学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 スープスパゲティ
 スパニッシュオムレツ
 オニオンスープ
 牛乳です。
 今日は、チーズが隠し味のスープスパゲティとジャガイモが入ったスパニッシュオムレツと玉ねぎをよく炒めて、玉ねぎのコクが出たオニオンスープです。どれも人気メニューなので、味わって食べてくれると思います。

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 中華丼
 焼売
 もやしのスープ
 牛乳です。
 中華料理は野菜をたくさん使うので、苦手な児童も多くいます。今日は、肉やエビ、イカ、ウズラの卵など児童が好きな食材も入れ、味付けも工夫をしました。苦手な人も食べてほしいです。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚キムチ丼
 大豆入りいかのあられ揚げ
 塩肉じゃが
 牛乳です。
 気温が下がり、白菜やキムチのおいしい時期になりました。今日は、八王子産のキムチを使い、豚キムチ丼を作りました。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 サンデーロースト
 チップス
 チキンスープ
 果物
 牛乳です。
 今日の献立は、世界ともだちプロジェクトからイギリスの料理を作ります。メニューは、イギリスで日曜日に食べられるサンデーローストと、チップス、風邪をひいたときに飲まれるチキンスープ、みかんです。みかんはイギリスではサツマと言われています。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 鶏の唐揚げねぎ風味
 蕪とじゃこの煮びたし
 味噌汁
 プリンのインゲン豆ソース
 牛乳です。
 11月15日は七五三です。昔から子供の成長を祝い千歳飴を食べます。給食では、飴は出せませんが、飴の白色のイメージから白いんげん豆でソースを作り、プリンへかけました。そして、唐揚げなど人気料理で子供たちの成長を祝い、栄養バランスのいい献立で、これからの健康に願いを込めました。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 林檎ジャムサンド(セルフ)
 魚のパン粉焼き
 キャベツと大根のサラダ
 コンソメスープ
 牛乳です。
 林檎の旬は9月の終わりごろから11月です。今日は、旬の林檎でジャムを作りました。ジャムにした林檎はサンふじです。林檎の食感と甘さを味わってほしいです。

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 鶏牛蒡ご飯
 揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
 白菜の田舎汁
 果物
 牛乳です。
 今月は、地産地消月間です。地産地消は八王子でとれた作物を八王子で消費することです。昨日は、蕪、今日は大根、ニンジンを八王子でとれたものを使いました。今月は、ネギやお米、ゆずなども八王子産を使います。地元のおいしさを味わってほしいです。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごはん
 和風照り焼きハンバーグ
 じゃがいものカレー炒め
 蕪の味噌汁
 牛乳です。
 今月は、地産地消月間です。今日の味噌汁へ入れた蕪は、八王子でとれました。今月は、蕪、大根、小松菜、ごぼう、白菜、サトイモなど八王子でとれた農作物を積極的に使う献立を考えました。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごはん
 鰯と牛蒡のつくね焼き
 大豆といりこの揚げ煮
 けんちん汁 
 牛乳です。
 11月8日は、語呂読みして「いい歯の日」です。いい歯になるには、、「噛む」ことです。そこで、今日は「いりこ、ごぼう、こんにゃく、しいたけ」などよく噛む食材をつかいました。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 バターチキンカレーライス
 コールスロー
 みかんのヨーグルト和え
 牛乳です。
 今日のカレーは、いつものカレーに比べるとカレー粉の効いたカレーです。でも、にんじんやグリンピースが入っていないので、食べやすいと思う児童もいると思います。

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 鶏肉としめじのスパゲティ
 ポテトガレット
 ひじきと豆のサラダ
 牛乳です。
 ひじき、大豆は児童の苦手な食材です。大豆は食物繊維やたんぱく質、ひじきには、食物繊維とミネラルが含まれています。煮物では、食べてくれないので、今日は、サラダにしました。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 金時豆入り豆腐ミートグラタン
 キャベツと雑魚のソテー
 牛乳です。
 金時豆、豆腐は和食で多く使う食材ですが、和食にすると残りがちなので、今日は、ミートグラタンへ入れました。苦手なお友達も一口から食べてほしいです。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごはん
 天ぷら(竹輪とさつまいも)
 いんげんの胡麻和え)
 小松菜の味噌汁
 牛乳です。
 今日は、旬のさつまいもを天ぷらにしました。さつまいもの天ぷらは、児童に人気があります。副菜には、小松菜、ほうれん草、ニンジン、エノキタケ、わかめなど、苦手な食材も入っていますが、出しや味噌味でおいしく食べられます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

地震発生時学校対応基準

別所会

サタデースクール