-->

4年生 プラネタリウム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日にサイエンスドーム八王子に行ってきました。

理科の星の学習のまとめとしてプラネタリウムを見学しました。

天井に広がる星空を見て、「すごい!」「きれい!」と口々に言っていました。

また、サイエンスドームにはたくさんの科学のおもちゃや装置があり、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

これを機に、科学を探究する心が芽生えてくれればと思います。

1月21日月曜日 避難訓練

今日は、予告なしの避難訓練がありました。

突然地震が起こった時の避難がきちんとできているかを確かめるために

予告なしの訓練を行いました。

先生の指示に従って落ち着いて静かに非難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め展を開催しています

先週の16日(水)から、書初め展を開催しています。

各学年の教室の廊下に展示しています。

ぜひ、ご覧になってください。

書初め展は、1月25日の金曜日まで開催しています。

ご来校お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

おおるり展のご案内

ただ今、おおるり展がダイエー八王子店にて開催されています。

学校便りでもお知らせをいたしました。

本校の子どもたちの作品を出展しています。

2年生3名、3年生3名、4年生2名、5年生3名、6年生8名の

合計23点が出品されています。

(出品されている保護者の皆様には図工専科担当よりご案内のお知らせも配布されています。)

ぜひ多くの保護者の皆様おおるり展におでかけください。

1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、14日に大雪が降ったので、

子どもたちも登下校に苦労したことと思います。

学校の周りの道も雪かきをしたのですが、

残った雪がカチカチに凍りつき

つるつる滑って転んだ子どもが多かったようです。

見守りをしてくださった児童委員や保護者の方々

ありがとうございました。


1月16日 昨日の大雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、思いがけない大雪のため、

子どもたちは苦労して登下校しました。

滑った子どもが多く、つるつるの雪道の中、大変だったようです。

大きなけがにならなくて本当に良かったです。

先生方も朝から、雪かきや安全指導にフル回転でした。

午前中は、雪投げを除く「雪遊び」を楽しみました。


3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式後、生活指導の先生より

1月の生活目標についてお話がありました。

「やさしいことばつかいをしよう」です。

やわらかく、さわやかで、しずかな、いいことば

これを心がけましょうという話でした。

3学期は、子どもたちのやさしい言葉使いが定着するように

教職員もしっかりと実践していきたいと思います。

ご家庭でも、やわらかく、さわやかで、しずかな、いいことばを

心がけてみてください。ご協力お願いいたします。


3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

3学期が始まりました。

始業式では校長先生から、初夢のお話、箱根マラソンでの努力のお話がありました。

決めた目標は、ただ決めるだけではだめなこと。

具体的に自分が何をすべきか考えること。

こうなりたい、そのためには日々どうするか、

夢に向かって何をするかを考える。

そんな3学期にしてほしいとお話がありました。

次に6年生代表の言葉がありました。

計画的に勉強すること。行事に取り組む時には

あいさつや心遣いなどにも気を付けたいこと。

中学校に向けての準備をしっかり進めていくこと。

そのためには学習のみならず生活面も両方に努力して取り組むこと等

目標を発表しました。






          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->