R5.10.14 ながいけ太鼓練習

14日(土)は午前中ながいけ太鼓の練習がありました。
練習に力が入っており、打つ姿が力強くとても立派です。本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.12 ながいけ会資源委員さん

次回の回収に向けて準備いただいていました。
次回は、10月26日(木)27日(金)に回収があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばさ学級校外学習2

府中郷土の森での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばさ学級校外学習1

マヨテラスに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.11 朝の一斉読み聞かせ  4

朝からとても集中して本の世界に飛び込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.11 朝の一斉読み聞かせ  3

高学年は落ち着いて、静かに噛み締めるように聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.11 朝の一斉読み聞かせ  2

みんな真剣に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.11 朝の一斉読み聞かせ 1

本日11日(水)は全学年で朝の読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティアのみなさんが廊下で朝から待ってくださっていましたが、始まる前からみんな楽しみでソワソワしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.6. たてわり班活動

給食後のお昼に、たてわり班による遊びがありました。
6年生が中心となって、下級生と一緒にルールを確認して遊びます。
2学期になり、1年生の子ども達もだいぶ慣れてきた様子で、とても楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.5 栽培委員会集会

5日(木)は、栽培委員会による集会がありました。
学校で育てられている植物や、栽培委員の活動、芝生でのルールなどのクイズをしました。日頃から活動している様子を伝え、学校の植物を大切にしてほしいという思いを込めた集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 13

そろそろ見学も最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 12

マレーバクは水遊びの様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 11

コアラの寝ている様子を見て、とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 9

午後も、もう少しまだ見ていない動物を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 8

この後のおやつも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 7

楽しくお互いの嬉しそうな顔を見て食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 6

とても美味しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 5

楽しみにしていたお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 4

いろんな動物を見学してまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3 多摩動物公園遠足(1.2年生) 3

班ごとに分かれて出発します。チェックポイントで先生に出されるクイズの答えを考えながらいろんな動物を見学します。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29