「給食の献立 10月20日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ジャージャー麺
*チンゲンツァイのスープ
*黒糖ナッツ
*牛乳


 もったいない大作戦ウイークの四日目です。

 食品ロスを減らそう!
 今日は調理員さんからの応援メッセージです。
「今週はもったいない大作戦ウイークなので、今日のジャージャー麺が残っていたら、もう一口食べて残り物を減らしてください。給食室にからっぽで戻ってくるとうれしいです。」


「給食の献立 10月19日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆


*チキンライス
*コーンポテト
*白菜のクリームスープ
*牛乳


 「もったいない大作戦ウイーク」の三日目です。

  食品ロスを減らそう!
  〜残さず食べるために心がけてほしいこと〜
 ・給食の準備を早くしよう!
 ・サンプルケースを見よう!
 ・苦手な食べ物にも挑戦しよう!
 ・ごちそうさまの前に「もう一口」食べよう!


「給食の献立 10月18日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*ふりかけ
*ししゃもの磯辺焼き
*肉じゃが
*揚げと小松菜の煮浸し
*牛乳


 「もったいない大作戦ウイーク」の二日目です。

  10月は「食品ロス削減月間」です。 

 食品ロスとは・・まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。
 世界中では、一年間に13億トンも捨てられています。日本では、一年間に522万トン。これは、毎日、私たち一人ひとりがおにぎり一個を捨てているのと同じことです。

「給食の献立 10月17日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*コッペパン
*チキンビーンズ
*ポテチサラダ
*牛乳


 今日から、もったいないからはじまる SDGs もったいない大作戦ウイークが始まりました。

 SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことです。
 地域が抱えるたくさんの問題を2030年までに解決して、これからもずっと、地球と世界中の人々が誰一人取り残されることなく、暮らせるようにするための目標です。

 もったいない大作戦ウイーク前に、各学級で、学校給食をテーマに「もったいない大作戦」の行動目標を考え、教室に掲示してもらいました。
 

「給食の献立 10月14日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*八宝菜
*わかめスープ
*りんご缶
*牛乳


 今日は野菜たっぷり具だくさんの八宝菜です。
 でんぷんでトロミをつけたのでごはんと一緒いただきました。

「給食の献立 10月13日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*さつまいもごはん
*肉豆腐
*もやしのからしあえ
*みかん


 なぜ、さつまいもの日になったのか・・
さつまの旬が10月であることと江戸時代の焼き芋屋さんが、さつまいもを(十三里)と名付けたことか関係しています。

 なぜ、十三里と名付けたか・・ 
 由来1 焼き芋屋さんが 九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13) つまり「栗よりも焼き芋が美味しいよ!という宣伝をしていたからです。
 由来2 江戸から十三里(約52キロメートル)離れた埼玉県川越市のさつまいもがおいしかったから。





















































































































































































































◆今日の給食◆

*さつまいもごはん
*肉豆腐
*もやしのからしあえ
*みかん
*牛乳


 10月13日は、さつまいもの日です。

 なぜ、さつまいもの日にったのか・・さつまいもの旬が10月であることと江戸時代の焼き芋屋さんが、さつまいもを、「十三里」と名付けたことが関係しています。
 なぜ、13里






























































「給食の献立 10月12日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*秋月ごはん
*石垣揚げ
*八王汁
*ゆかり和え
*牛乳


 今日は日本遺産献立 八王子城御膳です。
 
八王子城とは・・その昔、北条氏照という戦が上手な武将がいました。氏照は敵から攻撃されないように、けわしい山に石垣を備えたお城を作りました。
 その場所には牛頭天王と八人の王子をまつった「八王子神社」があったので「八王子城」と呼ばれるようになりました。

 秋月ごはん・・黒米を入れて色づけしたごはんに、甘く煮た栗が入ったごはんです。秋の夜空に浮かぶ美しい月を黒米と栗で表現しました。

 石垣揚げ・・八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣のように見えることから、この名前が付けられました。

 八王汁・・八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子でとれる八種類の野菜を入れた汁物です。

「給食の献立 10月11日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*さばのみそ煮
*茎わかめと揚げの炒め物
*もやしスープ
*牛乳


 秋が旬のさばは、たんぱく質、DHA,EPA、ビタミンが豊富に入っています。

「給食の献立 10月7日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*にんじんごはん
*こんにゃくのみそおでん
*豚汁
*牛乳


 10月10日は目の愛護デーで、目を大切にしようという日です。
 10と10を横を横に倒すとまゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。
 
 目の疲れにはビタミンAがおすすめです!
 ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いだりする働きがあります。にんじん、ほうれん草、かぼちゃなど色の濃い野菜にたくさん含まれています。
 今日の給食では、にんじんをたっぷり使いました!

