花壇ボランティア

本日は花壇ボランティアの活動日です。作業ありがとうございました。
画像1 画像1

緑のカーテン

保健室前の緑のカーテンです。ゴーヤ1個、複数の小さなかぼちゃを見つけることができます。
画像1 画像1

図書室の様子

図書ボランティアの方や学校司書のご尽力により、すばらしい環境となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

プール指導も今日で終わりとなります。高学年のプールは着衣泳でした。服を着たまま2分間泳ぎ続けたり、流れに逆らって泳いでみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年プラネタリウム見学

6年生がコニカミノルタサイエンスドームにプラネタリウム見学に出かけました。本校だけのプラネタリウム説明に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内での研究授業

3年1組で研究授業を実施しました。スーパーマーケットの見学について、活発な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金の集会

ユニセフの活動と募金についてわかりやすく紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前の掲示

雨模様で洗濯物がいっぱいになりそうな日々ですね。「清潔」に気をつけて、すがすがしく過ごしましょう。
画像1 画像1

生活目標発表

校長先生の話(秋の交通安全運動について)の後、9月の生活目標「物を大切にしよう」について、4年生が「使ったボールは片づけよう」「持ち物には名前を書こう」とわかりやすく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人形劇

1,2,3年生となのはな学級の子どもたちが、創価大学の学生さんによる人形劇を観賞しました。あっという間の充実したひと時でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長房ファーム農園その2

ねぎ、にんじん、落花生が育っています。ねぎは給食の食材として提供しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長房ファーム農園

さつまいも、さといもが育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室より

学校司書によるおすすめの本コーナー、ご家庭の皆様の協力による「読みなすったカード」を掲示しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守りありがとうございます

いつも登校時に見守ってくださっている安全ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1

ヘチマ

ヘチマが大きく育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災の日 引き渡し訓練

9月1日防災の日に、引き渡し訓練を行いました。スクールガードリーダーや安全ボランティアの方には、見守っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより