学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 ソフトフランスパン
 夏野菜のリザーブ
 ABCスープ
 牛乳です。
 今学期最後の給食は、野菜を好きになるきっかけになればと考え、「夏野菜のリザーブ給食」をします。選ぶ野菜は、「ナス」か「かぼちゃ」です。ナスは、トマト味のラザニアを作りました。かぼちゃは、グラタンを作りました。児童は、かぼちゃに多くのリクエストがありました。

24日の給食

画像1 画像1
献立名
 コーンピラフ
 チキンビーンズ
 キャベツのスープ
 牛乳です。
 煮豆の大豆は児童に嫌われていますが、今日のチキンビーンズなら、苦手な児童も食べやすいと思います。大豆は、たんぱく質のほかに食物繊維が多くぜひ、好きになってほしい食品です。

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 きびなごの唐揚げ
 肉じゃが
 蕪のお浸し
 果物
 牛乳です。
 今日のお浸しは八王子でとれた蕪です。地元で採れた新鮮な蕪の味を味わって食べましょう。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 チャーハン
 酢豚
 酸辣湯
 牛乳です。
 蒸し暑くなると食欲も落ちます。そういう時は、少し刺激のある中華料理がおいしく感じます。今日は、味付けして油で揚げた豚肉がメインの酢豚とちょっと酸っぱ辛い酸辣湯を作りました。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガンボ
 バッファローチキン
 コールスロー
 牛乳です。
 八王子市が東京2020大会 スポーツクライミング競技に出場するアメリカのホストタウンに登録されました。そこで、今日は、アメリカを理解するために3種類の料理を作りました。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごはん
 豆腐のカレー煮
 麻婆茄子
 中華スープ
 牛乳です。
 今日は、夏が旬の茄子を使って麻婆茄子を作りました。茄子を苦手な児童は、多いですが一口から挑戦してほしいです。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 麻婆麺
 きゅうりとわかめのラー菜
 にら玉スープ
 蒸しトウモロコシ
 牛乳です。
 今日は、八王子の小比企で朝とれたトウモロコシを蒸しました。甘くてとてもおいしいトウモロコシでした。旬のおいしさを味わいました。
 

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 夏野菜のカレーライス
 ツナのレモン味サラダ
 牛乳です。
 暑い夏をのりきるのは、夏野菜は欠かせません。今日のカレーには、夏野菜のナス、インゲン、ズッキーニ、カボチャを入れました。今年は日照不足で不作ですがナス、インゲン、ズッキーニは、八王子でとれました。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 チリコンカーンライス
 ジャーマンポテト
 野菜スープ
 牛乳です。
 チリコンカーンには、金時豆を入れますが、煮豆が苦手な児童でもチリコンカーンの金時豆は食べられます。また、今日は、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、トマトなど79キログラムの野菜を料理しました。今日のメニューなら、野菜嫌いの児童でもきっとおいしく食べられます。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごはん
 肉豆腐
 茄子の味噌汁
 果物
 牛乳です。
 今日は、旬の茄子とこだまスイカを食べます。茄子を苦手な児童が多いので食べやすいように油でいためて味噌汁へ入れました。一口から挑戦してほしいです。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 八王子ナポリタン
 いか入りサラダ
 コーンポタージュ
 果物
 牛乳です。
 八王子ナポリタンは八王子の飲食店が八王子に通う大学生におなかいっぱい食べてほしくて考案したメニューです。特徴は、刻み玉ねぎ、八王子産の野菜を使っていることです。今日は、炒めた刻み玉ねぎをナポリタンの上にのせて食べます。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 きびごはん
 天ぷら(さつま芋・笹かまぼこ)
 冬瓜のそぼろ煮
 七夕汁
 牛乳です。
 7月7日は七夕です。今日は、七夕にちなみ、七夕汁を作りました。汁には星形に切った蕪とにんじん・糸に見立てたそうめんを入れました。また、旬の冬瓜とおくらでそぼろ煮を作りました。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 ししじゅうし
 ゴーヤチャンプル
 もずくスープ
 ごまちんすこう
 牛乳です。
 今日は、沖縄料理です。沖縄料理は豆腐・豚肉・海藻・野菜などを出しをきかせて、食べるのが特徴です。苦いゴーヤやもずくは沖縄の特産物です。味わって食べましょう。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 タンドリーチキン
 キャベツのマヨネーズ炒め
 コーン豆乳スープ
 牛乳です。
 ガーリックライス、タンドリーチキン、コーン豆乳スープは、児童に人気のメニューです。食物繊維が少ないので、エリンギを炒め物に、マッシュルームをスープへ入れました。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 魚のマヨネーズソースがけ
 ラタトゥィユ
 イタリアンスープ
 牛乳です。
 今日から7月です。7月は、夏野菜がたくさん出回ります。ラタトゥィユは、地元でとれたズッキーニやナス、トマトと夏野菜をたっぷり使い作りました。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 スタミナ丼
 かぼちゃのそぼろ煮
 にら玉スープ
 牛乳です。
 スタミナとは運動し続ける力です。スタミナ丼には、ご飯とご飯のエネルギーに変える「ビタミンB1」が入った豚肉、豚肉のビタミンB1の吸収を助ける「アリシン」が多い、ねぎ・玉ねぎ・にらを入れました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

地震発生時学校対応基準

別所会

サタデースクール