-->

★たてわり班活動★

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2学期始まってから最初のたてわり班活動がありました。

みんな6年生が計画してくれた遊びで楽しそうに遊んでいました。

次も楽しみましょうね★

清水ライブ10 帰校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕方5時ごろ、子どもたちは1泊2日の清水移動教室から無事に戻って来ました。

お土産を買ったり、船に乗ったり、茶揉みをしたりと

たくさんの経験ができました。

ちょっぴり疲れた表情でしたが

お茶のお土産ももらって帰りました。

家できっとたくさんの思い出を話してくれることでしょう。

お疲れ様でした!!

また、多くの保護者の方々のお迎えありがとうございました。



清水ライブ9足柄サービスエリア

足柄サービスエリアを15時15分に出発しました。具合の悪い子は、ひとりもいません。まもなく移動教室も終わります。
画像1 画像1

清水ライブ8昼食と買い物

清水移動教室もいよいよ最後になりました。川崎屋さんで昼食とお買い物です。昼食のカレーライスは、おかわりをほしかるほど、よく食べました。おみやげの買い物は、とても悩みながら、一生懸命考えて買っていました。13時50分、日本平に別れをつげて、八王子に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ7移動教室最後の茶摘み体験

移動教室最後の体験、日本平の茶摘みです。富士山は、うっすらと頭を出してくれましたが、写真には、写りませんでした。しかし、緑の中、気持ちよく、茶摘みをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ6由比漁港5冷凍庫体験

由比漁港の最後は、冷凍庫体験です。マイナス38度の冷凍庫に1分間、入りました。そして、約4時間、お世話になった漁業協同組合の方にお礼を言ってさよならをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ2日目5由比漁港4漁船乗船体験

朝食の後は、漁船乗船体験です。3つのグループに分かれて、乗船しました。シラス体験で一緒に活動した、美山小学校のお友だちとも一緒に乗りました。風が、気持ち良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ2日目4由比漁港3かまあげシラス体験

漁港の様子を見学をしている間、シラス漁の船が港に戻ってきました。これから、捕れたてのシラスをゆでてごはんにのせて朝食です。シラスのお味噌汁もとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ2日目3由比漁港2

漁港で早朝に行われているセリの様子を見学したり、港や桜えび漁の船を間近で見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ2日目2由比漁港1

7時10分、由比漁港に着きました。水揚げ、魚の選別の様子を初めに見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ2日目1閉校式

おはようございます。6時20分、2日間お世話になった旅館伯粱さんとのお別れの会、閉校式をしました。朝食のお弁当をいただき、かまあげシラスが楽しみです。消灯後も静かに過ごし、宿舎でのルールを守ってくれた子どもたち。来年もお待ちしています。と、おっしゃってくださいました。これから、由比漁港に向かって出発です。みんな、元気です。
画像1 画像1

清水ライブ9夜の集い

19時、夜の集いが始まりました。夜レクの係の司会で始まり、クラスでグループを作って練習してきた成果を発表しました。ダンスや手品など、どのグループも、工夫をこらし、見ている友達を楽しませてくれました。班長会のあと、21時消灯です。おやすみなさい。

清水ライブ9夜の集い

19時、夜の集いが始まりました。夜レクの係の司会で始まり、クラスでグループを作って練習してきた成果を発表しました。ダンスや手品など、どのグループも、工夫をこらし、見ている友達を楽しませてくれました。班長会のあと、21時消灯です。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ8夕食

地引き網で捕れたお魚が、どのようにして出てくるか、楽しみにしていた夕食の時間です。昼食が早かったので、子どもたちもおなかをすかせて、待っていました。とても、豪華な夕食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ7地引き網体験

16時、地引き網体験に出発。急に雨が降り始め、カッパを着て
浜に向かいました。みんな、初めての体験。夕食のおかずと、声をだしながら、一生懸命に綱を引きました。引き終わった頃には、雨もあがっていました。イカがたくさん捕れて透き通ったとれたてのイカの感触を軍手の上から、感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ6東海大学海洋博物館見学

予定通り、東海大学海洋博物館見学に行きました。ヒトデに触ったり、大きな水槽のたくさんの魚たちを見て、楽しみました。13時25分からは、3つのグループに分かれて特別に、普通では見ることができない、水族館の裏側を詳しく説明していただきながら、見学させていただきました。子どもたちは、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水ライブ5

12時10分、宿舎の伯粱に到着。開校式で、宿舎の方にあいさつをしました。部屋に入ったあと、避難訓練。万が一に備えて、避難所のビルを確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

清水ライブ4

日差しが強く、松の下で、昼食。残念ながら、富士山の方は
曇り空で、見えませんでした。しかし、ハチマキ石を探して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水ライブ3

予定より早く、三保の松原に着きました。羽衣の松を見たあと、11時過ぎに昼食。のんびりと、海で、過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室2

9時、足柄サービスエリアに着きました。富士山は残念ながら、見えませんが、全員元気です。メチャいけの番組とコラボをしていて、三ちゃんに会えて、みんな喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
-->