学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

7月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 献立名 ★
 
 夏野菜のカレーライス
 和風サラダ
 ブルーベリーヨーグルト
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 人参(青森) かぼちゃ(神奈川) 
 ズッキーニ(長野) なす(茨城) いんげん(青森) りんご(青森)
 キャベツ(山梨) きゅうり(千葉) もやし(栃木)
 ブルーベリー(八王子市上柚木町)

★ 一口メモ ★

 1学期最後の給食です!
 なす・ズッキーニ・かぼちゃなどの夏野菜たっぷりのカレーライスです♪
 お肉もいつもはこま肉を使いますが、今日はひき肉を入れてみました!
 ヨーグルトのブルーベリーソースは、水を加えずに砂糖と生のブルーベリーを
 煮詰めて作りました。鮮やかな濃い紫色に仕上がったので
 ヨーグルトと混ぜるときれいな薄紫色のグラデーションができました♪
 今学期は暑くなってからも極端に食欲が落ちることはなく
 みんな頑張ってよく食べてくれました(^^)
 これから夏休みを迎えますが、楽しい思い出をいっぱい作って
 また2学期に元気な姿で登校してほしいです!


7月21日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 スタミナ丼
 トマトと卵のスープ
 ゆでとうもろこし
 牛乳
 
★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) たまご(青森)
 ニラ(栃木) もやし(栃木) 長ネギ(茨城) 玉ねぎ(栃木)
 人参(青森) トマト(福島) えのき(長野) とうもろこし(長野)

★ 一口メモ ★
 
 あいにくの雨となってしまいましたが、飲み物リザーブ実施日です♪
 みんなが選んだ飲み物はどれでしょうか?!
 結果は‥

 1位: のむヨーグルト
 2位: オレンジジュース
 3位: 牛乳

 のむヨーグルトとオレンジジュースが人気を分けあいましたが
 ほんのわずかな差で、のむヨーグルトが1位となりました!

 今日のとうもろこしは甘くて濃い味のおいしいもので
 きれいに食べてもらいました!
 豪快にかぶりついたり、手で粒を取ったり
 それぞれいろんな食べ方があるようでした(^^)


7月20日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 パン
 アジフライ
 コーンポテト
 千切り野菜のスープ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 あじ(ベトナム) 卵(青森)
 じゃがいも(長崎) 玉ねぎ(栃木) 人参(青森) キャベツ(山梨)

★ 一口メモ ★

 なが〜いパンはチーズ味のスティックパンです!
 味や形がいつもと少し違いますが、いつも通りよく食べてもらえました!


7月19日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 とりごぼうごはん
 ぶどう豆
 具だくさんきのこ汁
 果物(冷凍みかん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) 豚肉(埼玉)
 ごぼう(青森) 人参(青森) きぬさや(北海道) 長ネギ(茨城) 
 しめじ(長野) えのき(長野) しいたけ(岩手)

★ 一口メモ ★

 いよいよ今日から6年生が日光にむかいました!
 たくさんの楽しい思い出をつくって元気に帰ってきてほしいです☆
 給食の放送は6年生が不在な分、5年生が頑張っています!
 ぶどう豆は、果物のぶどうの粒のようにつやつやとふっくら煮た豆です。
 大豆を、しょうゆ、塩、三温糖、水で煮ています。
 今日も暑くなって、冷凍みかんの冷たさが嬉しいです(*^^*)

7月15日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ししじゅうし
 ゴーヤーチャンプルー
 もずくのスープ
 果物(プラム)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 卵(青森) ゴーヤ(群馬)
 もやし(栃木) チンゲンサイ(静岡) 万能ネギ(長野) プラム(山形)
 
★ 一口メモ ★
 
 月に一度の郷土料理献立です。本日は、沖縄県!
 ゴーヤーチャンプルーのゴーヤーは苦みを減らすため
 塩もみをしてから使い、食べやすいように小さく刻みました。
 ゴーヤーや果物につけたプラムにはビタミンCが含まれています。
 夏の疲れが出始めてきた今、ビタミンCで疲労回復を目指します。

