学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1月31日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 ゆかりごはん
 松風焼き
 肉じゃが
 白菜とコーンのおひたし
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) たまご(岩手) 
 じゃがいも(長崎) 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) 
 長ネギ(埼玉) 白菜(群馬)

★ 一口メモ ★

 1月もきょうで終わりです。 昨日は、春のような陽気でしたが
 今日は風が冷たく感じます。寒暖の差が激しいと、体調管理が
 むずかしいですが、規則正しい生活を心がけ、給食をしっかり
 食べて風邪に負けない身体づくりをしましょう。

1月30日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 四川豆腐丼
 チンゲンサイとたまごのスープ
 豆じゃこ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) たまご(青森)
 人参(北海道) 長ネギ(埼玉) こまつな(群馬)
 しょうが(高知) にんにく(青森)
 チンゲンサイ(静岡) えのき(長野)

★ 一口メモ ★

 四川豆腐をごはんにかけて、いただきます(^^)
 豆じゃこはとても歯ごたえがあるので
 しっかり噛んで味わいましょう!

1月27日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 ごはん
 さばのみそ煮
 ちくぜん煮
 もやしのからし和え
 くだもの(みかん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) さば(ノルウェー)
 しょうが(熊本) れんこん(茨城) ごぼう(青森) 
 人参(千葉) こまつな(東京) もやし(栃木)
 さといも(埼玉) みかん(和歌山)

★ 一口メモ ★

 さばのみそ煮は、大きな回転がまで作ります。
 みそ、しょうが、しょうゆ、酒、さとう、水を加え
 じっくり煮たおかげで、やわらかく煮え
 味もよくしみました。白いごはんとの相性もばっちり!

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★
 
 カレーライス
 野菜スープ
 黄桃缶のヨーグルトぞえ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) じゃがいも(長崎) 
 人参(千葉)  玉ねぎ(北海道) 
 しょうが(高知) にんにく(青森)
 りんご(長野) キャベツ(鹿児島)

★ 一口メモ ★

 不動の人気メニュー、カレーライスです!
 すべてのクラスで食缶が空っぽに!
 さすが、カレーライス(^^)
 とてもよく食べてもらえました♪

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★
 
 麦ごはん
 のりのつくだ煮
 いかの香味焼き
 田舎汁
 ゆず大根
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) いか(ペルー)
 しょうが(高知) にんにく(青森) 長ネギ(千葉)
 大根(三浦) 人参(千葉) じゃがいも(長崎)
 ごぼう(青森) しめじ(長野) ゆず(高知)

★ 一口メモ ★

 給食ではルウや漬物など、手作りで作ります。
 麦ごはんの横に添えたのりのつくだ煮も
 もちろん手作りです。のりと、さとう、しょうゆ、みりん
 などの調味料を入れて煮詰めていきます。
 ゆず大根には、ゆずの皮も入れてあるので
 香りもよく、さっぱりおいしくできました(^o^)

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★
 
 あげパン
 肉だんごときのこのスープ
 野菜のピクルス
 くだもの(ぽんかん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) しめじ(長野) 長ネギ(八王子)
 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) 白菜(茨城)
 ちんげんさい(茨城) 大根(神奈川) 
 きゅうり(千葉) ぽんかん(愛媛)

★ 一口メモ ★

 人気メニューのあげパンです!
 もちろん、きれいに洗った手で食べましょう!
 今日も、調理員さんたちが、スープの肉だんごを
 一つ一つ丸めてくれました。
 くだものにはぽんかんです。インドが原産の
 みかんの仲間で、「デコポン」の親にあたるそうです。
 甘みもつよくて、いい香り♪
 皮もすぐむけるので、食べやすいです(^u^)

1月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★
 
 菜めし
 きびなごの香り揚げ
 みそすいとん
 白菜の浅漬け
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) きびなご(鹿児島)
 大根(神奈川) 長ネギ(八王子) 
 人参(千葉) さといも(埼玉) 白菜(茨城)

★ 一口メモ ★

全国学校給食週間の振り返りの2日目です。
今日は質素ですが、野菜がたっぷり摂れます。
黒ごま入りのすいとんは、調理員さんたちが
一つ一つちぎって作ってくれました。
菜めしには、大根の葉を使いました。
シンプルな味ですが、栄養があります。
きびなごは、苦味が少しありましたが
思った以上によく食べてくれました(^<^)

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2


★ 献立名 ★
 
 ごはん
 焼きのり
 鮭の塩焼き
 けんちん汁
 ごま和え
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鮭(チリ) 
 ごぼう(青森) にんじん(千葉) 大根(神奈川)
 じゃがいも(長崎) こまつな(埼玉) もやし(栃木)

★ 一口メモ ★

 1月24日〜30日は“全国学校給食週間”です。
 今日から5回にわたって、給食の歴史を振り返ります。
 今日は、学校給食のはじまり。知っていましたか?
 ごはんと焼きのりと鮭でMYおにぎりを作っても
 いいと思います○△ もちろん、きれいに洗って
 きちんとふいた清潔な手で作るのが約束です!

