3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 長縄のあとは、鉄棒にとりくんでいました。(もう一クラスはTボールでしたが、写真を撮りにいけませんでした。ごめんなさい。)
 低学年のときにできた技の確認をしていました。昔と違って、遊びが豊かになったこの時代には、鉄棒をあえて遊びでする子が少なくなっています。体育の時間で鉄棒が好きになってくれるといいのですが。【副校長】

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 長縄のあとは、鉄棒にとりくんでいました。(もう一クラスはTボールでしたが、写真を撮りにいけませんでした。ごめんなさい。)
 低学年のときにできた技の確認をしていました。昔と違って、遊びが豊かになったこの時代には、鉄棒をあえて遊びでする子が少なくなっています。体育の時間で鉄棒が好きになってくれるといいのですが。【副校長】

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄の練習をしていました。
 クラスで目標の回数をきめて、それに向かって練習です。
お互いに声を掛けあい、ひっかかっても「ドンマイ」と声を掛けていました。
【副校長】

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄の練習をしていました。
 クラスで目標の回数をきめて、それに向かって練習です。
お互いに声を掛けあい、ひっかかっても「ドンマイ」と声を掛けていました。
【副校長】

4年生 起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぐらっと君」が学校にやってきました。(土曜日もやってきますよ!)
4年生が地震を体験できる起震車体験をしました。
震度4〜震度7までの揺れを体験し、揺れの大きさや命を守る方法を身をもって感じることができました。
 いままで経験したことのないほどの揺れに驚いていた児童もいました。ゆとりの表情の子どももいましたが、本当の地震は起震車とは違います。
 担任をしていた時のあった3.11のときには、教室で泣き出してしまった子が何人もいました。震度は5ぐらいでしたが、大きなそして長い揺れだったのを覚えています。自分の命を守る方法は自分で身に付けましょう。14日(土)は学校・地域共同防災訓練です。参加をお待ちしています。【副校長】

なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田小では、異学年の縦割りの班活動を「なかよし班」と呼んでいます。
今日は、ロング中休みにしてなかよし班遊びをしました。6年生が遊びを計画し、準備をし、下学年の子供たちを楽しませていました。
 頑張った6年生をたくさん褒めることで、6年生は自己有用感が高まります。「あんな6年生になりたい」という下学年の憧れが生まれます。とっても素晴らしい活動でした。【副校長】

なかよし班あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田小では、異学年の縦割りの班活動を「なかよし班」と呼んでいます。
今日は、ロング中休みにしてなかよし班遊びをしました。6年生が遊びを計画し、準備をし、下学年の子供たちを楽しませていました。
 頑張った6年生をたくさん褒めることで、6年生は自己有用感が高まります。「あんな6年生になりたい」という下学年の憧れが生まれます。とっても素晴らしい活動でした。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の湯殿川ウォッチングで発見したことをグループごとにまとめました。
 グループで相談して、ほかのグループにもちょっと紹介して、また考えます。
自分たちの知らなかった身近な湯殿川をさらに深く知ることができたようです。
 湯殿川だけではなく、周辺の地域や川にまつわる歴史なども課題になっているようです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の湯殿川ウォッチングで発見したことをグループごとにまとめました。
 グループで相談して、ほかのグループにもちょっと紹介して、また考えます。
自分たちの知らなかった身近な湯殿川をさらに深く知ることができたようです。
 湯殿川だけではなく、周辺の地域や川にまつわる歴史なども課題になっているようです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の湯殿川ウォッチングで発見したことをグループごとにまとめました。
 グループで相談して、ほかのグループにもちょっと紹介して、また考えます。
自分たちの知らなかった身近な湯殿川をさらに深く知ることができたようです。
 湯殿川だけではなく、周辺の地域や川にまつわる歴史なども課題になっているようです。【副校長】

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日ですが、月曜日が台風の影響でできなかった全校朝会を行いました。
 最初に校長先生からBEE TRAINSの選手の紹介とインタビュー、そして子供たちにホームゲームの観戦の子ども定期券をいただきました。
 2学期から来ているスクールカウンセラーの先生の紹介、教育実習生の紹介がありました。
 Tシャツ100選に入選した3名の児童の紹介もしました。盛りだくさんの全校朝会でしたが、どの子もしっかり舞台の方を向いて話を聞いていました。【副校長】

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日ですが、月曜日が台風の影響でできなかった全校朝会を行いました。
 最初に校長先生からBEE TRAINSの選手の紹介とインタビュー、そして子供たちにホームゲームの観戦の子ども定期券をいただきました。
 2学期から来ているスクールカウンセラーの先生の紹介、教育実習生の紹介がありました。
 Tシャツ100選に入選した3名の児童の紹介もしました。盛りだくさんの全校朝会でしたが、どの子もしっかり舞台の方を向いて話を聞いていました。【副校長】

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日ですが、月曜日が台風の影響でできなかった全校朝会を行いました。
 最初に校長先生からBEE TRAINSの選手の紹介とインタビュー、そして子供たちにホームゲームの観戦の子ども定期券をいただきました。
 2学期から来ているスクールカウンセラーの先生の紹介、教育実習生の紹介がありました。
 Tシャツ100選に入選した3名の児童の紹介もしました。盛りだくさんの全校朝会でしたが、どの子もしっかり舞台の方を向いて話を聞いていました。【副校長】

BEE TRAINSと一緒にあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は八王子BEE TRAINSの選手が来てくれました。少し早く来ていただき、あいさつ運動に参加してもらいました。
 子供たちは背の大きな選手にびっくり!ハイタッチをしたり、握手をしたりしてあいさつをしていました。朝から笑顔の子供たちです。【副校長】

BEE TRAINSと一緒にあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は八王子BEE TRAINSの選手が来てくれました。少し早く来ていただき、あいさつ運動に参加してもらいました。
 子供たちは背の大きな選手にびっくり!ハイタッチをしたり、握手をしたりしてあいさつをしていました。朝から笑顔の子供たちです。【副校長】

プール終わり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の水泳の学習がすべて終わりました。
今日は、教員が片付けをしました。プールは来年の6月まで、しばしのお休みです。
今年も事故もなく、楽しく安全に学習ができました。子供たちも水遊びが好きになったり、泳力が伸びたりしたようです。

 プールの水はこの後消防用水となります。そのため、水は張りっ放しです。非常時の水源にもなるようです。【副校長】

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「時を表す言葉を使って文章をつくろう」というめあてで学習をしました。
朝・昼・夜・午前・今日・・・などの時を表す言葉を使って教科書の挿絵を見ながら、子供たちは文章を書いていました。
 一人一人が集中して学習する姿がとても立派でした。【副校長】

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「時を表す言葉を使って文章をつくろう」というめあてで学習をしました。
朝・昼・夜・午前・今日・・・などの時を表す言葉を使って教科書の挿絵を見ながら、子供たちは文章を書いていました。
 一人一人が集中して学習する姿がとても立派でした。【副校長】

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「時を表す言葉を使って文章をつくろう」というめあてで学習をしました。
朝・昼・夜・午前・今日・・・などの時を表す言葉を使って教科書の挿絵を見ながら、子供たちは文章を書いていました。
 一人一人が集中して学習する姿がとても立派でした。【副校長】

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫さがしに行きました。
 残暑が厳しい予報でしたので、3,4時間目の予定を1,2時間目にして実施しました。担任の首には、熱中症暑さ指数がわかる機械をぶら下げて、熱中症対策をしています。
 子供たちはたくさん虫を探していました。楽しい2時間だったようです。【副校長】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報