画像2 画像2

7月14日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ピカジーニョ
 シュラスコ
 ビナグレッチサラダ
 牛乳
 
★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) 
 セロリ(長野) 玉ねぎ(栃木) 人参(青森) 
 キャベツ(群馬) きゅうり(多摩市) トマト(岩手) 

★ 一口メモ ★
 
 間近にせまったリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックにちなんで
 特別献立のブラジル料理です!カタカナばかりの聞き慣れない料理名で
 メニューを読むことに苦労した人が多かったようです(^_^;)
 ピカジーニョは、クミンやパプリカなどのスパイスを使って
 ひき肉や野菜を炒めて作ったソースをごはんにかけました!
 ブラジルの代表的な肉料理・シュラスコは、鶏の手羽先を焼いています。
 ビナグレッチサラダはサクサクとした揚げワンタンの食感がおもしろいです。
 みんなで代表選手を応援しながらいただきます!
 めずらしいメニューで食べ慣れないものが多かったですが
 予想していたよりも食べてくれていて安心しました(^^)


画像2 画像2

7月13日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ジャージャー麺
 わかめスープ
 アーモンド黒糖
 牛乳
 
★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) にんにく(青森) 生姜(高知) 
 玉ねぎ(愛知) 長ネギ(茨城) 人参(青森) もやし(栃木)

★ 一口メモ ★
 
 ジャージャー麺は肉みそのたれと中華めんをよく混ぜていただきます(^^)
 最近、気温が高いせいか、牛乳やスープなどの残菜が少ないです!

7月12日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 マーボーナス丼
 3色ナムル
 冬瓜とたまごのスープ
 牛乳
 
★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) たまご(青森)
 ナス(八王子) 人参(青森) 長ネギ(茨城) ピーマン(茨城) 
 小松菜(神奈川) もやし(栃木) 玉ねぎ(愛知) 冬瓜(静岡)

★ 一口メモ ★
 
 野菜をたっぷり使った献立です♪
 マーボーナスには豆腐も入ってボリューム満点です。
 主役の八王子産のナスはつやがあって形もきれいなものでした!
 今日も暑いですが、マーボーナス丼とスープは残菜が少なく
 とてもよく食べてくれました(*^^*)

7月11日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 麦ごはん
 鮭の塩焼き
 とりじゃが
 ピリ辛きゅうり
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鮭(チリ) 鶏肉(岩手)
 じゃがいも(長崎) 人参(千葉) 玉ねぎ(愛知)
 きぬさや(岩手) きゅうり(岩手)

★ 一口メモ ★

 今日の鮭は大きめで脂がのっていておいしいものでした♪
 脂がのっていたおかげか、焼いた後に鉄板から取るときに
 身が崩れてしまいそうなものが多く、大変でした(+_+)
 時期や産地やお店によって魚のおいしさが違うので、見極めが難しいですが
 給食ではぜひおいしい魚の味を知ってもらいたいです!
 今日は、とりじゃがが人気で食缶が軽いクラスが多かったです(^^)

7月8日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ごまじゃこごはん
 さばのマーマレード焼き
 五目煮豆
 のっぺい汁
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 さば(ノルウェー) 鶏肉(青森)
 しょうが(熊本) 人参(茨城) ごぼう(青森)
 じゃがいも(長崎) 長ネギ(茨城) 大根(青森) 

★ 一口メモ ★

 のっぺい汁は日本全国に分布する郷土料理の一つです。
 野菜の皮やへたを炒め、煮て汁にし、片栗粉などでとろみをつけます。
 具材は特に決まっておらず、各地によってさまざまな種類があり、
 とろみ具合もそれぞれ違うそうです。今まで給食に何度も
 登場していますが、やはり具材が少しずつ違い、今日は鶏肉や
 じゃがいも、こんにゃく、厚揚げなどを入れています。
 さばのマーマレード焼きは見た目も味も照り焼きのような仕上がりです!

