日光移動教室(三日目昼食編)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな、おなかをすかして「いただきます」を待ちます。

日光移動教室(三日目昼食編)1

画像1 画像1
 移動教室最後の食事は、子供たちの大好きな「カレーライス」です。残念ながら、お代わりは、ありません。

4年環境学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 別のクラスでは、発表会を終え、資料が廊下に掲示されていました。

4年環境学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに最後のまとめをしています。先生にアドバイスをもらいながら取り組んでいました。

4年環境学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内を回っていると、4年生が総合の学習「環境学習」発表会の練習をしていました。月曜日にはエコ広場の方と湯殿川に観察に行きます。

星に願いを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の廊下掲示板には、願いを書いた短冊が貼られていました。家族の健康を気遣う優しい短冊や、中には担任の先生のダイエット成功を願う(笑)これまた優しい短冊もありました。

先生たちも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み、子供たちと一緒に遊ぶ先生方の姿がたくさん見られました。7・8人の先生が遊んでいました。校長も4年生とテンカをしました。楽しかったです。

久しぶりの晴れ間に1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日(金)本当に久しぶりの太陽を見ました。お昼休みは子供たちが、校庭でいっぱい遊んでいました。

日光移動教室(足尾銅山編)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 足尾銅山資料館を見学した後、クラス写真をパチリ。次は昼食です。

日光移動教室(足尾銅山編)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 坑道の中を20分程度、歩きます。外の世界がまぶしく感じました。

日光移動教室(足尾銅山編)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 トロッコ電車に乗って、実際に坑道の中に入っていきます。

日光移動教室(足尾銅山編)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初の見学先は、「足尾銅山」です。

日光移動教室(閉校式編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎の方ともお別れです。閉講式の後、たくさんの方が見送ってくれました。また、来年もよろしくお願いします。
 手作りの「ウェルカムボード」もプレゼントしていただきました。

日光移動教室(三日目朝食編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿舎での食事も、これが最後になります。メニューは子供たちの大好きなホットケーキです。お代わりを何枚もしている子もいました。最後の食事も美味しかったです。ごちそうさまでした。

日光移動教室(源泉散策編)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿舎の源泉も見つけました。これから帰って、朝食です。

日光移動教室(源泉散策編)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生が用意した十円玉を源泉につけ、色の変化を見ました。中には、十円や百円を拾った子もいました。

日光移動教室(源泉散策編)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 日光移動教室も、あっという間に最終日になってしましました。朝の散歩を兼ねて、湯元温泉の源泉に行きました。

日光移動教室(ナイトハイク編)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙コップ蝋燭の明かりを頼りに歩きました。

日光移動教室(ナイトハイク編)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ナイトハイクは、宿舎裏のスキー場を回ってくるコースです。

日光移動教室(二日目夕食編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎最後の夕食です。炊き立ての釜めし、エビフライ、ハンバーグ、ポテト、パイ包み焼きなどなど、豪華絢爛なメニューです。
 宿舎の方から、メニューの紹介があった後、最後にデザートで、チョコレートムースが出ると分かったときは、「おー!」のどよめきの後、拍手が出ました。6年生らしいですね。(笑)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31