-->

今日も笑顔で元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます〜!」と元気な子供たちの声。
今日はプールに入れるかな?
子供たちにとってプールに入れるか、入れないかはとっても重要な問題です。
気温と水温が上がってほしいですね。
今日も1日元気に過ごしましょう。

今日も元気に登校です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校の様子です。
いつもは校長先生が校門のところに立ってくださっていますが、日光に行っいらっしゃるので久保さんが「おはようございます!」と声をかけてくださっています。
昇降口では、チャイムが鳴るまで、朝顔の下にいるミミズを見たり、カマキリを捕まえたりと、することはいっぱいあるようです!!
かわいい子供たちです。

いつ入れるかな?プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は月曜日から水泳指導が始まりましたが、連日気温・水温が上がらず、本日も
プールは中止になりました。 
子供たちは、ブーブー!気持ちを取り直すのが大変です。
先生方は、朝早くから、点検をしたり、塩素を入れたりと準備を整えています。
今日はプールロボットを入れてプールをきれいにお掃除しています。

日光ライブ3

9時30分、観音山古墳に着きました。
青空に映える古墳の緑と爽やかな風が心地良かったです。
暗い石室の中に入り、資料館の方の説明を聞きました。
10時20分、観音山古墳を出発。予定通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光ライブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日水曜日
おはようございます!快晴の下
6年生が日光に行っていきます。
出発式の様子です。
楽しく行ってきてください!!

たてわり班活動顔合わせ

6月14日(木)2校時にたてわり班の顔合わせをしました。6年生がリーダーシップをとり、一人一人、自己紹介をしました。1年間、一緒に遊んだりゲームしたりして、たてわり班活動を楽しみます。宮上小の特色の一つです。お兄さん、お姉さんよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動で獣医さんからアドバイス

6月5日(火)6校時に委員会活動がありました。飼育委員会では、初めて、獣医さんを学校に招いて、ウサギのお世話をするときに、気を付けなければならないことを教えていただきました。ご多用の中来ていただいた、黒田動物病院の黒田先生、南大沢動物病院の保坂先生より、初めに教室で資料を使って、学習し、その後、飼育小屋で実際にウサギの正しい抱き方を教わったり、聴診器を使ってウサギの心臓の音をきかせて頂いたり、貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->