10月21日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・きびごはん
   ・ほっけのおろしソース
   ・えのきの佃煮
   ・みそけんちん
   ・みかん
   ・牛乳

    「えのきの佃煮」は、えのきたけを酒・しょうゆ・みりん・砂糖
    塩・酢の調味料で、じっくりと煮ました。とろっとするまで煮詰めます。
    家庭でも簡単に作れます。
    今日の「みそけんちん」は、3年生がファームでとってきてくれた
    長ねぎを使いました。みずみずしく、やわらかいねぎです。

10月20日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・あんかけやきそば
   ・ぶどう豆
   ・わかめスープ
   ・牛乳

    「ぶどう豆」は、果物のぶどうのように、つやつやとふっくら煮た
    豆のことです。
    大豆は「畑の肉」といわれるくらい、たんぱく質や食物繊維、他にも
    たくさんの栄養が含まれています。
    みんな、おはしで上手にはさんで食べていました。

10月19日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・やきししゃも
   ・肉豆腐
   ・おかかあえ
   ・牛乳

    「ししゃも」は、筋肉をつくるたんぱく質や、骨を丈夫にする
    カルシウムを多く含んでいます。
    頭から骨まで丸ごと食べられるので、よくかんで食べましょう。

10月16日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・ふりかけ
   ・じゃがいものそぼろ煮
   ・もやしのナムル
   ・牛乳

    「ふりかけ」は、ちりめんじゃこ・白ごま・アーモンド・カットわかめを
    オーブンで炒り、しょうゆとみりんで味付けをしました。
    ちりめんじゃことアーモンドが、噛むほどにおいしい味が出てきて
    白いご飯によくあいます。

10月15日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・キムチチャーハン
   ・棒ぎょうざ
   ・青菜と豆腐のスープ
   ・牛乳

    「棒ぎょうざ」は、みじん切りにした、はくさい・にら・しょうが
    にんにく・春雨と豚肉をよく混ぜ、塩・しょうゆ・ごま油で下味をつけ
    皮に包んで焼きました。
    味がついているので、冷めてもおいしく食べられます。

10月14日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・パン
   ・さかなのピザ焼き
   ・コーンポテト
   ・千切り野菜のスープ
   ・牛乳

    「さかなのピザ焼き」は、アルミカップに白身魚を入れてオーブンで焼き
    その上に野菜たっぷりなピザソースとチーズをのせて
    2度焼きにしました。
    パンにもよく合います。

10月13日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・さつまいものカレーライス
   ・中華風サラダ
   ・みかん
   ・牛乳

    13日は「さつま芋の日」です。
    きょうはさつま芋のカレーライスを作りました。
    じゃがいもの代わりにさつま芋を使って作りました
    甘くてやさしい味のカレーになりました。

10月10日(土)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・スパゲティミートソース
   ・わかめスープ
   ・ミニマドレーヌ
   ・牛乳

    今日は、学校公開日「子供祭り」の日でした。
    給食ではみんなの好きな「スパゲティミートソース」を作りました。
    「わかめスープ」には、長房ファームの長ねぎを使っています。

10月9日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・にんじんごはん
   ・さつま芋とちくわの天ぷら
   ・田舎汁
   ・牛乳

    「田舎汁」は、豚肉・ごぼう・だいこん・にんじん・れんこん
    こんにゃく・干ししいたけ・長ねぎ・小松菜と根菜がたっぷり入った
    みそ汁です。長ねぎは、5・6年生が「長房ファーム」で採ってきて
    くれました。柔らかくて、みずみずしいおいしいねぎです。

10月8日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ツナときのこのピラフ
   ・ウィンナーのケチャップ和え
   ・洋風すいとん
   ・牛乳

    「洋風すいとん」は、野菜スープに、カレー粉を練りこんだ「すいとん」を
    入れてつくりました。
    ほのかにカレーの香りがして、おいしく出来ました。

10月7日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・とりのつくね焼き
   ・青菜とコーン炒め
   ・のっぺい汁
   ・牛乳

