5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の読物教材に取り組んでいました。最後の時間で、登場人物の気持ちを読み取っていました。
 最後には、学習を終えての感想を書いています。【副校長】

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分を大切にしよう!をテーマに話し合いをしていました。

「SOSの出し方」のDVDを視聴して、困った時や悩んだときにどうしたらいいのか自分で考えて、友達に発表していました。何かあった時には、そばには保護者の方や地域の方々、そして学校には先生がいますので、頼れる大人の人に相談できる子供たちになるように信頼関係を築いていきます。【副校長】

2年生 生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くさばなビンゴが始まりました。公園にはたくさんの花が咲いています。グループで、スミレやカラスノエンドウ、ホトケノザなどの草花を探します。図鑑で調べながら一生懸命です。がんばれ。

2年生 生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陵南公園に到着しました。途中、川沿いを歩き、たくさんの鯉のぼりを見ました。八重桜のトンネルもとてもきれいでした。

2年生 生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生が陵南公園に生活科見学に行きます。
学校から交通ルールを守って歩いていくのも学習です。

 陵南公園といえば、昨日武蔵野陵へ天皇・皇后陛下が来たということでたくさんの人がいたと思いますが、今日はどうでしょうか。暑くもなく寒くもない天気なので、たくさん学習ができると思います。【副校長】

2年生 はたらく消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、消防署の方と地元の消防団の方に、消防自動車をもってきてもらい、はたらく消防写生会を行いました。
 
 目の前にに見る消防自動車に子供たちは大喜びでした。クレヨンを使ってみんな上手に描いていました。画用紙いっぱいにダイナミックに描いていました。【副校長】

2年生 はたらく消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、消防署の方と地元の消防団の方に、消防自動車をもってきてもらい、はたらく消防写生会を行いました。
 
 目の前にに見る消防自動車に子供たちは大喜びでした。クレヨンを使ってみんな上手に描いていました。画用紙いっぱいにダイナミックに描いていました。【副校長】

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、委員会の活動やメンバー紹介の集会でした。
児童会のみなさんが、進行をしていました。
全部で10の委員会と児童会があります。5,6年生がそれぞれに所属し、学校をよくするための活動を頑張ります。【副校長】

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、委員会の活動やメンバー紹介の集会でした。
児童会のみなさんが、進行をしていました。
全部で10の委員会と児童会があります。5,6年生がそれぞれに所属し、学校をよくするための活動を頑張ります。【副校長】

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、委員会の活動やメンバー紹介の集会でした。
児童会のみなさんが、進行をしていました。
全部で10の委員会と児童会があります。5,6年生がそれぞれに所属し、学校をよくするための活動を頑張ります。【副校長】

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、委員会の活動やメンバー紹介の集会でした。
児童会のみなさんが、進行をしていました。
全部で10の委員会と児童会があります。5,6年生がそれぞれに所属し、学校をよくするための活動を頑張ります。【副校長】

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、委員会の活動やメンバー紹介の集会でした。
児童会のみなさんが、進行をしていました。
全部で10の委員会と児童会があります。5,6年生がそれぞれに所属し、学校をよくするための活動を頑張ります。【副校長】

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)の5校時は離任式でした。この日は3名の先生方が来校されました。たった3週間なのに、なぜか懐かしい気持ちがこみ上げてきました。お別れのメッセージを涙をこらえて読む代表の児童の姿に会場も涙したり、「おんがくのおくりもの」の大合唱をしながら花道を作り、先生方とハイタッチをしながらお別れしたりと、温かい心が通い合う素敵な離任式となりました。先生方のこれからのご活躍をお祈りしております。椚田小学校の子ども達の成長を見守っていてください。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から読者活動に重点をおいている椚田小学校です。
 今朝は校長先生による読み聞かせでした 体育館に全校児童が集まり、静かにお話を聞いています。
 どんなお話だったのか、帰った子供たちに聞いてください。もう一度お話を振り返ることのできるチャンスです。【副校長】

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から学校歯科医の先生に来てもらって、歯科検診です。(今日は2,4,5年生です。)
 虫歯やかみ合わせ、要注意の歯がないか見ていただいていました。もちろん、待っている間も椚田小の子供たちはよい子です。【副校長】

6年生 学力学習状況調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は算数です。

 こちらも活用問題が多いです。なぜそうなるのかを説明させているようです。子供たちは、式や文章、図を使って一生懸命解答していました。【副校長】

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育での服装の約束、集団行動について指導しました。体育委員が舞台でお手本を示し、「きをつけ」、「やすめ」、「前へならえ」、「まわれ右」、「行進」などの練習をしました。
 一か月後は運動会。きびきびとした姿勢で練習にも本番にも臨める子どもたちであってほしいと思います。

6年生 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全国の小学6年生と中学3年生が学力調査を実施しています。
自分の学力を把握する一つの目安となるものです。
 今年から、出題形式が変わりました。今まで国語・算数ともに基礎的な知識や技能を問う「A問題」と活用力を問う「B問題」とありましたが、それらが分けられず各教科だけの問題となりました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。

1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目に児童質問紙(学習や生活に関するアンケート)を実施する予定です。【副校長】

3年生自転車安全教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車安全教室が終わりました。学科試験も実技試験も全員合格しました。最後まで頑張りました。これから学校に向けて出発です。

3年生自転車安全教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
DVDの学習や講義を受けて、いよいよ学科試験です。全員合格目指して頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報