4年 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間で「アイマスク体験」「点字教室」を行いました。
「アイマスク体験」では視覚的な情報が無いことの不便さを体感し、
「点字教室」では点字の読み方、作成の仕方を学びました。
視覚障がい者の方々の生活について、まずは「知る」ことの大切さを感じ、自分にできることを考えながら学習をすすめています。来週は「盲導犬との生活講話」を聞くことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。多くの子供たちは、久しぶりに友達に会って、嬉しそうな表情をしています。
 始業式では、校長先生からのお話の最初に、元旦に発生した「令和6年能登半島地震」で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして1分間の黙祷をしました。 
 始業式終了後、「あるもの」のお披露目をしました。それは、「ボルダリングウォール」です。校長先生の合図で、ボルダリングウォールを覆っていた布が外されると、子供たちから「わー!」という歓声が上がりまし
た。また、ボルダリングの経験のある数人の高学年の児童にデモンストレーションもしてもらいました。
 今後は、安全に使うためのルールを確認し、ルールを徹底して活用していきます。
 3学期は今年度の総まとめの期間です。しっかりと学習や様々な活動に、取り組んでいきます。
副校長


 




 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針