「給食の献立 7月16日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*コーンピラフ
*鶏もも肉のロティ
*ラタトウイユ
*かぼちゃのポタージュ
*牛乳


 2024年7月26日から8月11日まで、第33回オリンピック競技大会がフランス・パリを中心に開催されます。
 本大会では、32競技329種目が実施され、開会式ではパリ中心部を流れるセーヌ川が舞台となります。

  ピラフ・・生米を炒めてからスープで炊いて作る、フランスで生まれた料理です。
  ロティ・・ロティはフランス語で「じっくり焼く」という意味です。英語ではローストといいます。オーブンでジューシーに焼き上げます。

  ラタトウイユ・・フランスプロパンス地方の野菜料理です。野菜から出る水分だけで煮込むため、野菜の旨みがたっぷりです!

  ポタージュ・・野菜をスープで煮込み、ミキサーにかけて野菜のおいしさを十分に活かすスープです。

  今日で1学期の給食は終了しました。1学期間、給食運営にご協力いただきありがとうございました。

「給食の献立 7月12日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*根菜ピラフ
*はちおうじハニーマスタードチキン
*コーンポテト
*下中たまねぎのスープ
*牛乳


 はちみつとは、ミツバチが花の蜜を集めて、巣の中で作り、蓄えたものです。花の種類によって、味や色、香りが違います。

「給食の献立 7月11日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*国産小麦パン
*ポークビーンズ
*じゃこサラダ
*冷凍みかん
*牛乳


 給食で使われる、野菜や肉、果物や調味料などはなるべく国産を選んでいます!
 今日の給食では、日本でとれた小麦で作られたパンを食べます!

「給食の献立 7月10日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*鮭のごま味噌焼き
*かきたま汁
*ひじきの炒め煮
*プラム(すもも)
*牛乳


 ソルダムは、すももの一品種で、二十世紀の初頭にアメリカから輸入されました。皮が緑色で一見まだ食べるのに早いような気分になりますが、中の果実は濃赤色で、甘味と酸味のバランスが良いのが特徴です。

「給食の献立 7月9日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*夏野菜のカレーライス
*フルーツヨーグルト
*ふかしとうもろこし
*牛乳


     〜とうもろこしのおはなし〜

 とうもろこしは、イネの仲間の植物です。米、小麦とならんで、「世界の三大穀物」のひとつですが、種類によって穀物か野菜に分かれます。

「給食の献立 7月8日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*ふりかけ
*ししゃもの磯辺焼き
*とりじゃが
*枝豆
*牛乳


        〜枝豆のはなし〜

 枝豆は、「野菜」の仲間ですが、熟して茶色になると、「大豆」になり、「豆」の仲間になります。

「給食の献立 7月5日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ちらし寿司
*笹かまぼこのマヨネーズ焼き
*ごまきゅうり
*七夕汁
*冷凍みかん
*牛乳


   〜七夕のはなし〜

 7月7日の夜、彦星と織姫が天の川を渡って、年に一度会えるという伝説です。

 七夕汁・・七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからと言われています。今日は、そうめんの他に短冊切りにしたにんじんや星形のかまぼこをすまし汁に入れました。
 
 笹かまぼこのマヨネーズ焼き(桑の葉)・・八王子市は、蚕のえさとなる桑畑が広がる様子から「桑の都」とよばれ、古くから養蚕や織物が盛んでした。
 今日は、八王子産の桑の葉粉を使い、笹かまぼこを緑色に色付けし、笹に見立てました。

「給食の献立 7月4日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ミルクパン
*パンプキングラタン
*白いんげん豆のスープ
*りんご缶
*牛乳


     〜かぼちゃのおはなし〜
 毎年、かぼちゃの重さを競うコンテストがアメリカやヨーロッパ、日本各地でも開催されています。
 出場するカボチャは「アトランティックジャイアント」という種類です。

 カボチャは今が旬の夏野菜です。八王子産のカボチャを使ってパンプキングラタンを作り増した。

「給食の献立 7月3日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ひじきごはん
*うずらの煮卵
*いりどり
*えのきのみそ汁
*牛乳


 いりどりとは、とり肉、干ししいたけ、こんにゃく、にんじんやごぼうなど根菜類を油で炒めてからだし汁や調味料を加えて煮る和風の炒め煮の代表的な料理です。
 とり肉を炒める(いりつける)というところからついた料理名です。

「給食の献立 7月2日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆  

*ビビンバ
*たまごスープ
*ごまめナッツ
*牛乳


 ビビンバは、どんぶりの器に入れたご飯の上にナムル、調味した肉、卵などさまざまな具をのせ、混ぜ合わせた韓国の定番料理です。

「給食の献立 7月1日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ご飯
*さばの塩焼き
*野菜のおかか和え
*ゆばとわかめのすまし汁
*河内晩柑
*牛乳


   〜100年フード〜
 地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを目指した、文化庁の取り組みです。現在、全国で250件の食文化が認められています。
 今回の地域は、福井県です。

 伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土料理〜
 
      半夏生さばの文化
 夏至(一年で一番昼の時間が長い日)から数えて11日目、農作業の忙しい時期が終わり、夏を迎える半夏生の日に、大野市では串刺しの丸焼きさばを食べる風習があります。
 江戸時代に農作業の疲れをとり、盆地の蒸し暑さを乗り切るために食べるようになったと言われています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

教育委員会からのお知らせ