学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5月27日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ドライカレー
 温野菜サラダ
 果物(宇和ゴールド)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 生姜(熊本) にんにく(青森) 
 玉ねぎ(淡路島) 人参(千葉) じゃがいも(鹿児島) 
 キャベツ(茨城) 宇和ゴールド(愛媛)

★ 一口メモ ★

 明日はいよいよ運動会です!
 給食室一同、みなさんの運動会での活躍を願っています(^^)
 ドライカレーはカレー粉で色付けしたごはんと一緒に食べます♪
 今日は果物に“宇和ゴールド”をつけました!
 愛媛県で生産されたもので、産地によって呼び名が変わり
 河内晩柑、美生柑、ジューシーフルーツと呼ばれています。
 

5月26日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ソフトフランスパン
 マカロニグラタン
 ミネストローネ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) じゃがいも(長崎)
 人参(千葉) 玉ねぎ(淡路島) セロリ(静岡)

★ 一口メモ ★

 運動会が間近に迫ってきました!練習も大詰めです。
 気温の高い中での練習ですが、みんな元気いっぱいです!
 極端に食欲が落ちている様子もなく安心しています(^^)
 今日はとっても嬉しいことに「給食が世界一おいしい!」と
 言ってくれる児童がいました(^o^)♪
 マカロニグラタンのアルミカップを1枚ずつはがす作業がなかなか大変ですが
 こういった嬉しいメッセージを力に頑張れます!

5月25日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 みそカツ丼
 青菜と豆腐のすまし汁
 野菜のピリリ漬け
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たまご(青森)
 小松菜(八王子) 玉ねぎ(淡路島) えのき(長野)
 大根(千葉) 人参(千葉) きゅうり(千葉)

★ 一口メモ ★

 どの学年も毎日、運動会の練習を頑張っています!
 高たんぱく質の鶏肉を使用のカツ丼で、体力をつけて
 運動会の練習を乗り切ってほしいと思います(^o^)

5月24日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 こぎつねうどん
 若草団子の黒蜜かけ
 いりこのごまがらめ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) 桑の葉粉末(八王子)
 大根(千葉) 人参(千葉) 長ネギ(茨城) 小松菜(八王子)

★ 一口メモ ★

 若草団子のうっすらした緑色は八王子産の桑の葉の粉末で色をつけました♪
 わずかですが、お茶のような風味を感じることができました。
 きなこをまぶし、黒蜜をかけていつもとは一味違います(^^)

5月23日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ごはん
 さばのおろしソース
 のりの佃煮
 豚汁
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 さば(ノルウェー) 豚肉(埼玉)
 大根(千葉) じゃがいも(鹿児島) 人参(茨城)  
 長ネギ(茨城) ごぼう(青森) 大根(千葉)

★ 一口メモ ★

 運動会の全体練習が始まり、今日も暑い中みんなよく頑張っています!
 ごはんに添えたのりの佃煮はいつも残菜が少なく、よく食べてもらえます!
 焼いたさばにはおろしソースをかけたので、さっぱり食べられます。
 暑くて食欲が減退気味の児童もいるようですが、
 全体的にはよく食べてくれました♪


5月20日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 クッパ
 鶏肉のバンバンジーソース焼き
 かわり炒め
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) 豚肉(埼玉) たまご(青森)
 長ネギ(茨城) キャベツ(神奈川) ピーマン(茨城)

★ 一口メモ ★

 給食のクッパは食べやすいように辛味はつけていませんので
 けずりぶしや干し貝柱などでダシをとったスープにしています。
 かわり炒めは、スパゲッティと野菜と肉を炒めていて
 不思議な組み合わせになっています(^^)

5月19日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 セサミトースト
 ポークビーンズ
 海藻サラダ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) じゃがいも(北海道) 人参(徳島) 
 玉ねぎ(北海道) きゅうり(群馬) キャベツ(東京都小平市)

★ 一口メモ ★

 給食室でゴマをすって1枚1枚食パンに塗ってトーストにします。
 手間のかかる作業ですが、給食室のみんなで協力して頑張りました!
 ポークビーンズは人気メニューの一つで、たくさん食べてもらえます(^^)

5月18日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 五穀ごはん
 白身魚の香り揚げ
 根菜みそ汁
 もやしのあえもの
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)
 大根(千葉) じゃがいも(北海道) 人参(徳島)  
 長ネギ(茨城) ごぼう(青森) もやし(栃木)