    「とりのつくね焼き」は、とり挽肉・れんこん・とうふ・たまねぎ
    にんじん・ひじきをよくこねて、塩・しょうゆ・酒・でんぷんで
    味をつけて「つくね」を作りました。
    オーブンで焼き上げ、長房ファームで採れた長ねぎを使った
    たれをかけました。
    野菜たっぷりでヘルシーな「つくね」は、みんなよく食べていました。

10月6日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・麦ごはん
   ・さばの韓国風味噌煮
   ・いりどり
   ・きゅうりのしょうが風味
   ・牛乳

    「きゅうりのしょうが風味」は、しょうがをしょうゆ・みりん・塩のたれで
    ひと煮立ちさせ、湯通ししたきゅうりとあわせ、そのまま冷まして
    食べます。しょうがの風味がごはんによく合います。

10月5日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・カレーうどん
   ・大学芋
   ・野菜の中華炒め
   ・牛乳

    今日は、みんなが大好きな「カレーうどん」です。
    削り節でだしを取り、豚肉や野菜がたっぷり入って、うどんも
    食べやすい長さにカットしてある、生うどんを使っています。
    甘口に作っているので、一年生でもしっかり食べられます。

10月2日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・四川豆腐丼
   ・キャンディナッツ
   ・コーンと卵のスープ
   ・牛乳

    10月2日は「10(とお)-2(ふ)」で「豆腐の日」です。
    今日は豆腐を使った「四川豆腐」を作りました。
    ちょっとピリカラな味で、ご飯によくあいます。
    「キャンディナッツ」はカシューナッツをオーブンで焼いて
    砂糖を溶かした蜜にからめ、冷めてから粉砂糖をまぶします。
    甘くてカリカリとして、おいしく出来ました。

10月1日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・いかのねぎ塩焼き
   ・根菜のうま煮
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

    「根菜のうま煮」は、さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・たけのこ
    れんこん・さやいんげん・こんにゃく・干ししいたけ・さつまあげ
    の10種類の具材を使っています。
    野菜をしっかりとって、元気な体を作りましょう。

9月30日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・おやこ丼
   ・キャベツとエリンギの炒め物
   ・みそ汁

    今日の「みそ汁」に入っている長ねぎは、「長房ファーム」で採れたものを
    使いました。
    5年生が畑で採って、どろを落としたものを給食室に届けてくれました。
    瑞々しく、やわらかくて甘い長ねぎです。

9月29日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・パン
   ・白身魚の香草焼き
   ・スパゲティナポリタン
   ・じゃがいものポタージュ
   ・リンゴジュース

    「じゃがいものポタージュ」は、ベーコン・たまねぎ・じゃがいもを
    バターで炒めて水を入れて煮込み、ミキサーにかけます。
    再び温めながら、塩・こしょう・砂糖で味を調え、
    牛乳・生クリーム・パセリを加えて仕上げます。
    ルーを作らないので、家でも簡単に作れます。

9月28日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・さつまいもごはん
   ・とうふのカレー煮
   ・きんぴらごぼう
   ・牛乳

    9月27日の「十五夜」「芋名月」にちなみ、
    さと芋ではなく、さつま芋を使った「さつま芋ごはん」を作りました。
    白いご飯に、黄色いさつま芋がおいしそうにはいっています。

9月25日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・マーボーなす丼
   ・もやしのスープ
   ・くるみ黒糖
   ・牛乳

    今が旬の「なす」を使った「マーボーなす丼」です。
    長ねぎ・にんじん・しょうが・にんにく・なす・とうふ・豚肉と
    野菜たっぷりの具だくさんマーボーです。
    一年生でも食べやすいように甘口にしてあります。

9月24日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・白身魚のやさいあんかけ
   ・粉吹きいも
   ・切干大根の炒め煮
   ・牛乳

    今日の魚は「ホキ」という魚です。
    たらやメルルーサに似た、体長1m位の魚で、ファストフードや
    お弁当屋さんなどで「白身魚のフライ」としてよく食べられています。
    脂肪が少なく、ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれていて
    骨や歯を丈夫にする働きをします。
    今日は、からあげにして、野菜たっぷりのあんをかけて食べます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより