非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

8月26日の給食【2学期給食開始】

<給食の献立>
〇カレーライス
〇わかめサラダ
〇りんごヨーグルト
〇牛乳

今日から2学期の給食が始まります!
夏休み明けですが、まだまだ暑いので暑さを乗り切れるようにカレーライスにしました。
調理員さんたちも安心・安全でおいしい給食を届けるために張り切って作っていました。
画像1 画像1

7月18日の給食【八王子産はちみつ】

<給食の献立>
〇根菜ピラフ
〇八王子ハニーマスタードチキン
〇コーンポテト
〇下中たまねぎのスープ
〇牛乳

今日は八王子産はちみつを使って、ハニーマスタードチキンを作りました!
甘じょっぱい味のチキンが食欲をそそります。
八王子市と姉妹都市の神奈川県小田原市の下中地区でとれたたまねぎを使って、スープも作りました!
柔らかくて甘い玉ねぎのスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日の給食【元気応援メニュー】

<給食の献立>
〇ひじきごはん
〇うずらの煮卵
〇いりどり
〇えのきのみそ汁
〇牛乳

今日は、校長先生から元気応援コメントをいただいた「ひじきごはん」です!
うずらの煮卵は、よく噛んで食べるように声掛けをしています。
みそ汁には熱中症予防によいミネラルが含まれています!
汗をたくさんかく季節は、朝からしっかり水分・ミネラル補給をすることがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日の給食【SDGs】

<給食の献立>
〇国産小麦ロールパン
〇マカロニラザニア
〇キャベツスープ
〇りんごかん
〇牛乳

今日は、SDGsの取り組みの一つで、国産小麦粉でできたロールパンをいただきます!
マカロニラザニアは、ミートソースマカロニをアルミカップに入れて、給食室特製のホワイトソースとチーズをかけて焼いています!
酸味のあるミートソースとコクのあるホワイトソースが合わさってとてもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食

<給食の献立>
〇ごはん
〇あじの香り焼き
〇小松菜とじゃこ炒め
〇じゃがいものみそ汁
〇牛乳

今日は、和食です!
ご飯に焼き魚、みそ汁に野菜のおかずの組み合わせはとてもホッとします。
今日のみそ汁に入れた八王子産じゃがいもはとってもホクホクしていました。
画像1 画像1

7月11日の給食

<給食の献立>
〇キムチチャーハン
〇のり塩ポテト
〇コーンと卵のスープ
〇すいか
〇牛乳

今日は、八王子産白菜キムチのキムチチャーハンです!
キムチに入っているとうがらしには、「カプサイシン」という辛み成分が入っていて、汗をかいてそれが蒸発することで、体の熱をとってくれる効果があります。
給食ではできるだけ辛くないように作っています。
コーンと卵のスープは、コーンの甘みとフワっとした卵、そしてつるんとしたはるさめが入っていて人気のスープです。
昇降口に毎日その日の食材の産地を掲示していますが、今日はとても興味深そうに見ている児童がいました。
画像1 画像1

7月10日の給食【夏の生活】

<給食の献立>
〇ごはん
〇ホキのごまみそやき
〇ひじきの炒め煮
〇かきたま汁
〇牛乳

今日は、ホキのごまみそ焼です!
ホキは柔らかい身をした白身魚で、ごはんにもよく合います。
ひじきの炒め煮のひじきはミネラル豊富な食材です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食【夏野菜】

<給食の献立>
〇夏野菜のカレーライス
〇じゃこサラダ
〇りんごヨーグルト
〇牛乳

今日は、夏野菜のカレーライスです。
夏野菜として、なす・ズッキーニ・トマト・いんげんが入っています!
野菜が苦手な人でも、カレーライスとして食べればたっぷり食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日の給食【旬:とうもろこし】

<給食の献立>
〇黒糖パン
〇ポークビーンズ
〇ふかしとうもろこし
〇バレンシアオレンジ
〇牛乳

今日は、3年生が総合の授業でとうもろこしの皮むきをしてくれました!
とうもろこしは川口町の町田農園でとれた新鮮なとうもろこしで、あまみが強くとてもおいしいです。
授業の後に給食室で3回洗って一人分に切り、大きな窯でじっくり蒸しあげています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食【七夕】

<給食の献立>
〇ちらしずし
〇ささかまぼこのマヨネーズ焼き
〇ごまきゅうり
〇七夕汁
〇冷凍みかん
〇牛乳

今日は、7月7日の七夕に合わせて、特別メニューです!
どんどん暑くなり、毎日たくさん汗をかきますが、汗にはいろいろなミネラルが含まれているので、熱中症予防に水とミネラルをしっかり補給することが大切です。
汁物には、野菜から溶け出たビタミンやミネラルが含まれているので、飲むことで熱中症予防になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食【旬:枝豆】

<給食の献立>
〇ごはん
〇ふりかけ
〇ししゃもの磯辺焼き
〇とりじゃが
〇枝豆
〇牛乳

今日は、旬の八王子産枝豆を塩ゆでにして出しました!
甘みがあって、粒ぞろいの美味しい枝豆です。
ふりかけには不足しがちなカルシウムなどの栄養素が含まれています。
とりじゃがは、鶏もも肉を使っていて、肉と野菜の旨みが合わさってとてもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食【パリオリンピック】

