運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の全校練習も3日目です。
 今日は、全校競技の大玉送りの練習でした。1年生は初めての大玉送り、3年生は頭上に送るのは初めてです。
 なかなか上手に運べないところもありましたが、3回練習したので本番は上手に運べると思います。
 全校競技は得点が大きいので、勝敗の分かれ目かもしれませんね。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全校練習も3日目です。
 今日は、全校競技の大玉送りの練習でした。1年生は初めての大玉送り、3年生は頭上に送るのは初めてです。
 なかなか上手に運べないところもありましたが、3回練習したので本番は上手に運べると思います。
 全校競技は得点が大きいので、勝敗の分かれ目かもしれませんね。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全校練習も3日目です。
 今日は、全校競技の大玉送りの練習でした。1年生は初めての大玉送り、3年生は頭上に送るのは初めてです。
 なかなか上手に運べないところもありましたが、3回練習したので本番は上手に運べると思います。
 全校競技は得点が大きいので、勝敗の分かれ目かもしれませんね。【副校長】

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のテーマは「正直・誠実」でした。
 係活動中に、水槽の角をうっかりぶつけてひびを入れてしまった子が、正直に先生に言おうか、黙っていようか、悩んでいる話をもとに話合いをしました。
 それぞれが主人公の気持ちを考え、「心メーター」を使って揺れ動く心を考えます。道徳の時間は、葛藤場面を自分に置き換えて考えてみることが大切な授業です。しっかり考えていました。【副校長】

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のテーマは「正直・誠実」でした。
 係活動中に、水槽の角をうっかりぶつけてひびを入れてしまった子が、正直に先生に言おうか、黙っていようか、悩んでいる話をもとに話合いをしました。
 それぞれが主人公の気持ちを考え、「心メーター」を使って揺れ動く心を考えます。道徳の時間は、葛藤場面を自分に置き換えて考えてみることが大切な授業です。しっかり考えていました。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝からあいにくの大雨です。全校練習2日目は体育館で行いました。
早くから練習してきた応援団が中心となって行う応援合戦の練習と閉会式の練習でした。
体育館の中は、狭く声も響くので迫力がありました。本番では、校庭の広さに負けず、大迫力の応援合戦が期待できそうです。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からあいにくの大雨です。全校練習2日目は体育館で行いました。
早くから練習してきた応援団が中心となって行う応援合戦の練習と閉会式の練習でした。
体育館の中は、狭く声も響くので迫力がありました。本番では、校庭の広さに負けず、大迫力の応援合戦が期待できそうです。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からあいにくの大雨です。全校練習2日目は体育館で行いました。
早くから練習してきた応援団が中心となって行う応援合戦の練習と閉会式の練習でした。
体育館の中は、狭く声も響くので迫力がありました。本番では、校庭の広さに負けず、大迫力の応援合戦が期待できそうです。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からあいにくの大雨です。全校練習2日目は体育館で行いました。
早くから練習してきた応援団が中心となって行う応援合戦の練習と閉会式の練習でした。
体育館の中は、狭く声も響くので迫力がありました。本番では、校庭の広さに負けず、大迫力の応援合戦が期待できそうです。【副校長】

運動会 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の係活動をしています。
 椚田小学校では5,6年生が裏方として係活動を頑張ります。自分の出場する種目・演目だけではなく、全体の進行のお手伝いをします。その準備です。しっかり、みんなのために頑張る椚田小の高学年です。【副校長】

運動会 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の係活動をしています。
 椚田小学校では5,6年生が裏方として係活動を頑張ります。自分の出場する種目・演目だけではなく、全体の進行のお手伝いをします。その準備です。しっかり、みんなのために頑張る椚田小の高学年です。【副校長】

運動会 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の係活動をしています。
 椚田小学校では5,6年生が裏方として係活動を頑張ります。自分の出場する種目・演目だけではなく、全体の進行のお手伝いをします。その準備です。しっかり、みんなのために頑張る椚田小の高学年です。【副校長】

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の名前をデザインする「名前アート」に挑戦しています。

 名前の由来や意味をおうちで聞いてきて、こめられた思いをデザインや色で表現します。
 ひらがなやローマ字に直す子もいて、いろいろなデザインができています。完成が楽しみです。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から運動会の全校練習が始まりました。
 明日の天気予報が雨なので、早めにやっておきたいところです。
 運動会の唄、入場行進、開会式の練習を行いました。

 朝早くから、マイクを使った練習で近隣の皆様にはご迷惑をかけています。1週間、ご理解とご協力をお願いいたします。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から運動会の全校練習が始まりました。
 明日の天気予報が雨なので、早めにやっておきたいところです。
 運動会の唄、入場行進、開会式の練習を行いました。

 朝早くから、マイクを使った練習で近隣の皆様にはご迷惑をかけています。1週間、ご理解とご協力をお願いいたします。【副校長】

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会の全校練習が始まりました。
 明日の天気予報が雨なので、早めにやっておきたいところです。
 運動会の唄、入場行進、開会式の練習を行いました。

 朝早くから、マイクを使った練習で近隣の皆様にはご迷惑をかけています。1週間、ご理解とご協力をお願いいたします。【副校長】

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は伝統のソーラン節に挑戦。威勢のよいかけ声を校庭に響かせ、練習に励んでいます。腰を落として、迫力ある演技を目指し、頑張っています。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が学年の団体競技の練習をしていました。

 台風の目をやるようです。
 3人が力を合わせて棒を運びます。コーンを1周するのは上手にできています。
どうやら勝敗を分けるのは、並んでいる子たちが棒を飛び越えて、その後頭の上をしゃがんで通す方にありそうです。

 表現運動は、保護者の皆様の当日のお楽しみなので、ホームページにはあまり載せないようにしています。ご了承ください。【副校長】

3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が学年の団体競技の練習をしていました。

 台風の目をやるようです。
 3人が力を合わせて棒を運びます。コーンを1周するのは上手にできています。
どうやら勝敗を分けるのは、並んでいる子たちが棒を飛び越えて、その後頭の上をしゃがんで通す方にありそうです。

 表現運動は、保護者の皆様の当日のお楽しみなので、ホームページにはあまり載せないようにしています。ご了承ください。【副校長】

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下に聞こえる琴の音色

 音楽室に入ってびっくり!一人一面ずつ琴があるんです。中には教材用?の小さい琴もありました。これは初めて見ました。

 一人一人が楽譜を見ながら弦をはじいています。まだまだ練習のようですが、揃って演奏できるようになると、きれいな音色になるんだろうなと感じました。【副校長】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報