1年生遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園内では、集合写真を撮った後、班ごとに分かれて、スタンプラリーをしました。子供たちは、協力しながら、各ポイントにいる先生たちを見つけ、スタンプをうれしそうに押してもらっていました。

1年生遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園内は、すごい人人人で、ごった返していました。前週の金曜日が雨で、流れたため、この日に延期した学校や幼稚園も多く、6000人も来園していたようです。

1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日、1年生が多摩動物公園に遠足に行きました。めじろ台から京王線に乗り、多摩動物公園までです。車内でも、お行儀よく乗ることができました。

実習生授業5

画像1 画像1
 授業後は、大学の担当教官の先生を含め、授業の振り返りをしました。

実習生授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も、一生懸命学習していました。

実習生授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では、国語のことばを見つけようの学習をしていました。

実習生授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、平均の考え方を学んでいました。

実習生授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日〜27日までの4週間、明星大学から教育実習生が2名来ていました。最後の週の授業風景です。

3年2組研究授業5

画像1 画像1
 授業後は、研究協議会を行いました。

3年2組研究授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各自で考えた意見を、隣の友達と交流させて、より深い考えにしようとしています。

3年2組研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちと先生の期待に応えようと、一生懸命に授業に臨んでいました。

3年2組研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人が段落の要点や中心点をしっかり読み取っていました。

3年2組研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月25日、3年2組で研究授業が行われました。国語の授業で、教材は「すがたをかえる大豆」でした。

開校40周年記念式典8

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は会場全員で、校歌を歌いました。

開校40周年記念式典7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 喜びの言葉では、5・6年生がすばらしかったです。合唱の伴奏も6年生が弾きました。

開校40周年記念式典6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会の子供たちによる「椚田小の歴史スライドショー」に続き、地域からめじろ台太鼓の皆様に、お祝いの演奏を披露していただきました。
 音楽委員会による祝典の演奏に続いて、5・6年生児童が喜びの言葉を披露してくれました。

開校40周年記念式典5

画像1 画像1
画像2 画像2
 会場には、大勢のご来賓の皆様が出席してくださっています。

開校40周年記念式典4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校長式辞に続いて、教育長、実行委員長、PTA会長の皆様に、ご祝辞を頂戴いたしました。

開校40周年記念式典3

画像1 画像1
 会場の体育館では、在校生代表の5・6年生が待ってくれていました。

開校40周年記念式典2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開式の午後1時30分前には、70名を超すご来賓の皆様にお集まりいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画