学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2


★ 献立名 ★

 スパゲッティミートソース
 ジュリエンヌスープ
 黄桃缶
 のみものセレクト

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 玉ねぎ(北海道) にんにく(青森) 
 人参(北海道) セロリ(静岡) キャベツ(愛知)

★ 一口メモ ★

 今年度最後の給食です。
 卒業をむかえる6年生、進級する1〜5年生。
 みんなそれぞれに給食の思い出があると思います。
 6年生のみなさん、別所小学校の給食はおいしかったですか?
 思い出の味として覚えていてもらえるとうれしいです(*^_^*)

3月16日の給食

画像1 画像1


★ 献立名 ★
 
 うめちりおこわ
 白身魚の香り揚げ
 湯葉のすまし汁
 菜の花ともやしの和え物
 くだもの(いちご)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 ホキ(ニュージーランド) にんじん(千葉)
 えのき(長野) 長ネギ(埼玉) 菜の花(香川)  
 こまつな(神奈川) キャベツ(愛知) いちご(福岡)

★ 一口メモ ★

 6年生の卒業をお祝いした“卒業こんだて”です。
 白身魚の香り揚げは人気どの学年にも人気があり、今日も
 ほとんどのクラスで残りはゼロ(^u^)♪
 今年度の6年生は毎日本当によく食べてくれたので
 給食室でもいつも話題になっていました(笑)
 中学生になっても、別所小の給食の味を
 忘れないでほしいと思います(^^)

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★
 
 ごはん
 バッファローチキン
 人参シリシリ
 みそ汁
 酢の物
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) じゃがいも(長崎)
 にんじん(愛知) 玉ねぎ(北海道) 長ネギ(埼玉) かぶ(千葉)  
 だいこん(神奈川) えのき(長野) きゅうり(宮崎) 

★ 一口メモ ★

 八王子市内の中学生が考えてくれたバランス献立です。
 品数も多く、栄養のバランスもばっちり!
 残さず食べることを目指しましょう!

3月14日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 カレーライス
 ふくじん漬け
 水菜と豆腐のスープ
 ヨーグルト
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) じゃがいも(鹿児島) 
 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) りんご(青森) 
 しょうが(高知) にんにく(青森) だいこん(神奈川)
 れんこん(茨城) みずな(茨城) えのき(長野)

★ 一口メモ ★

 いつも大人気のカレーライス。
 “6年生の好きな給食メニュー”のランキングで
 第2位に輝きました☆
 手作りのふくじん漬けもつけて。
 ごはんもカレーもとてもよく食べてもらえました(*^^*)

3月13日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 パン
 マカロニグラタン
 野菜スープ
 りんごジュース

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) マッシュルーム(千葉)  
 たまねぎ(北海道) にんじん(千葉)  
 キャベツ(愛知) じゃがいも(鹿児島)

★ 一口メモ ★

 ミルク(白)とココア(黒)の2色のパンです♪
 グラタンも人気メニューの一つで、ホワイトソースも
 もちろん手作りです!

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★
 
 わかめごはん
 笹かまぼこの南部揚げ
 女川汁
 野菜のいろどり和え
 くだもの(みかん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 さんますりみ(女川加工) しょうが(熊本)
 にんじん(愛知) ごぼう(青森) 
 長ネギ(千葉) だいこん(神奈川) しめじ(長野) 
 こまつな(八王子) もやし(栃木) みかん(静岡)

★ 一口メモ ★

 3.11の復興支援こんだてです。
 6年前の3月11日から生活が大きく変わってしまった人が
 たくさんいます。いっしょうけんめい頑張っている人たちの
 気持ちを想っていただきます。

3月9日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 ビビンバ
 くずきりスープ
 フルーツミックス
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(青森)
 にんにく(青森) しょうが(熊本) ほうれんそう(東京)
 にんじん(千葉) 長ネギ(千葉) しめじ(長野)

★ 一口メモ ★

 給食ではおなじみのビビンバです。
 切り干し、ナムル、ごはんをよく混ぜていただきます♪
 たくさん作りましたが、前回ビビンバを出したときよりも
 完食のクラスが多く、うれしいです(^ ^)

