二年府中の森

画像1 画像1
スタンプラリー終了!
お昼です。
(スタンプラリー中、チェックポイント対応で写真撮影できませんでした。ごめんなさい(>_<))

二年府中の森

画像1 画像1
つきましたー
これから、スタンプラリーです。

二年府中の森

画像1 画像1
分倍河原から、府中の森に向かっています。

第2回サタデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)、PTA主催、第2回サタデースクールが開催されました。「ハロウィンリース作り」「風車作り」「ボードゲームやトランプ」「ドッチビー」等、様々なコーナーに、子どもたちは心躍らせ、ワクワクしながら参加していました。準備、運営等、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

1・2年生 生活科 秋まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(金)、2年生が『秋まつり』と題して1年生を招待し、たくさんの遊びコーナーを開きました。どれもオリジナリティ高いお店が多く、たくさん楽しむことができました。1年生をやさしく迎え、接待する2年生の姿がいいですね。

1年生遠足

画像1 画像1
多摩動物公園の見学が終わりました。予定通りの電車で、学校へ向かいます。

1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事にゴール。たくさんの動物を見たあとは、スカイウォークの見学です。オランウータンの綱渡りに歓声をあげています。

1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
ほんの少し雨が降っていましたが、遠足を実施してよかったです。多摩動物公園に着くと、雨は上がりました。グループで協力して見学です。今日は、31の小学校が来ています。大変な混雑の中、迷子にならないでほしいですね。

体育朝会(長縄跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月から、各クラスで、体育の時間、学級の時間、休み時間、朝練習等で大縄跳びの記録に挑戦してきました。そして今日の全校朝会がその記録会でした。「いよいよこの日が来た!」という意気込みで、各クラスで大きな声で、「1・2・3・4・5・・・・・」と掛け声をかけながら記録に挑戦しました。どのクラスも真剣そのもの。引っかかっても「ドンマイ」と励ます姿はいいですね。クラスの絆の深まりを感じる時間となりました。さて、クラスの記録はどうだったのでしょうか。ぜひお子さんに聞いてみてください。

四年 サイエンスドーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内見学中!

四年 サイエンスドーム

画像1 画像1
到着しました。
これから、見学、学習です。
未来の科学者、ノーベル賞受賞者は出るでしょうか?

台風の強風にあおられて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
メールにてお知らせしましたが、開校当時から青門横にどっしりと構えていた桜の樹が昨日の台風の強風により、根元から折れてしまいました。また、保健室前のビワの木の他、体育館裏の木も2本倒れています。
教育委員会と連携をとり、倒木の処理を進めているところです。

姫木平移動教室

画像1 画像1
お昼です。
牧場で採れたジャガイモ、作ったパン、そして、ソーセージとバター
 大切な命の話とともに、いただきます!

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ソーセージ
バター作り
…作ったソーセージとバターは、お昼になるとのこと。お昼の食材が少なくならないように(?)頑張ってます!

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹山ファミリー牧場での体験学習です。
 

姫木平移動教室

画像1 画像1
閉校式です。
これから鷹山ファミリー牧場に向かいます。

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんです。

姫木平移動教室

画像1 画像1
朝の会
雨のため、宿舎のミーティングスペースで実施しました。

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます
二日目始まりました!

姫木平移動教室

画像1 画像1
夜レクリエーション
フィナーレ迎える…
(世界にひとつだけの花 みんなで歌っています…)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