朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
さっきまでは寝ぼけ顔が多かったのですが あたたかな朝食を前にして元気が出ました
チューブ入り納豆はみんな食べているけど大根おろしは苦手?

朝の集い

画像1 画像1
風を受けると寒く感じます
『ハイキングは長袖長ズボン、セカンドシューズで』
『ナイフハイクは実施未定』
児童の健康安全第一で臨機応変に対応しています。

起床

画像1 画像1
起床から朝の集いまで25分 検温 着替え 布団片付け トイレ てきぱき動かないと集合時刻に間に合いません
髪の手入れが簡単な男子チームの方が早めに集合できるはずです!

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
男子部屋はコソリとも音がしませんでした。
雲っていますが雨はまったく降っていません。強い風がざわざわと木々を揺らし吹き抜けて行きます。予報では7時過ぎから快晴、元気にハイキングに行けます。

迷演

画像1 画像1
渡邉先生の動作が示している物(者)を当てるゲームです。芸達者ですね!

レク大会

画像1 画像1
校長先生が食べる順番をチームで予想するゲームです。
唐揚げ、湯葉、カボチャ、漬物、肉
算数が得意な君、何通りあるか分かりますか?

アイスクリーム

画像1 画像1
冷たくて甘い!

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
盛りだくさんの夕食、デザートはアイスクリームです。
先ほど、もう一度天気を確認してキャンプファイア延期に決定しました。
代わりに大広間で全員レクをします。

部屋片付け

画像1 画像1
今まで一番きちんとした部屋でした。

室長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
雨による予定変更(キャンプファイアは延期、お風呂をゆっくり等)は、室長を通じて全員に伝えられます。
避難経路もきちんと確認できました。
びしょ濡れの靴に新聞紙を入れて乾かします。

カエル君

画像1 画像1
今年も素敵なお出迎え!

開校式

画像1 画像1
運転手さんのご配慮により宿舎の入り口までバスを着けてもらいました。荷物も宿舎の方が下ろしてくださいました。
お世話になった感謝の気持ちを三日間の行動で表しましょう。

お土産

画像1 画像1
3000円のお小遣いを上手に家族に割り当てます
先ほどぼやいていた少年も今は元気です。

五重の塔

画像1 画像1
軒下にいてもスマホやカメラが濡れます
見学を終えて全員集合 磐梯へ向かいます
ところで 日光クイズ『五重の塔とスカイツリーの共通の構造』は分かりましたか?

鳴き竜

画像1 画像1
拍子木の音が聞こえてきます雨具を身に付けたり外したり
『早く宿舎に行きたい』と叫ぶ男の子

本社

画像1 画像1
雨具を脱いで拝殿へ
悪天候にもかかわらず人通りが絶えません さすが世界遺産!

学校では・・・

画像1 画像1
4年生が一生懸命勉強中です。
(水道キャラバンです。)

三猿

画像1 画像1
雨が本格的になりました 記念写真は残念ながら中止 眠り猫に向かいます

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
バスから昼食会場まで傘をさして移動しました 雨がかなりしっかり降っています
磐梯お馴染みの豪華お弁当昼食です

羽生サービスエリア

画像1 画像1
トイレまで全引率者で安全確保します
雨はパラパラ まだ傘無しでも大丈夫です
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画