4年生 高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に高齢者疑似体験を行いました。身体には重り、イヤーマフ、サングラス等を身につけ、校内を歩いてみました。10分程度歩いたところで「疲れた」「大変だ」と声を上げる子供たちが多くいました。高齢者の気持ちや高齢者との関わり方を体験することから学習することができました。

青空の運動会 皆様へお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(土)よく晴れた日、青空の下で、運動会を開催しました。写真はプログラムの最後の全校競技「大玉送り」の様子です。
 運動会の日の来校者数は1151人でした。内訳は、保護者やご家族の方々1094人、卒業生36人、来賓の方々21人です。卒業生の中には,家族で数えている方もいるかもしれません。この来校者と、児童451人、教職員約30人を合わせると、何と約1600人の大人と子供が一堂に介して、椚田小の運動会に参加、または応援、参観したことになります。
 競技中には、大きな声援をいただきました。ありがとうございます。競技の最後には、勝ったチームにも、負けたチームにも、大きな拍手が鳴り響きました。表現の最後には一段と大きな拍手が湧き起こり、子供たちは満面の笑みを浮かべていました。
 たくさんのご声援と拍手をくださった皆様、本当にありがとうございました。この余韻を大切にして、これからも教職員一同、日々の教育活動に力を尽くしていきます。
(副校長)


 

1年生 どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日金曜日に、1年生が椚田遺跡公園にどんぐり拾いに行きました。どんぐりはたくさんありました。持ち帰ったどんぐりは、リースの飾りに使います。
 実はこの日,昼間の月が見えていました。大変によく見えていました。昼間の月はよく観察出来るので,とてもいいです。本当によく見えています。
(副校長)

もうすぐ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のダンスは、
自分たちでアイデアを出し合いながら
作り上げてきました。
振り付けも、ポーズも、子どもたちのアイデアが
たくさんちりばめられています。
側転にもチャレンジします。

本番、お楽しみに!
(2年生)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針