運動会に向けて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から運動会の練習が始まっています。今年の1年生の表現は、名探偵コナンの映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の主題歌である、「美しい鰭」の曲に合わせて踊ります。体いっぱいに動かして、全力で踊る子供たちのパワーには、毎回驚かされています。今日から、校庭での練習も始まりました。1年生80人の、ノリノリで可愛い踊りを楽しみにしていてください。
(1年生)

運動会に向けて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、先週から運動会練習が始まりました。
今年は、沖縄県の民謡踊り「エイサー」にチャレンジします。
パーランク(太鼓)を叩きながら踊ることが難しいのですが、子供たちは覚えるのがとても速く、感心しています。
みんなの気持ちとパーランクの音を一つにして表現できるよう、練習を重ねていきます。

3年生 市内社会科見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中,よく頑張りました。この見学を終えると,八王子の小学3年生の子どもたちは,本物の八王子っ子になったと言えます。椚田小の3年生の皆さんは,すっかり八王子っ子ですね。学習はまだ続きます。見学の際のメモをもとに,壁新聞を作ったり、わたしたちのまち八王子のパンフレットを作ったりして,学習のまとめをします。楽しみにしています。(副校長)

3年生 市内社会科見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕やけ小やけのすぐ側を流れているのは、「北浅川」です。陣馬山を源流とする全長約30キロメートルに及ぶ「浅川」の上流部を「北浅川」と呼んでいます。3年生の社会科見学の日は大変暑い日でしたが、川の水はとっても冷たくて気持ちのよいものでした。
 ビルがたくさんある八王子駅周辺からは,想像もつかないほどの自然の姿に、3年生のみなさんは、感動して、歓声をあげていました。(副校長)

3年生 市内社会科見学 その3続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に訪れたのは、夕やけ小やけふれあいの里です。お弁当を食べてから、いよいよ、待ちに待った川遊びへ出かけます。(副校長)

3年生 市内社会科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは,桑都日本遺産センター八王子博物館です。展示が素晴らしく皆,真剣な様子。はた織りの実演もみせていただきました。八王子の学習が、より一層楽しみになったことでしょう。(副校長)

3年生 市内社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、八王子消防署みなみ野出張所です。さあ、消防士の皆さんは、出動要請のサイレンが鳴ってから、何秒で消防服に着替えて、出動可能の準備が整うでしょうか。本番さながらに訓練の様子を見せていただきました。
それから、出張所の内部も見学させてもらって、最後に質問コーナーです。3年生のみんなは、熱心にお話を聞いていました。(副校長)

運動会に向けて(6年)

14日(木)、運動会に向けて、ソーラン節の練習が始まりました。
子供達はソーランの掛け声とともに元気に踊ることができました。
今年は小学校生活最後の運動会となります。
運動会リーダーを中心に表現演目の集大成となるよう取り組んでいきます。
(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市内社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、9月13日(水)八王子市内の社会科見学に出かけました。この日も暑かったのですが、60人乗りの大型観光バス2台に分乗して、元気に出発しました。まず、はじめに訪れたのは、八王子消防署みなみ野出張所です。(副校長)

1年生 生活科 椚田遺跡公園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 虫は見つかったかな。充分に観察したら、逃がしてあげようね。1年生は優しい人が多いです。気温が高すぎるからか、思ったほど虫はいなかったのですが、1年生の皆さんは、学校へ帰るまで、暑い中、よく頑張りました。(副校長)

1年生 生活科 椚田遺跡公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生は、1、2校時に生活科「 虫となかよくなろう 」の学習で椚田遺跡公園に行きました。草は伸び放題の状態でしたが、これなら、虫がたくさん見つかりそうだな、と思いました。虫たちは、大きな声を出すと逃げてしまうので、皆、地面をよく見て、虫を発見したら、そっと、静かに近づきます。1年生の皆さん、虫取りが上手になりましたね。
(副校長)

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?







さあ、2学期が始まりました。みんな元気でしたか?今日迎えた転入の児童は一人です。仲良くしていきましょう。まだまだ、熱中症への対策は続きますが、運動会や音楽会などの行事があり、遠足や社会科見学など、盛りだくさんの2学期です。健康に気をつけて頑張りましょう。
副校長

夏休み最終日のオンライン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日木曜日の午前中に、オンライン活動を行いました。パソコンの画面ごしではありますが、久しぶりに、クラスの友だちに会えて、皆、笑顔です。明日からの学校生活が楽しみになったようです。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。(この日学童に登所している児童は、教室へ来てもらいました。)
副校長

学校周辺清掃(草取り)

画像1 画像1
8月20日(日)早朝午前7時から学校周辺の清掃や草取りを行いました。コロナ禍では、学校施設を利用している団体ごとに学校周辺の清掃をしていただいていましたが、今年度は、4年振りに、一斉に「学校周辺清掃(草取り)」を実施しました。椚田小の体育館や校庭で練習に励んでいるチームの大人も子供も、大勢集まってくださいました。1時間ほど、作業に集中しましたが、すでに、気温はかなり高く暑かったです。ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
副校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針