長房ファームの様子

 霜が降りる季節を迎えております。学校農園を歩きますと、サトイモ(12月4日に収穫予定)、ダイコン、にんじん、のらぼう等が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年)

 おはなしの会の皆さんによる読み聞かせがありました。「さんびきのこぶた」「さんまいのおふだ」など、お話に聴き入る時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽会にむけて出発。

5年生の活躍を讃えるような晴天のなか、バスに乗って出発しました。
画像1 画像1

6年算数問題です。

6年生の算数問題いかがですか?一生懸命に考えている姿が「すごかった」です。
画像1 画像1

1年生のがんばり

「はたらくのりもの」の学習の様子です。担任の先生が自慢できるほど集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書画カメラの活用

 八王子市教育委員会より「書画カメラ、プロジェクタ、スクリーン」を各教室に入れていただきました。11月6日には、ICT教員研修会を開催しました。さっそく活用させていただいています。
画像1 画像1

算数少人数の様子

 5年生の算数少人数の様子です。単位量の問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工作品(1年)

タイトルは「さくさく はなさく」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(3年)

おはなしの会の皆さんによる読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業

 大塚先生による研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の装飾 その2

 学校司書と図書ボランティアによる真心こもった装飾に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の装飾 その1

新しい本が入りました。書店のようなコーナーがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会の様子

保健給食委員会による○×クイズです。子ども達が考えた問題に歓声をあげながら挑戦していました。
画像1 画像1

バスケットボール訪問授業

 プロバスケチーム「東京八王子トレインズ」から3名の方が訪問授業をしてくださいました。「子ども達に夢と未来を」「バスケで八王子を盛り上げる」を理念に掲げていらっしゃいます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり笛づくり

 講師の西山先生によるどんぐり笛づくりを行いました。1,2年生、とても上手にできました。応援にきてくださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの会(4年)

 おはなしの会の方による読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学

羽田空港(国際線)見学と水上バス(東京港見学コース)に乗船しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱心に聴き入る6年生

おはなしの会の方による読み聞かせがありました。
画像1 画像1

児童集会

ゲーム集会(○×クイズ)を行いました。
画像1 画像1

5年社会科見学

5年生がNHKにて放送体験をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより