リモート離任式 大島から

画像1 画像1
画像2 画像2
 まず、給食時間に、リモートで無事に椚田小学校と大島がつながりました!これから、大島町立つばき小学校へ異動された大場 稜平先生とお別れの会です。代表児童が作文を発表してから、大場先生が教室の大きなモニターテレビに、映し出されると、子供たちの歓声が聞こえました。こんなところにも、GIGAスクールは活用されています!そして、放課後、大場先生は、大島から飛行機で椚田小学校へ駆けつけて下さり、待っていた卒業生の中学生たちと、別れを惜しんだのでした!

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日金曜日は、本当に忙しい1日でした!まず、朝、体育朝会がありました。体育の授業について、服装や集合する時の約束のお話がありました。どのクラスも同じルールなら、学年が上がり、クラスが替わっても大丈夫ですね。1年生も良くお話を聴いて、頑張っていました!

2年生 遠足 陵南公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のブログラムを全て終えて、帰路につきました。今日は、楽しかった!2年生全員で、力一杯楽しむことができました。全力で走ること、声を掛け合うこと、ルールを守ることなど、たくさんの学びがありました。保護者の皆様には、お弁当や水筒、持ち物の準備などご協力いただき、ありがとうございました!

2年生 遠足 陵南公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の後は、スタンプラリーを行いました。副校長ポイントへ、1番に到着したグループと、2番に到着したグループです。ミッションは、心を合わせて歌え??でした。うれしいことに、校歌を歌ってくれたグループが多かったのです。

2年生 遠足 陵南公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年レクが終わり、クラス写真を撮ります!そして、いよいよ、待ちに待ったお弁当タイムになります。新緑がきれいです。今日は、暑くもなく寒くもなく、爽やかな1日でした!

2年生 遠足 陵南公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、今度は、クラス全員はないちもんめ??すごい迫力です。転ぶ人がいなくてよかったです!
 そして、はないちもんめの次は、フラフープリレー。手を離さずに、フラフープに頭、身体、足をくぐらせて送っていきます。

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、学年レクです。事前に相談していたいろいろな鬼遊びに取り組みます。どの遊びも、工夫が凝らされていて、盛り上がっています!

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、お天気はバッチリ??晴れ!
まもなく、都立陵南公園に着きます!

5、6年生          エスフォルタアリーナへ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない、青空。5年生と6年生は、エスフォルタアリーナへ出発しました!ボルダリングの観戦と体験をする予定です!
大会名
IFSCボルダーワールドカップ2023八王子

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

 4月20日木曜日、委員会活動の新メンバーと、新委員長による、委員会紹介集会をオンラインで、行いました。写真は新委員長、副委員長の皆さんです。どの委員会も、活動内容を紹介したり、今年の目標を語ったりして、立派な発表となりました。新6年生の皆さん、期待しています??

2年生 はたらく消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 


 今日4月19日水曜日の昼間は、たいへん気温が上がりました。八王子市の最高気温は、25度でしたが、体感温度はさらに高く感じました。そのように暑い校庭で、2年生が、はたらく消防写生会を行いました。子供たちは、熱い地面の上に画板をのせて、その上に画用紙を広げて、紙面いっぱいに大きく描いていました。モデルとなってくれた消防士さんの絵も、上手に描いていました。よく、頑張っていたと思います。八王子消防署の消防士の方々、八王子消防団の皆様、お忙しい中、ありがとうございました!

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日木曜日の3、4校時に、湯殿川に行って来ました。椚田小では、4年生の総合的な学習の時間に、[湯殿川]を大テーマとして学んでいきます。春夏秋冬に湯殿川を訪れて、川を流れる水の様子、川の周りの花や木、湯殿川を訪れる人々等を観察します。そして、それぞれの子供が自分のテーマについて追求していくことになります。
 今日は子供たちが湯殿川と出会う大切な日です。身近な自然と触れ合う中で、それらの価値に気付くことも、こうした学習の成果となります。頑張って学んで欲しいと思います。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日木曜日対面式を行いました。新1年生と2年生以上の児童と、初の対面です。児童会からの話のあと、1年生の言葉、そして、校長先生からのお話とプログラムは進み、最後に全員で校歌を歌いました。演奏は、もちろん、音楽委員会の人たちです。今年度の椚田小は、全校児童450名で出発しています。新1年生をあたたかい気持ちで迎え、皆で楽しい学校生を創っていきたいと思います。

テストメール

送信テスト

iPhoneから送信

1年生 交通安全教室

 4月10日月曜日、抜けるよう青空の下で、交通安全教室が開かれました。新1年生の、最初の学年行事です。子供たちは、警察の方のお話をよく聞いていました。次に、実際に道路に出て歩道を歩き、信号を渡る練習をしました。青信号に変わってから横断歩道を渡る時は、左右をよく見て、自分の目で確かめていました。1年生のみなさんが、今日習ったことを忘れずに、ずっと安全に登下校することを、心から願います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針