手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

色別応援練習(青、緑)

放課後、3年生が同じ色の1年生の教室で応援の練習を説明しました。
「歌」「手拍子」「おどり」と団ごとによく工夫がされています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別応援練習(黄、緑)

放課後、3年生が同じ色の1年生の教室で応援の練習を説明しました。
「歌」「手拍子」「おどり」と団ごとによく工夫がされています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育大会学年練習

雨のため体育館での学年練習になりました。

クラスごとに話をし、作戦をたて、大盛り上がりの練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会色別練習打ち合わせ

色別の応援団は6月1日の「応援練習」を団長を中心に自分たちの手で企画そして運営していくことになります。
そのための大切な事前の打ち合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会色別練習打ち合わせ

色別の応援団は6月1日の「応援練習」を団長を中心に自分たちの手で企画そして運営していくことになります。
そのための大切な事前の打ち合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会作戦会議

雨で放課後練習が中止になったため、今日はクラスごとの作戦会議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会作戦会議

雨で放課後練習が中止になったため、今日はクラスごとの作戦会議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

昨日の学年練習の様子です。
今回の全員リレーの順位は
1位 C組
2位 B組
3位 D組
4位 A組

勿論、順位がすべてではありませんが
やるたびに、一喜一憂する1年生がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

昨日の学年練習の様子です。
「集合」「動き」「聞く態度」「気持ち」など入学してわずか1ヶ月で大きく成長した皆さんの姿を見ることができました。

内容は
「心構え」「ラジオ体操」「個人種目の順番確認と入退場」「学年種目」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年全員リレー

今日、放課後4クラスで初めて走りました。
結果は2回とも

1位 C組
2位 D組
3位 B組
4位 A組

これから、本番までどんどん盛り上がってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の準備

これから2週間、体育大会に向けての準備がいろいろな場所で進んでいきます。
ムカデのひもを調整する3年生。
団旗の作成。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会係会

体育大会の係の活動も本日よりスタートしました。
写真は「得点係」「決勝審判」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

放課後練習

2年生の学年種目「大縄飛び」です。

まだ1回も飛べてませんが、本番では50回以上飛びます!
画像1 画像1

放課後練習

1年生の学年種目は「いかだ流し」です。
どのクラスもそして担任の先生も練習に熱が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムカデの足の補修

5月15日(金)

今日は、第2回体育大会実行委員会が行われました。どの団もやる気いっぱいです。先がけて3年緑団男子が、むかでの足の補修を自主的にやっていました。
画像1 画像1

第2回体育大会実行委員会

今日の議題は
 「スローガン決め」
 「色別練習計画」
です。

真剣な眼差しで聞いている姿が印象的です。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、3年生は体育大会に向けての準備を着々と進めています。
今年も楽しみです!

第1回体育大会実行委員会の開催

画像1 画像1
いよいよ第1回体育大会実行委員会を放課後に第一理科室で開催いたしました。
本年は、20周年記念の体育大会となります。すばらしい感動を皆様にお伝え
できるように取り組んでいきたいと思います。生徒への応援をよろしくお願い
いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表