非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

4月28日の給食

<きょうの献立>
〇わかめごはん
〇厚焼き卵
〇じゃがいものそぼろ煮
〇野菜のおかか和え
〇牛乳

今日は、新にんじん・新じゃがいも・春キャベツを使いました!
野菜の自然な甘みを感じてほしいなと思いながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日の給食

<きょうの献立>
〇ごはん
〇ホキのごまがらめ
〇もやしのからしあえ
〇呉汁
〇牛乳

今日は、ホキというタラの仲間の魚をサクっと揚げて甘辛いごまだれを絡めました。
徳島県産の新にんじんと、長崎県産の新じゃがいもがとてもおいしいです。
呉汁には大豆を砕いたものが入っていて、大豆嫌いでもとても食べやすいです。
写真は給食室の特大ミキサーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日の給食

<きょうの献立>
〇ジャージャー麺
〇チンゲンツァイのスープ
〇黒糖ナッツ
〇牛乳

今日は、人気のジャージャー麺を出しました。
チンゲンツァイのスープには、八王子産の新鮮なチンゲンツァイをたっぷり使っていてとてもおいしいです。
あいにくの雨ですが、給食を食べて元気に過ごしてほしいです!
画像1 画像1

4月25日の給食

<きょうの献立>
〇やきとり丼
〇わかめとえのきのスープ
〇野菜のおひたし
〇はるか
〇牛乳

大人気のやきとり丼です。
オーブンでじっくり焼いてから甘辛いタレと絡めます。
春キャベツを使った野菜のおひたしも美味しいです。
画像1 画像1

4月24日の給食【八王子ナポリタン】

<きょうの献立>
〇ミルクパン
〇八王子ナポリタン
〇白身魚のハーブ焼き
〇ジュリエンヌスープ
〇牛乳

今日は、ご当地グルメの八王子ナポリタンを出しました!
八王子ナポリタンには、刻み玉ねぎがトッピングされているのが特徴です。
辛そうに見えますが、給食ではオリーブオイルで炒めて甘さを引き出しているので、こどもでも食べやすいです。
隠し味にみそを入れています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日の給食

<きょうの献立>
〇チキンライス
〇うずら卵のカレー風味煮
〇野菜のスープ煮
〇パインかん
〇牛乳

今日は、給食室特製チキンライスでした。
ケチャップとチキンの旨みで味付けをしたチキンライスは子どもたちに大人気です。
野菜のスープ煮には、八王子産キャベツの甘みが溶け込んでいておいしいです。
画像1 画像1

4月20日の給食【体力アップ】

<きょうの献立>
〇古代ごはん
〇ひじきと豆腐のハンバーグ
〇はっちくんのみそ汁
〇じゃこキャベツ
〇清見オレンジ
〇牛乳

今日は、体力アップを目指してバランスの良い献立を出しました。
ごはんに黒米・赤米を混ぜて「古代ごはん」にしました。
1年生は初めて見る古代米のごはんにびっくりしていましたが、美味しそうにたべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日の給食【旬:たけのこ】

<きょうの献立>
〇たけのこごはん
〇いかの松かさ煮
〇塩肉じゃが
〇りんごかん
〇牛乳

今日は、旬のフレッシュたけのこを使って、たけのこごはんを作りました!
給食では缶詰のたけのこをよく使っていますが、とれたてのたけのこは、香りがしっかり残っていていつもとは違った味わいになっています。
旬の香りをたのんでもらえるように、シンプルな味付けにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日の給食【新潟県】

<きょうの献立>
〇新潟県産ごはん
〇鮭の焼き漬け
〇のっぺ
〇越後みそのみそ汁
〇牛乳

今日は、日本各地の郷土料理を食べるなごみ献立の日で、「新潟県」の献立を出しました。
新潟県といえば何メートルも積もる雪のイメージがありとても寒そうですが、実は夏はとても暑く、四季がはっきりしています。
夏と冬の気温差が、美味しいお米作りにも良いそうです。
今日は新潟県産の「つきあかり」というお米を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日の給食【新玉ねぎ】

<きょうの献立>
〇ビビンバ
〇新玉ねぎのスープ
〇ポップビーンズ
〇牛乳

今日は、旬の新玉ねぎを使ったスープを出しました。
佐賀県産の新鮮な玉ねぎで、とれたての玉ねぎは真っ白でみずみずしいのが特徴です。
ポップビーンズは、お豆が苦手な人でもサクサクと食べやすいメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日の給食

<きょうの献立>
〇セルフマッシュサンド
〇チキンビーンズ
〇くだもの(はるか)
〇牛乳

今日は、鹿児島県産のねっとり美味しい新じゃがいもをマッシュポテトにして、セルフサンドにしました!
チキンビーンズは、八王子産のキャベツや人参が入っていて、野菜の自然な甘みが感じられます。
はるかは、皮が黄色いので一見酸っぱそうですが、実は全然酸っぱくなく甘くておいしい果物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日の給食

<きょうの献立>
〇ごはん
〇さばの塩焼き
〇ひじきの炒め煮
〇けんちん汁
〇牛乳

今日は、和食の献立ということで、正しい置き方のクイズをしました。
さばは脂がしっかりのっていておいしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日の給食

<きょうの献立>
〇カレーライス
〇わかめサラダ
〇りんごヨーグルト
〇牛乳

今日は、給食室こだわりのカレーライスを出しました。
朝から玉ねぎの皮をむいて、じっくりあめ色になるまで炒めてからカレーを作っています。
子どもたちも「今日カレー美味しかったよ!」といって沢山たべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の給食【入学・進級祝い】

<きょうの献立>
〇お赤飯
〇松風焼き
〇小松菜と油揚げの煮びたし
〇お祝いすまし汁
〇牛乳

今日は、新一年生にとって初めての給食です。
給食が始まるということで、1年生には給食室の中の紹介動画をみてもらいました。
初日からとてもよく食べていました。
画像1 画像1

4月10日の給食

<きょうの献立>
〇ごはん
〇マーボー豆腐
〇ビーフンスープ
〇いりこのごまがらめ
〇牛乳

今日から今年度の給食が始まりました。
元木小の皆さんが今年度も元気に過ごせるように気合を入れてマーボー豆腐を作りました。
画像1 画像1

学校要覧

学校だより

給食献立

学年だより

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA運営だより(バックナンバー)

学校運営協議会 議事録

新型コロナウイルス感染症 関連

PTA本部活動・概要

PTA読本2023

PTA総合保障制度

学校運営協議会 議事録(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」(バックナンバー)

高尾警察からのお知らせ

学校及び文科省・都教委