R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 8

この後のおやつも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 7

楽しくお互いの嬉しそうな顔を見て食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 6

とても美味しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 5

楽しみにしていたお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 4

いろんな動物を見学してまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 3

班ごとに分かれて出発します。チェックポイントで先生に出されるクイズの答えを考えながらいろんな動物を見学します。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 2

いよいよ、入園です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生)

本日は多摩動物公園に1.2年生で遠足です。
朝は元気にあいさつをして出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.2 全校朝会(校長講話・表彰)

10月最初の全校朝会では、「八王子プログラミング親子大会」で入賞した児童の表彰がありました。
プログラミング作品部門での入賞で、YouTubeでも配信されているそうです。
そしてその後、校長先生より時代の移り変わりについてのお話がありました。昔は駅での待ち合わせというと掲示板を使ったやりとりがありました。でも、今は誰もがスマホを持つようになり、連絡手段に困ることがなくなりました。世の中はどんどん変わって便利になっていくけれども、ただそれに流されるのではなく、自分で考え、行動できる人になってほしい、そのためにも日頃から授業でも生活でも考える力を大切に育ててほしい。と子ども達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.15 資源委員(ながいけ会)

15日(金)の朝、ながいけ会の資源委員の方が牛乳パックの回収をしてくださいました。ご家庭からの協力が得られたため、かなりの量を回収できたと、嬉しそうに見せてくださいました。回収作業をしてくださった委員さん、そして回収にご協力いただきましたみなさん、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31