の図書室には、真剣にはがきを書く子供たちで毎日にぎわいました。(写真中、下)

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は、図書委員会の人たちも大活躍しました!
まずは、読書郵便の受け付け、消印、配達をてきぱきとこなしました。(写真上)
図書の貸し出し、返却もしっかりとしていました。(写真中)
図書のクリーンアップも集中して取り組み、本をきれいにしてくれました。お見事!(写真下)

3学期も引き続き、図書委員は頑張って自主的に動き、東小児童の読書活動推進に向かって活躍してくれることと思います。けなげに頑張る彼らを励ましてあげてください。

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。
今年も、子供たちにとって読みたい本が分かりやすく、居心地の良い図書室づくりを目指していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

昨年のボランティアの読み聞かせをしてくださった方々、引き続きよろしくお願いいたします。(写真中)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
H28年度行事予定
1/30 おおるり展終
2/1 委員会活動
2/2 新1年保護者会
2/3 4時間授業(全)

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食室