★ 一口メモ ★

 ぷちぷち食感が楽しい五穀ごはんと一緒のお皿に盛り付けた
 角切りの香り揚げはごはんに合う味付けで、よく食べてくれました(^^)


5月17日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ごはん
 鯵のさんが焼き
 沢煮椀
 長ひじきの煮物
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) 鯵(ニュージーランド)
 人参(徳島) ごぼう(青森) 大根(千葉) 
 うど(東京都立川市) 長ひじき(千葉県)

★ 一口メモ ★

 今日は千葉県の郷土食です!
 沢煮椀には、あまり普段は使われない食材の“うど”が入っています。
 1年生では初めて食べた児童も多いようです。
 ひじきの煮物は、いつもの給食では葉の部分である“芽ひじき”を使用しますが
 今日は茎の部分である“長ひじき”を使いました!
 歯ごたえが特徴なので、よく噛んで味わってもらいたいです(^o^)

5月16日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 たこチャーハン
 かつおのオイスターソース炒め
 春雨スープ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 かつお(静岡) 豚肉(埼玉)
 ピーマン(茨城) 赤ピーマン(熊本) もやし(栃木)
 人参(徳島) 玉ねぎ(北海道) 長ネギ(茨城)

★ 一口メモ ★

 運動会に向けて、本格的な練習が始まったようです。
 今日のメニューはタウリンが豊富なタコやカツオです。
 タウリンには疲労回復効果もあるので、たくさん食べて
 練習を元気に頑張ってほしいです(^o^)!

5月13日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 チンジャオロース丼
 にらたまスープ
 くきわかめの炒め煮
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) 豚肉(埼玉) 卵(青森)
 えのき(長野) 長ネギ(茨城) キャベツ(茨城)
 ピーマン(茨城) 人参(静岡) 玉ねぎ(佐賀) ニラ(栃木)

★ 一口メモ ★
 
 野菜がたくさん入ったチンジャオロースをごはんにのせました!

5月12日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 グリンピースごはん
 豆腐のまさご揚げ
 野菜のうま煮
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) 卵(青森)
 グリンピース(福岡) 大根(千葉) ごぼう(青森)
 人参(静岡) 玉ねぎ(佐賀) たけのこ(福岡)

★ 一口メモ ★
 
 ごはんのグリンピースは昨日2年生がさやむきしてくれたものです!
 2年生が頑張ってくれたおかげでおいしい
 グリンピースごはんができました!
 感謝の気持ちを持ってみんなでいただきます(^o^)

5月11日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 とりそぼろ丼
 若竹煮
 大根となめこのみそ汁
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) 卵(青森)  
 たけのこ(福岡) なめこ(長野) いんげん(千葉)
 長ネギ(茨城) じゃがいも(鹿児島) 大根(千葉) 


5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★
 
 きびごはん
 松風焼き
 新じゃがの煮物
 梅おかかキャベツ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たまご(青森) 新じゃがいも(鹿児島) 
 いんげん(千葉) 玉ねぎ(北海道) キャベツ(茨城)

★ 一口メモ ★

 松風焼きは給食の定番メニューです。大きな鉄板で焼いて
 人数を計算しながら切り分けるのに少し苦労します(+_+)
 梅おかかキャベツは黄色いきびごはんの横に添えました♪

5月9日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ツナポテトサンド
 肉だんごときのこのスープ
 ヨーグルトのいちごソース
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) じゃがいも(鹿児島) 玉ねぎ(佐賀) 
 長ネギ(埼玉)  しいたけ(岩手) しめじ(長野) チンゲンサイ(茨城)


★ 一口メモ ★

  パンにカレー風味のツナポテトを挟んでツナポテトサンドの出来上がりです♪

 

5月6日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 麦ごはん
 ふりかけ(錦松梅)
 とうふのうま煮
 金時豆の甘煮
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 人参(徳島)
 長ネギ(千葉) チンゲンサイ(静岡)

5月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 献立名 ★
 
 チャンポンめん
 中華ちまき
 パイン缶
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) えび(インドネシア)
 たけのこ(山口) 長ネギ(埼玉) もやし(栃木) キャベツ(神奈川)

★ 一口メモ ★
 
 端午の節句にちまきを食べる習慣は中国から伝わりました。
 調理員さん達が一つ一つ竹の皮を巻いて作ったちまきを
 無病息災を願ってみんなで食べます(^^)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