昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

平成30年度 修了式

 今日は1年間の最後の日、修了式でした。修了証は、各クラス1名ずつの代表児童が校長先生から受け取りました。また、1年生の児童代表の言葉では、1年生のそれぞれのクラスの代表児童が、この1年間でできるようになったことや来年度の抱負などを大きな声で発表しました。

 その後、生活指導部から、春休みの過ごし方で気を付けて欲しいことについての話がありました。1つは、交通安全についてです。この辺りの地域は交通量が多いので、交通ルールをしっかり守りましょう、という話でした。2つ目は、不審者の対応について、「いかのおすし」を思い出して自分の身を守りましょう、という話でした。3つ目は、もし何か困ったことがあったら、周りの大人に相談しましょう、という話でした。

 詳しくは、生活指導部から出ている「春休みの過ごし方について」のプリントをご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 卒業式

 3月22日、暖かい春の日差しの降り注ぐ中、本校体育館にて卒業式が行われました。60名の卒業生が無事に卒業式に出席し、一人一人が卒業証書を受け取ることができました。5年生も、在校生の代表として臨席し、立派に6年生から意志を引き継ぐことができました。最後は、保護者や地域の方々などに見守られながら校庭で門出送りを行い、嬉しそうに門を出る6年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 前日準備

 卒業式に向けて、5年生が式場の掃除や準備をしました。体育館の中や外回り、廊下などを、分担を決めて掃除しました。5年生がたくさん働いてくれたおかげで、綺麗な式場が完成しました。
画像1 画像1

じゃんけん集会

 今年度最後の児童集会は、じゃんけん列車集会でした。集会委員会が手本を見せ、音楽が止まったところで、じゃんけんをしました。全校児童が参加し、楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 2月28日に、児童会委員の子供たちが中心となり、6年生を送る会を開きました。学年ごとの出し物で、それぞれの学年が6年生に感謝の気持ちを伝えました。また、6年生はクイズと豊年太鼓を披露するなど、会の雰囲気を大いにを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回地区班別下校訓練

 緊急時の場合の全学年一斉集団下校の仕方を学ぶというねらいのもとに、地区班別下校訓練が行われました。体育館にそれぞれの地区班・学童別に集合した後、整列し、人数確認を行いました。そして、校長先生の講話があり、真剣に耳を傾けて聞いている児童が多く見られました。その後、教員や学童の職員の引率の下、班ごとに集団で下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

生活指導だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

今月の献立表