7月7日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ちらしずし
 ささの葉揚げ
 七夕汁
 枝豆
 
★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たまご(青森)
 人参(千葉) きぬさや(岩手) れんこん(熊本) 大根(青森)
 ほうれんそう(昭島) 小松菜(八王子) 枝豆(群馬)

★ 一口メモ ★
 
 今日は七夕献立です(*^ ^*)
 ちらしずしは海苔を巻いて手巻き寿司でいただきます♪
 笹の葉揚げは、ほうれんそうをペーストにして緑色にした衣を
 つけたささかまぼこを天ぷらにしています。
 七夕汁には、そうめんを入れて天の川に見立て、
 黄色いお星さまの形のかまぼこを浮かせています☆
 日差しが強くとても暑い日ですが、極端に食欲も落ちずに
 よく食べてくれました!



7月6日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 キムチチャーハン
 鶏肉のバンバンジーソース焼き
 もやしスープ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) 豚肉(埼玉) たまご(青森)  
 小松菜(八王子) もやし(栃木) 長ネギ(茨城)

★ 一口メモ ★

 今日の主食は卵入りのキムチチャーハンです。
 バンバンジーソースはいりごまとねりごまを使った
 とてもコクのあるソースで、ネギや玉ねぎを入れ甘みもあります。
 今日は食缶が空っぽのクラスがとても多かったです!
 どのメニューもいつもに比べて残菜が少なく、嬉しいです(^^)

7月5日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 きびごはん
 いかの胡麻味噌焼き
 けんちん汁
 五目きんぴら
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) いか(ペルー)
 長ネギ(茨城) ごぼう(青森) じゃがいも(長崎)
 大根(北海道) 人参(北海道) れんこん(熊本)

★ 一口メモ ★

 野菜がたっぷり入った具だくさんの和食です。
 きびごはんは米にもち米ときびを混ぜて炊いています。
 人参、ごぼう、れんこん、こんにゃく、さつまあげの5種類の
 具材が入った五目きんぴらはアクセントに一味唐辛子を入れています。
 クラスによって差はありますが、きびごはんやきんぴらが
 比較的よく食べてもらえたようです(^^)

7月4日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 揚げパン(きなこ)
 ウインナーポトフ
 枝豆
 ジョア
 
★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) しょうが(熊本) にんにく(青森)
 じゃがいも(長崎) 人参(茨城) 玉ねぎ(栃木)
 キャベツ(山梨) いんげん(千葉) 枝豆(群馬)

★ 一口メモ ★
 
 本格的な暑さがやってきました(+_+)
 プールの授業も始まり、みんな元気に過ごしていますが
 暑い日は知らないうちに体力が奪われていってしまいます。
 給食をしっかり食べて暑さに負けない身体作りを心がけましょう!
 今日はジョアが大人気でした♪ 
 大人のおつまみとして人気の枝豆は、児童たちも好きだった様子で
 よく食べてもらえました!今日は暑さに負けずに、どのメニューも
 まんべんなく食べてもらえたので安心しました(^^)

7月1日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

 たこめし
 揚げボールの照り煮
 呉汁
 おひたし

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) しょうが(高知)
 人参(千葉) じゃがいも(千葉) 大根(宮城) 
 長ネギ(茨城) ほうれんそう(埼玉) もやし(栃木)

★ 一口メモ ★

 今日から7月です。晴れて気温が上がりました。
 良質なたんぱく質が多い大豆を使った料理は
 給食によく登場します。今日の呉汁は、大豆をペーストにした
 “呉”をみそ汁に入れています。
 今の時期には、みそ汁などの汁ものによる水分補給も大切です!

6月30日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 五穀ごはん
 さばの塩焼き
 いりどり
 おひたし
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) さば(ノルウェー)
 じゃがいも(千葉) にんじん(千葉) ごぼう(宮崎)
 ほうれんそう(埼玉) もやし(栃木) 白菜(長野)

★ 一口メモ ★

 あっという間に、6月が終わってしまいました。
 今日は、和食です!
 五穀ごはんは米、きび、麦、もち米、白ごまが入っています。
 いりどりは味が染みてごはんに合うおかずです(^^)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