図書委員会

9月22日(金)朝の時間に、オンラインで図書員会集会が行われました。
10月4日(火)から10月31日(月)が読書月間となります。
集会では、図書員会の子供たちによる、ビブリオバトル形式で本の紹介をしました。また、昼読書や記録カード(本の貯金箱)、「おすすめの本」として紹介カードの作成など、読書月間の取組について説明がありました。スポーツの秋と言いますが、読書の秋とも言います。じっくりと読書をして、本の世界を楽しむ良い機会にしたいと思います。ぜひ、この機会にご家庭でもお子さんと一緒に読書を楽しんでみてください。

最後の写真は、図書ボランティアのお母さんたちが本の修理などしてくださっている様子です。いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。

副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動 その2

9月22日(木)に、もう一つ2年生の学級活動の授業を参観しました。
第5回キラキラ学級会は、クラス遊びを決める学級会でした。黒板には、事前に一人一人の意見を集約して、遊びの種類が書かれていました。計画委員会の子供たちがしっかりと準備してきたのが分かります。出し合った考えを比べ合う段階では、賛成や反対の意見をしっかりと伝える様子が見られました。「ダンス」をしたいという子が、「ダンスが苦手な子は、手拍子や足踏みなどで参加していいと思う」など、クラスのみんなが参加できる方法を考えている発言が見られました。自分だけではなく、みんなで楽しむことができるようにと考えていて、私はとても感心しました。どんなクラス遊びになるか、楽しみです。

副校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)6年生の学級活動の授業を参観しました。
2学期の係活動を決める学級会の授業でした。どの子も自分の考えを根拠をもって、しっかりと発言していました。よりよいクラスにしていくために、1学期の係活動を見直して、クラスに必要な係活動は決めることができました。司会・副司会・書記(黒板・ノート)など計画委員会の子供たちも、学級会のための準備や話合いの進行などとてもよく頑張っていました。

副校長

運動会係活動

 9月16日(金)5・6年生による係活動の打ち合わせを行いました。運動会を成功させるために、それぞれの係活動の担当になった子供たちは一生懸命に取り組んでいます。自分たちが出場・出演する種目以外に、運動会の運営に関わる役割を果たそうと頑張っている5・6年生はとても頼もしいです。 同じ時間に、4年生以上のリレー代表選手による練習も行われていました。自分の力を精一杯に出してほしいと思います。

副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(木)ロング昼休み
なかよし遊びをしました。
異学年の集団活動をととおして、お互いのよさを知る機会となります。
特に、リーダーの6年生は、事前の企画会議で、みんなが楽しめるような活動内容や方法を考えます。担当の先生と相談して、計画を立てて実行します。6年生のおかげで、1年生から6年生までが、なかよく楽しく過ごすことができます。6年生の皆さん、ありがとう。

副校長

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)に、研究授業を行いました。
4年生の学級で、体育の陸上運動「小型ハードル走」の授業でした。ハードルリレーをとおして、お互いの動きを見合ったり、課題を伝え合ったりしながら、どの子も元気に楽しそうに学習する姿が見られました。

授業後には、授業について先生同士で良かったところや課題について話し合ったり、講師の緑が丘小学校の平澤先生に指導講評をいただきました。講師の先生からは、子供たちと授業者(2年目の教員)のことをたくさん褒めていただきました。

授業者は、今回の授業に向けて、授業の準備や市内の研究会への参加など、教師としての力量を高めようと努力した成果が表れました。また、学年の先生や校内の体育部の先生方の協力もありました。お互いに高め合おうとする先生方の姿は、子供たちに伝わるものだと思います。これからも、よりよい授業を目指して、頑張っていきます。

副校長

3年 社会科見学その13

画像1 画像1
3年生は無事に学校へ到着して、下校しました。当日までの体調管理や荷物やお弁当のじゅんなど、ありがとうございました。

これで、3年社会科見学の投稿を終わります。
閲覧をありがとうございました。

副校長

3年 社会科見学その12

画像1 画像1
これから、学校に戻ります。
(リアルタイムです)

3年 社会科見学その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所内の見学です。
市役所から見える東西の景色の違いや
役所の内装の説明、展示物の見学などしました。

3年 社会科見学その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕やけ小やけの里を後にして、恩方第一小学校の横を通り過ぎ、八王子市役所へ向かいます。

たくさん遊んでお腹いっぱいになった子供たちは、バスの中で一休みです。

3年 社会科見学その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとしきり川遊びを楽しんだら、お腹がぐーっと。

おうちの人が朝早く作ってくれたお弁当。大自然の中で友達と食べるお弁当。みんなのほっぺたが落ちていました。

3年 社会科見学その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綺麗に透き通って、ひんやり冷たい水。
とても気持ちがいいです。嬉々としてはしゃぎ出す子供たち。水を掛け合ったり、足で水を堰き止めたりと、それぞれで楽しんでいます。

笑顔の子供たちを見ると、とても幸せな気持ちになりますね。

3年 社会科見学その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、夕やけ小やけふれあいの里に到着しました。

早速、みんなが楽しみにしていた川遊びです。
先生から注意を聞いて、スタートです。

3年 社会科見学その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一行は一路、陣馬街道を進み、夕やけ小やけふれあいの里へ向かっています。

バス中では、楽しくお話をしながら和やかに過ごしています。

車窓からは、ふだん見慣れた名前のお店も見つけました。恩方店と書いてありました。

3年 社会科見学その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しおりにある八王子ビンゴの答えは、展示物に隠されています。じっくりと見て答えを探しています。

展示物の中には、「八王子宿名所めぐり双六」など遊びながら、八王子について学習できるコーナーもあります。子供たちはとても楽しそうです。

3年 社会科見学その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館の方のお話や絹織の実演、八王子が「桑都」と呼ばれる所以となったことについてのプロジェクションマッピングなどを見ています。

3年 社会科見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて訪れた所は、八王子博物館です。
八王子駅南口サザンスカイタワーの3階にあります。

これから、博物館の方のお話を聞いてから、グループごとの活動になります。

3年 社会科見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車窓からは大きな工場や倉庫がいくつも見えてきました。石川工業団地という、子供たちも一度は耳にしたことあるような有名な大企業の工場や物流拠点が集中している地域です。

3年 社会科見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日は3年生の社会科見学があります。

子供たちの日頃の行いがよいおかげで、お天気も暑すぎず程よいです。

バスで移動しながら、八王子市内を巡ります。さて、どんな社会科見学になるか楽しみです。

椚田小職員によるバスの誘導も、いつものようにしてくれています。

それでは、行ってきます。

副校長

1年 生活科「いきものとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と一緒に椚田遺跡公園へ虫捕りに出かけました。公園の中では班ごとに分かれて活動しました。

バッタやコオロギなど捕まえた子が多く見られました。生きているクワガタやカブトムシは見つけられなかったけど、クワガタの歯(頭部)を見つけた子がいました。その横で「この公園にクワガタがいるということだよ」「そうだね」「朝に起きているかもね」「もっと探してみよう」と、会話が聞こえてきました。

体験的な活動をとおして、いろんなことに気付いたり、考えを深めたりする姿が見られました。

水分補給もきちんとして、交通ルールもしっかりと守って、全員無事に校外学習から帰ってきました。とてもよくできました。

副校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

献立予定表

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ

体罰防止

生活指導