「給食の献立 5月31日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日のの献立◆

*はち大根おろしスパゲティ
*かいそうサラダ
*クリームスープ
*りんごジュース


 八王子産の「春大根」は2月下旬から4月頃に時期をずらしながら種をまき、4月から7月上旬に収穫します。品種は青首大根系の「春小町」「夢ほまれ」というもので、夏大根と比べると、甘味があり、みずみずしいのが特徴です。

「給食の献立 5月27日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*味噌チキンカツ丼
*ボイルキャベツ
*スタミナきゅうり
*青菜と豆腐のすまし汁
*牛乳


 明日はいよいよ運動会です。
 給食室も味噌チキンカツ丼を作って応援です。

「給食の献立 5月26日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*ひじきの炒め煮
*厚揚げのチーズ田楽
*いりどり
*牛乳


 今日の厚揚げのチーズ田楽は、厚揚げに甘めのねぎ味噌を混ぜ、チーズをのせてオーブンで焼きました。

「給食の献立 5月25日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*鯖のみそ焼き
*味噌汁
*温野菜のごま醤油
*冷凍みかん
*牛乳


 今日のような暑い日は冷凍みかんがぴったりです。

「給食の献立 5月24日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ミルクパン
*ポークビーンズ
*グリーンアスパラの温サラダ
*清美オレンジ
*牛乳


 アスパラガスの旬は、4月から6月です。地中から伸びる若い芽を収穫します。
 アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガス、紫アスパラガスなどがあります。ホワイトアスパラガスは、土をかぶせて光を当てずに育てたもので、緑色のグリーンアスパラガスは、太陽をあびて育てたものです。

「給食の献立 5月23日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*いかの七味焼き
*じゃがいものそぼろ煮
*胡瓜と大根の南蛮漬け
*カラオレンジ
*牛乳


 南蛮漬けは、魚や肉を唐揚げにして唐辛子と一緒に甘酢を絡めた料理です。
 今日は野菜を豆板醤と甘酢で絡めて作りました。

「給食の献立 5月20日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*むぎごはん
*マーボー豆腐
*ゆでそらまめ
*わかめスープ
*牛乳


 そらまめは、漢字では「空豆」と書きます。さやが上にむかって成長し、空をさしているように見えることから名づけられたと言われています。
 そらまめにある黒いすじの部分は「おはぐろ」と言うそうです。

「給食の献立 5月18日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*かてめし
*白身魚の桑都焼き
*絹のお吸い物
*ピリリ漬け
*牛乳


 八王子の歴史文化  桑都御膳

 八王子市は「桑の都(桑都)」とよばれ、古くから養蚕や織物が盛んでした。
 また江戸時代には八王子に集まってきた織物は特に「八王子織物」とよばれました。

 かてめし・・「かて」は「まぜる」という意味です。

 白身魚の桑都焼き・・八王子が「桑都」とよばれていたことにちなみ八王子産の桑の葉パウダーを混ぜたソースを魚にかけて焼きました。

 絹のお吸い物・・シルク(絹)パウダーを入れた団子をかいこの「繭」に、そうめんを「絹糸」にみたてたすまし汁です。

 ピリリ漬け・・八王子市は東京都の中で一番多く、農作物を作っています。

































































































































































































































































































「給食の献立 5月17日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*八王子ラーメン
*ツナポテトぎょうざ
*まめ黒糖
*牛乳


 まめ黒糖は、煎った大豆に黒砂糖をまぶしているので、大豆が苦手でも食べやすかったと思います。

「給食の献立 5月16日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*五穀ご飯
*鶏肉のピリ辛焼き
*のっぺいじる
*じゃこと野菜のにんにく風味
*清美オレンジ
*牛乳


 今日は、五つの星そろえて体力アップ献立です。
 主食・主菜・副菜・乳製品・果物と五つがそろった食事バランスがよいメニューです。

「給食の献立 5月13日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*パン
*ムサカ
*いんげんまめのスープ
*りんご缶
*牛乳


 ムサカは、ギリシャ・バルカン半島などの東地中海海岸の伝統的な野菜料理です。ヒツジのひき肉と油で揚げたなすを交互に重ね、トマトをのせ、ホワイトソースをかけて焼いた料理です。

「給食の献立 5月12日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*チャーハン
*手作りさかなナッツ
*ワンタンスープ
*清美オレンジ
*牛乳

 手作りさかなナッツのナッツはアーモンドです。アーモンドといりこはオーブンで焼いておき、甘辛のタレを作り、合わせます。
 いりことアーモンドで歯ごたえのある一品です。

「給食の献立 5月11日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*もぶうりごはん
*いわしの唐揚げ
*呉の肉じゃが
*瀬戸内レモンサラダ
*牛乳

 今日は、広島県の郷土料理です。

 もぶりごはん・・「もぶる」とは、「混ぜる」という意味の広島弁です。甘辛く煮たにんじんやごぼうなどの野菜とご飯を混ぜて食べます。瀬戸内海でとれた魚介類や山間部でとれた山菜などを混ぜて食べることもあります。

 いわしのからあげ・・広島県で一番多くとれる魚が、カタクチイワシです。小イワシと呼ばれ親しまれています。7回洗えば鯛の味がすると言われる小イワシの刺身や天ぷらは、広島県を代表する食文化の一つです。

 呉のにくじゃが・・呉のにくじゃがは牛肉を使います。にんじんや、グリンピースなどの青み野菜を入れないのが特徴です。明治時代、ビーフシチューを再現した際にできた「甘煮」がルーツといわれています。

 瀬戸内レモンサラダ・・広島県のレモン生産量は、日本一を誇ります。瀬戸内地方は雨が少なく暖かい気候なため、レモン栽培にぴったりです。給食では、レモンの果汁を使ったドレッシングを作り、サラダと和えていただきます。

「給食の献立 5月10日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*ぎせい豆腐
*野菜のごまおかか和え
*呉汁
*清美オレンジ
*牛乳


 ぎせい豆腐は、ゆでてつぶした豆腐に卵や野菜などを加えて調味し、焼いたり蒸したりした料理です。

「給食の献立 5月9日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*二色丼
*キャベツのごまジャコ和え
*ゆばのすまし汁
*牛乳


 ゆばは大豆の加工品の一つで、豆乳を加熱した時の表面にできる薄皮です。
 日光や京都が特産地です。

「給食の献立 5月6日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*わかめごはん
*ししゃものカレー焼き
*じゃがいもごまおかかバター
*みそけんちん
*牛乳

 ししゃもは日本だけに存在する魚です。日本といっても北海道南部の太平洋側だけに生息する大変珍しい魚です。
 今日のししゃもは、日本のししゃもに似ていますが、「カラフトししゃも」といって日本のししゃもではありません。

「給食の献立 5月2日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*赤米ごはん
*鰆の照り焼き
*たけのこきんぴら
*端午のすまし汁
*美生柑
*牛乳

 
 今日は端午の節句献立です。
 5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。
 今日の給食では、兜の形をしたかまぼこが入った端午のすまし汁をいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式練習
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式練習
3/18 長房ファーム9時
3/20 卒業式予行 4時間授業(1〜3)
3/21 春分の日

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

新型コロナウイルス感染症

学校評価

学校説明会

学校のきまり