-->

1月19日(月)全校朝会

1月19日(月)の全校朝会では、校長先生からちょうど20年前に発生した阪神・淡路大震災に関するお話がありました。


代表委員会からは、校内で安全に過ごすための呼びかけがありました。廊下では走らず、右側を歩くという約束を守り、怪我なく過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆代表委員会 活動☆

代表委員会の子供たちが、委員会の時間に『「学校をよりよくするために」自分たちにできることは何なのか』話し合いました。

そこで、『廊下を走る人が多い』→『パトロールをする』『ポスターで呼びかける』
と、子供たちから意見が出ました。

全校朝会で全校児童に活動内容と、「怪我をしてほしくないから歩きましょう!」と代表委員の想いを伝えました!!

火曜日・木曜日・雨の日の休み時間に校内をパトロールします。

今日が初日でした!!

みんなで意識をして、安全に学校生活を送りましょう(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2

体育委員会発表集会

1月16日、体育委員会の発表集会がありました。冬は、寒くて運動不足になりがちですが、縄跳びの技を披露しました。促進跳び、交差跳び、あやとび、二重跳び、はやぶさなど、様々な技を見て、きっと挑戦する子も増えることでしょう。さすが、高学年。難しい大技を見事に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(木)下校の様子

1月8日(木)、横断歩道の渡り方などを再度確認する下校指導が行われました。

決められた通学路を守り、安全に登下校できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

あけましておめでとうございます。今年も宮上小学校をよろしくお願いいたします。


1月8日(木)に、3学期の始業式が行われました。


本年最初の校長先生のお話では、春の七草についての話がありました。


次の6年生の代表の言葉からは、小学校生活最後の3か月への意気込みが伝わってきました。


1月の生活目標は、「優しい言葉づかいをしよう」。お互いに優しい言葉をかけ合って、良い気持ちで一年をスタートできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
-->