「給食の献立 10月6日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*麦ごはん
*きんめだい干し
*じゃがいものきんぴら
*沢煮湾
*牛乳


 今日は、姉妹都市 小田原市の恵みを味わいましょう!ということで、小田原ひもの金目鯛をいただきました。 

 小田原ひもの・・江戸時代、とれたてのアジなどを開き干しにして保存食として売ったのが始まりとされています。
 相模湾などでとれた新鮮な魚を使って、素材の味を引き出すうす塩づくりでつくるのが、「小田原ひもの」の特徴です。

「給食の献立 10月5日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*さんまの筒煮
*キャベツのしょうが風味
*呉汁
*牛乳


 さんまは、冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて南の海に移動する魚です。南の海に向かう夏から秋が一番脂がのって美味しい季節です。
 刀のように反り返っている姿から 秋・刀・魚 とかいて「秋刀魚(さんま)」と読みます。

「給食の献立 10月4日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ミルクパン
*照り焼きチキン
*秋はちナポ
*野菜スープ
*牛乳

 「八王子ナポリタン(通称はちナポ)」は八王子のご当地グルメです。「はちナポ」の特徴は、八王子産の野菜を使うこと、きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです!
 2つとして同じメニューはなく、料理人のみなさんがそれぞれ個性いっぱいのおいしい「はちナポ」を作っています。

 🍅八王子ナポリタン倶楽部からのメッセージ🍅
 はちおうじっ子の皆さん!こんにちは。
 八王子ナポリタン倶楽部です。
 何度か給食でも八王子ナポリタンを食べてもらったので、少しずつ皆さんも八王子ナポリタンを知ってもらえている箏だと思います。
 今回の「秋🍅はちナポ」は、秋野菜たっぷりの八王子ナポリタンです。味変にナポリタンによく合うヨーグルトたまねぎソースをトッピングしました。
 美味しく楽しく食べてくれるとうれしいです。

「給食の献立 10月3日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆


*ごはん
*夕焼小焼やき
*洋風みそ汁
*ごまあえ
*牛乳


 八王子市は、大正6年(1917年)に誕生しました。2017年10月1日には、誕生100周年をお祝いする式典が盛大に行われました。
 今年で105周年を迎えます。
 
 童謡 夕焼小焼・・上恩方町出身の中村雨紅先生が作詞しました。八王子駅から恩方の家に帰りながら、この詩を作ったと言われています。夕焼チャイムでおなじみです。
 今日の給食では、童謡の夕焼小焼をイメージして作った料理です。マヨネーズににんじんを入れた、夕焼色のソースを魚にかけて焼きまいした。

「給食の献立 9月30日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ビビンバ
*コーンと卵のスープ
*のり塩ポテト
*牛乳


 学校のビビンバは、豚肉と切り干し大根をピリ辛に煮たものと、野菜を炒めたものをごはんの上にのせ、混ぜていただきます。和風の味付けで食べやすいです。

「給食の献立 9月29日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ミルクパン
*ナスと豆腐のグラタン
*ジュリエンヌスープ
*みかん缶
*牛乳


 なすのふるさとはインドです。
 とても古くから作られていた野菜で、日本では約1300年前から作られていました。むらさきの皮には目に良い栄養素が入っています。
 なすは夏が旬の野菜です。
 八王子では6月から10月いっぱいまでなすの収穫時期になります。秋に収穫されるなすは、「秋なす」と呼ばれ身がしまり、種が少なく、美味しいと言われています。














「給食の献立 9月28日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ご飯
*生揚げのみそ炒め
*かきたま汁
*茎わかめのごま風味
*牛乳


 茎わかめのごま風味は、にんにくが入っていてご飯のおかずにぴったりでした。

「給食の献立 9月27日 (火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*八王子しょうがごはん
*赤魚の薬味焼き
*五目煮豆
*具だくさんみそ汁
*牛乳


 八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないで、とても貴重な野菜です。

「給食の献立 9月26日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ご飯
*八宝菜
*オニオンスープ
*ごまめナッツ
*牛乳

 ごまめナッツは、いりことアーモンドで甘辛く作りました。いりこ(かえり煮干し)は少し苦いですが、アーモンドとグラニュー糖を合わせることで美味しくいただけます。

「給食の献立 9月22日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*麦ごはん
*焼きししゃも
*肉じゃが
*キャベツのしょうが風味
*牛乳

 
 子どもたちはじゃが芋料理が大好きです。中でも肉じゃがは人気で、今日もよく食べていました。

「給食の献立 9月21日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*スパゲティミートソース
*わかめサラダ
*ヨーグルトのパッションフルーツソース
*牛乳


 今日は八王子産パッションフルーツを生産者の皆さんの協力のもと八王子市内の市立小学校・義務教育学校の給食で食べます!

 パッションフルーツの花が、時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。
 くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 冬季休業日終
1/9 成人の日
1/10 始業式 午前授業(全)
1/11 給食始 発育測定(1・2)

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

新型コロナウイルス感染症

学校評価

学校説明会

学校のきまり