令和3年度 終業式

今日は第1学期の終業式です。

定着してしまいましたが、今回も放送での終業式となりました。

子供たちは、校長先生からのお話をしっかり聞いています。

校長先生からは、1学期の取り組みを振り返り、頑張ったことをたくさんほめていただきました。

どのクラスもしっかりと聞いています。さすが長池小の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰防止研修

児童が午前授業になると、教職員は午後研修の時間となります。

今回は、体罰防止研修です。まず校長より資料を基にした研修を受けました。さらにその後は体罰になりやすい事例を通して、どのように児童に対応すべきかを話し合いました。

教職員一同、体罰は絶対にダメ!との思いを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

職員研修の一環として、不審者対応訓練を行いました。

南大沢警察署の防犯係の方にご来校いただき、レクチャーを受けました。

過去の事例などもうかがい、改めて気を引き締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全情報

警視庁からの交通安全情報です。

本校でも登下校の交通安全について日頃より指導しております。

夏休みを前に、来週には、長池小交通安全マップをもとに指導いたします。

長池小交通安全マップは、来週配布いたしますので、ぜひお子様とご覧ください。

※写真の資料は、学校からのお知らせにもPDFとして掲載しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

研究授業 その2 研究協議会の様子

先ほどの記事に続き、研究授業 その2です。

本日は研究授業があり、そのあと、授業について研究協議会を行いました。

授業のよかった点や課題、改善策などについて話し合いました。

学習用タブレット端末はスタートしたばかり、手探り状態ですが、よりよい学習のツールとなるよう、研究を進めていきたいと思います。

後半には、自分たちで学習用タブレット端末の実技研修も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 第一回研究授業

今日は研究授業がありました。

今年度は学習用タブレット端末の効果的な活用について研究していきます。

今日の授業では、つばさ学級の子供たちが、タブレット端末を使って、互いに書いた詩のについて感想を交流しあいました。

まだ慣れていない部分もありましたが、タブレットを一生懸命に活用することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつリレーが始まりました

長池小学校では、「日本一あいさつの上手な学校になろう」を合言葉に、全校児童であいさつに取り組んでいます。

「地域の方からもあいさつが上手だね」とお褒めの言葉をいただくこともあります。

でも、もっともっとしっかりとあいさつができるように、新しい取り組みとして、あいさつリレーを始めました。

これは、朝の会が始まる前に、6年生の児童が、放送で朝のあいさつと、あいさつに関わる自分のメッセージを言うものです。

「あいさつをして、下級生のよいお手本になりたいです」
「あいさつをすると気持ちがよいのでこれからも続けたいです」

など、一人一人がメッセージを伝えてくれています。

今後は、6年生から5年生へとあいさつリレーのバトンが渡されていく予定です。

ぜひご家庭でも、あいさつリレーの取り組みについてお子さんに聞いていただければと思います。

写真1枚目は、今週の児童朝会の放送の様子。校長先生から、あいさつリレーを頑張っている6年生に感謝の言葉をかけていただきました。

2枚目、3枚目は、あいさつリレーをしている6年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 セーフティ教室

4年生がセーフティ教室を行いました。

南大沢警察署の方からインターネットを使ったオンライン形式でお話を伺いました。

この地域で起きていることや、インターネットなどはとても便利だけど、正しく使わないと本当に怖いことなど、たくさんのお話を伺うことができました。

ぜひご家庭でもセーフティ教室で学んだことを話題にしていただければと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学 最終版

全ての見学が終わりました。
皆しっかり見学できました。

最後のバスに乗車しました。
皆疲れて静かに休んでいます。

学校到着が予定より遅れる見込みです。

3時半から4時頃になりそうです。
申し訳ございません。よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生社会科見学

?八王子城跡です。
ご主殿跡を見学しています。

自然の中、気持ちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学

八王子城跡です。
ご主殿跡を見学しています。

自然の中、気持ちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学

八王子城跡です。
古道を通ってまもなく御手段です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

八王子城跡のガイダンス施設に来ました。

スタッフの方に教えていただきます。

歴史のお勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

お昼です。
お弁当です。

美味しく食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

八王子城跡に着きました。

待ちに待ったお昼です。

みんなモリモリ食べてます。

ご準備、ありがとうございます♪

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

水田の水路の水にさわりました。

冷たくた気持ちが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

お米の種類などについてお話を聞いています。

みんなしっかりメモをしながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

高月の水田の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

高月の石川さんの水田に来ました。
これから見学させていただきます。

大きな水田です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学

長田養蚕農家さんの桑畑も見せていただきました。
お見送りまでしていただきました。

長田さん、ありがとうございました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み