<給食の献立>
〇コーンピラフ
〇鶏もも肉のロティ
〇ラタトゥイユ
〇かぼちゃのポタージュ
〇牛乳

今日は、2024年のオリンピック・パラリンピックが開催されるパリの料理を出しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日の給食

<給食の献立>
〇ごはん
〇マーボー豆腐
〇はるさめスープ
〇豆黒糖
〇牛乳

今日は、人気のマーボー豆腐です!
マーボー豆腐に入っているにんにくやニラには、「アリシン」という栄養素が含まれており、ビタミンB1の吸収を助けてくれます。
ビタミンB1は豚肉などに含まれている栄養素で、食べ物を効率よくエネルギーに変えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食【半夏生】

<給食の献立>
〇ごはん
〇さばの塩焼き
〇野菜のおかか和え
〇ゆばとわかめのすまし汁
〇牛乳

今日は、半夏生です!
半夏生の日は、春から続いていた農作業に一区切りをつけ、これからの夏の暑さを乗り越えるために力を蓄える日です。
関西地方ではタコ料理を食べることが多いそうですが、さばが特産の福井県では、丸々1本のさばを食べるそうです。
ゆばとわかめのすまし汁には、食感が楽しいゆばが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日の給食【八王子産きゃべつ】

<給食の献立>
〇セサミトースト
〇八王子産キャベツのクリームシチュー
〇パプリカのさっぱりづけ
〇リンゴジュース

今日は、八王子産キャベツをたっぷり使ったクリームシチューです!
ホワイトルーも給食室で手作りし、仕上げに生クリームも入れているのでとても濃厚でクリーミーな味わいです。
パプリカには、「ベータカロテン」という栄養素が多く含まれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食【下中玉ねぎ】

<給食の献立>
〇ごはん
〇ホキのみそマヨやき
〇もやしのからしあえ
〇下中玉ねぎの肉じゃが
〇牛乳

今日は、八王子市と姉妹都市の神奈川県下中地区特産の玉ねぎをたっぷり使った肉じゃがです!
下中玉ねぎは、加熱するとトロッとした食感になるので、溶けないように気を付けて作りました。潮風をあびて育った、甘い玉ねぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

<給食の献立>
〇キムチたまごチャーハン
〇ワンタンスープ
〇豆ナッツ黒糖
〇冷凍みかん
〇牛乳

今日は、大人気の八王子産白菜のキムチを使ったチャーハンです!
ワンタンスープには、つるんとしたのどごしのワンタンがたっぷり入っています。
豆ナッツ黒糖も人気で、気軽にたんぱく質やカルシウムなどがとれます!
画像1 画像1

6月25日の給食【野菜350】

<給食の献立>
〇ごはん
〇鮭の南蛮漬け
〇キャベツのピリ辛炒め
〇呉汁
〇牛乳

今日は、北海道産鮭の角切りをカラッと揚げてから、南蛮ダレにからめた南蛮漬けです!
鮭には「アスタキサンチン」というピンクの色素が含まれており、体の疲れをとってくれたり、おはだをきれいにしてくれる等、色々な効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食【おはし名人:骨をとる】

<給食の献立>
〇麦ごはん
〇さばの塩焼き
〇ビーフン炒め
〇みそ汁
〇牛乳

今日は、おはし名人ウィークの5日目で、「骨をとる」はしづかいに挑戦です!
魚の骨の位置は、切り身の状態だとどこにあるかわかりづらいので、骨の位置についてのスライドも共有しました。
おはしがうまく使えるようになると、骨も丁寧に取り除いて食べられるようになります!
おはしは使えば使うほどうまくなるので、これからも練習をしていきましょう、と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食【おはし名人:つまむ】

<給食の献立>
〇ひじきごはん
〇大豆の揚げ煮
〇かきたま汁
〇バレンシアオレンジ
〇牛乳

今日は、おはし名人ウィークの4日目で、「つまむ」はしづかいに挑戦です!
大豆の揚げ煮は、大豆を柔らかくゆでた後、片栗粉をまぶして揚げてから甘辛いタレを絡めて作っています!
豆を「つまむ」動作は、正しいはしづかいでやることでより早く、安定して持つことができるようになります。
まずは1本のおはしを親指・人差し指・中指で持ち、指だけで動かせるように練習します。この動作ができるようになると、2本目のおはしは固定するだけなので、どんどん上手におはしを使えるようになります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校要覧

教育課程

学校だより

給食献立

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

いじめ防止対策

学校運営協議会

PTA運営だより

PTA総会議案書

PTA運営だより(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」

学校運営協議会 議事録

新型コロナウイルス感染症 関連

PTA会長挨拶

生活指導基本方針

元木小のきまり

学校運営協議会 議事録(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」(バックナンバー)

いじめ防止等に関する啓発資料

子ども見守りシート

不登校児童の出席の取扱いに関するガイドライン