学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 たけのこご飯
 鰆のごま味噌焼き
 キャベツとわかめのレモン醤油和え
 のっぺい汁
 牛乳です。
 旬の筍やわかめ、キャベツをだし汁で調理した和食です。苦手な児童も多いけれど、旬のおいしさを味わって食べてください。

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレー南蛮うどん
 じゃがいものそぼろ煮
 揚げたこ焼き
 牛乳です。
 たこ焼きは、たこ焼き器を使って焼きますが、学校給食ではそれができません。今日はお好み焼きの生地をアレンジして揚げてたこ焼き風に作りました。給食のたこ焼きですが、味わって食べてください。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯、ふりかけ
 焼き魚(鮭)
 キャベツのごまじゃこ和え
 肉じゃが
 牛乳です。
 和食の煮物で一番食べてくれるのが、肉じゃがです。きっと今日もいっぱい食べくれると思います。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豚の角煮
 野菜のおかか煮
 根菜汁
 牛乳です。
 豚の角煮は、肩肉とバラ肉をじっくりと柔らかく煮込みました。だから、1年生でも食べやすいと思います。野菜のおかか煮や根菜汁には野菜がたっぷり入っているけれど、豚肉との相性はバッチリなので味わって食べてください。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 大豆入り豆腐ナゲット
 キャベツと大根のサラダ
 牛乳です。
 今日は大人気のナゲットです。豆腐と鶏肉で作りましたが、豆腐嫌いの児童でも食べやすいと思います。

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 ABCスープ
 牛乳です。
 1年生の給食が始まり、2日目の今日は、別所小学校でベスト3に入る人気メニューです。きっと気に入ってもらえると思います。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミートソーススパゲティ
 フルーツ入り紅白白玉
 果物
 牛乳です。
 今日から1年生の給食が始まります。1年生の入学を祝い、紅白の白玉をフルーツポンチへ入れました。皆さんで1年生の人学を祝いましょう。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 大豆入りコロッケ
 コールスロー
 オニオンスープ
 牛乳です。
 今日は旬のジャガイモを使って、大豆を入れたコロッケを作りました。コロッケは、人気メニューです。味わって食べてください。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 八王子ラーメン
 海鮮棒餃子
 中華炒め
 牛乳です。
 八王子ラーメンは、刻みタマネギと背脂と醤油味が特徴です。その特徴をなるべく再現できるように、刻みタマネギ、スープ、中華麺、玉子を別々に配膳するので、ちょっと大変ですが、きっと給食当番の皆さんは上手に配膳できます。味わって食べてください。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 お赤飯
 揚げだし豆腐の野菜あんかけ
 若竹煮
 白菜の田舎汁
 牛乳です。
 昨日から令和3年度が始まりました。そこで、今日は進級を祝いお赤飯を炊きました。そして、今が旬の筍とわかめとサヤエンドウで若竹煮を作りました。わかめやサヤエンドウは、苦手な児童も多いけれど、旬のおいしさを味わって食べてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30