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2


★ 献立名 ★
 
 北海道のお赤飯
 焼きししゃも
 いもだんご汁
 野菜のだししょうゆ漬け
 牛乳
 
★ 食材の産地 ★

 ししゃも(ノルウェー) 鶏肉(青森)
 じゃがいも(鹿児島) 人参(千葉) 長ネギ(千葉)
 ごぼう(青森) キャベツ(愛知) もやし(栃木)

★ 一口メモ ★

 毎月恒例“郷土食を食べよう”です♪
 今日は北海道苫小牧市。
 北海道のお赤飯は、なんと甘納豆が…!
 初めてなので、どんな味になるのかドキドキでしたが、
 甘納豆とごはんの組み合わせが意外なおいしさでした(^J^)
 いもだんごは、かたくり粉とじゃがいもで作ります。
 もちもちっとした食感がおいしいおだんごです。

3月7日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 あげパン(きなこ)
 ポトフ
 春色サラダ
 くだもの(せとか)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) じゃがいも(鹿児島)
 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) キャベツ(鹿児島)
 かぶ(千葉) しょうが(熊本) にんにく(青森)
 きゅうり(千葉) ブロッコリー(愛知) せとか(愛媛)

★ 一口メモ ★

 きなこをまぶしたあげパンです!
 「きなこよりも、さとうのあげパンの方がいいな。」
 と、いう声を聞きますが、きなこは栄養満点!
 たんぱく質は、成長期のみなさんの身体づくりの
 お手伝いをしてくれます。
 あげパンの残りはいつも少ないですが
 ポトフやサラダ、くだものまでしっかり食べましょう(^u^)

3月6日の給食

画像1 画像1


★ 献立名 ★
 
 八王子ラーメン
 ポテチサラダ
 もものカップケーキ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) たまご(青森) 
 にんにく(青森) しょうが(熊本) こまつな(八王子)
 長ネギ(千葉) 人参(茨城) もやし(栃木)
 じゃがいも(鹿児島) キャベツ(愛知) きゅうり(千葉)

★ 一口メモ ★

 6年生の“好きな給食メニュー”で
 見事第1位に輝いたラーメンです(^o^)!
 めんとスープを別にして盛り付けます。
 もものカップケーキは、いつもたくさん食べてくれる別所小の
 みなさんに、給食室からのお礼の気持ちを込めて作りました♪
 ケーキの中には、黄桃がかくれています‥
 卵白をよく泡立ててふんわりした食感を出すように工夫しました☆


3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★ 献立名 ★
 
 五目ちらしずし
 吉野汁
 三色白玉
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) さといも(埼玉)
 にんじん(千葉) れんこん(茨城) だいこん(神奈川) 
 長ネギ(埼玉) いちご(栃木)

★ 一口メモ ★

 はなやかな“ひなまつり献立”です。
 具だくさんの五目ちらしずし、よく食べてもらえました(^^)
 吉野汁には、花のかたちのかまぼこを浮かべて♪
 毎年の恒例行事ですが、大切にしていきたいですね。

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★
 
 コーンピラフ
 とりの唐揚げ
 ABCスープ
 くだもの(でこぽん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たまご(青森) 
 人参(愛知) 玉ねぎ(北海道) ピーマン(高知)
 にんにく(青森) しょうが(高知)
 白菜(茨城) でこぽん(熊本)
 
★ 一口メモ ★

 今日は“フラッグメニュー”です。
 5つの輪のメニューをバランスよくいただきます。
 とりの唐揚げは、6年生の好きな給食メニューの第3位に
 入った人気メニューです(^^)
 6年生だけでなく、他の学年も残さず食べてくれました♪

3月1日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 キムタクごはん
 肉だんご入りワンタンスープ
 大豆の磯部揚げ
 くだもの(ぽんかん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 長ネギ(埼玉) 
 しょうが(高知) にんじん(千葉) もやし(栃木)
 白菜(群馬) ぽんかん(鹿児島)