1月19日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 シーフードピラフ
 ウインナーのケチャップあえ
 ABCスープ
 オレンジジュース

★ 食材の産地 ★

 えび(インドネシア)
 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) 
 にんにく(青森) キャベツ(愛知)

★ 一口メモ ★

 バターの香りが食欲をそそるシーフードピラフです♪
 ウインナーのケチャップあえと一緒に
 たくさん食べてもらえました(^u^)
 オレンジジュースへの喜びの声があちこちで
 聞こえてきていました(^^)

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★
 
 ごはん
 鶏ちゃん
 じんだ汁
 みたらしだんご
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) さといも(東京都清瀬) 
 キャベツ(愛知) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) 
 大根(神奈川) 長ネギ(埼玉)

★ 一口メモ ★

 毎月恒例“郷土食を食べよう”です♪
 今日は岐阜県!
 郷土料理は毎回、初めて聞いたり見たりする料理が
 登場するので、新鮮♪興味津々な様子でした(^^)

1月17日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 みそラーメン
 ポテチサラダ
 小魚ごまがらめ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) じゃがいも(長崎)
 長ネギ(千葉) 人参(千葉) もやし(栃木) 
 キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎)

★ 一口メモ ★

 みんなが大好きなラーメンです♪
 めんとスープは別に盛り付け、つけめんのようにいただきます!
 めんはどのクラスも残菜がゼロ!スープも空っぽのところが
 多く、さすが人気メニューは強い(^J^)
 サラダには揚げたじゃがいも(ポテトチップス)が入っているので
 野菜が苦手な子にも食べやすかったようで
 たくさん出来上がりましたが、残菜はとても少なかったです!
 うれしいかぎりです(^O^)


1月16日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 ごまごはん
 照りだれチキン
 とうふとわかめのみそ汁 
 梅おかかキャベツ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) しょうが(高知) 
 人参(千葉) 大根(神奈川) 
 長ネギ(埼玉) キャベツ(愛知)

★ 一口メモ ★

 今日は朝から霜がおり、とっても寒かったです(>_<)
 食事をすることで、体温が上がるので
 ごはんをしっかり食べることは大切!
 寒い日は冷たい牛乳の残菜も増えますが
 最近は残って戻ってくる本数が少ないです。



1月13日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★
 
 チリビーンズサンド
 冬野菜のクリームシチュー
 フルーツ缶
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(青森) 
 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉) ピーマン(宮崎)
 はくさい(茨城) かぶ(千葉)

★ 一口メモ ★

 チリビーンズにはチリパウダーが入って少し大人の味。
 切れ目の入ったコッペパンにはさんでいただきます!
 深みのある味で好評でした(^<^)
 そして、今日のシチューには、さといもが入っています。  
 シチューにさといも…めずらしいですね。
 さといもだと気づかない様子もちらほら(笑)
 他にも、白菜やかぶといった冬野菜がたっぷり○
 残菜も少なく、よく食べてもらえました♪

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★
 
 かやくごはん
 ちくわの南部揚げ
 かきたま汁
 くだもの(みかん)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たまご(青森) 人参(千葉) 
 ごぼう(青森) 玉ねぎ(北海道)
 こまつな(八王子) みかん(和歌山)
 
★ 一口メモ ★

 今日は“フラッグメニュー”と題して、5つの“輪”がそろった
 メニューです。2017年をむかえ、2020年の東京オリンピックも
 少しずつ近づいています。どのメニューも残さずに
 しっかり食べることを目指しましょう!


1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★
 
 ごはん
 ほっけの塩焼き
 生揚げと豚肉の味噌いため
 白玉あずき
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) ほっけ(北海道) 
 人参(北海道) キャベツ(鹿児島) 長ネギ(八王子)

★ 一口メモ ★
 
 新しい年をむかえました○
 冬休みを終えて、いよいよ給食もスタート!
 今日は鏡開きにちなみ、白玉あずきです♪
 あずきも豆から砂糖と一緒に煮ています。
 白玉はもちもちしていておいしいですが
 のどにつまらせては大変(>_<)!
 ゆっくり、少しずつ、よ〜くかんで味わいましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