★ 一口メモ ★
 
 3月に入りました。今年度も残すところ、あと1ヶ月。
 クラスのみんなと仲良く楽しく給食時間を過ごしましょう。
 今日は、キムチとたくあんで“キムタク”ごはんです。
 ぽんかんは、種がありますが、濃い甘さと酸味で
 おいしく食べられました(^u^)
 ボリュームのある内容でしたが、どのクラスも
 よく食べてくれました!特に、大豆とスープが人気でした♪

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★
 
 ドライカレー
 きのこスープ
 くだもの(みかん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) 人参(北海道) 
 玉ねぎ(北海道) にんにく(青森) しょうが(高知)
 しめじ(長野) えのきたけ(長野) みかん(静岡)

★ 一口メモ ★

 今日のしょくいくメモは、食事中のマナーについてです。
 このしょくいくメモは、児童からのリクエストで、
 「給食中に、ひじをついたりして食べるお友達が多いので
 しょくいくメモで注意してもらえませんか?」というものでした。
 こういったリクエストは大歓迎です(^^)
 一人一人が意識して、楽しい給食時間にしましょう♪

2月27日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

 ごはん
 鮭のごまみそ焼き
 いなか汁
 野菜のピリリ漬け
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) 鮭(北海道)
 じゃがいも(鹿児島) にんじん(千葉) しめじ(長野)
 こまつな(東京) 大根(神奈川) 
 キャベツ(神奈川) きゅうり(宮崎)

★ 一口メモ ★

 いなか汁は、6年生の“元気応援メニュー”です。
 「いなか汁を飲むと、からだがあたたまって
 5・6時間目も元気に活動できます。」
 というメッセージをもらえました(^<^)

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 献立名 ★

 和風ピラフ
 タンドリーチキン
 たまごスープ
 くだもの(いちご)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) たまご(青森)
 マッシュルーム(茨城) しめじ(長野) えのき(長野)
 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) こまつな(八王子)
 しょうが(高知) にんにく(青森) いちご(静岡)

★ 一口メモ ★

 3種類のきのこを使ったピラフは
 しょうゆを使って和風の味付けにしました。
 タンドリーチキンはカレー粉、ケチャップ、ヨーグルトなどの
 タレに漬け込み、オーブンで焼きます。
 そして、今年度初めてのいちごです♪

2月23日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 マーボー丼
 もやしスープ
 大豆の揚げ煮
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 人参(千葉)
 長ネギ(八王子) にら(栃木) しょうが(熊本)
 にんにく(青森) もやし(栃木)

★ 一口メモ ★

 マーボー丼はいつも安定の人気です♪
 今日もよく食べてもらえて、マーボーも
 ごはんの食缶もとても軽くなって戻ってきました(^^)

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★

 ごはん
 わかさぎの香り揚げ
 じゃがいものそぼろ煮
 しいたけ昆布
 くだもの(でこぽん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) わかさぎ(カナダ) 
 じゃがいも(鹿児島) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) 
 しょうが(高知) にんにく(青森) でこぽん(熊本)

★ 一口メモ ★

 わかさぎは丸ごとからっと揚げています。
 しいたけ昆布は白いごはんと一緒にいただきます(^u^)

2月21日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★

 セサミトースト
 チキンビーンズ
 イタリアンサラダ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) じゃがいも(鹿児島) 
 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) 
 キャベツ(鹿児島) パプリカ(茨城) きゅうり(千葉) 

★ 一口メモ ★

 すりごま、さとう、バターを混ぜて食パンにぬり
 オーブンで焼いてセサミトーストのできあがりです♪
 すりごまの香ばしさがおいしいトーストです(^u^)
 チキンビーンズには大豆がたっぷり。豆が苦手な人にも
 食べやすいように、肉、じゃがいもなどと一緒によく煮込んでいます。

2月20日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★

 ししじゅうし
 さつま汁
 卵とひじき、キャベツの炒め物
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(青森) たまご(青森) 
 さつまいも(千葉) ごぼう(青森) 大根(神奈川)
 長ネギ(八王子) 人参(千葉) キャベツ(鹿児島)

★ 一口メモ ★

 ししじゅうしは給食でもおなじみです。
 沖縄の家庭料理で、ししは豚肉、じゅうしは混ぜごはん
 の意味です。給食では、細切りの豚肉、きざみこんぶ、
 そして、千切りショウガがふんだんに入っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