5年持久走記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 その取り組んできた成果を、持久走記録会という形で、表しました。

5年持久走記録会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日に、5・6年生が持久走記録会を行いました。今年度から、子供たちの持久力・体力向上を図るため、持久走月間として、期間を延ばして取り組んできました。

おおるり展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生の作品も、たくさん展示されていました。

おおるり展1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(木)から開催されていた「おおるり展」に行ってきました。椚田小は図工作品(4〜6年)、書写作品(1〜3年)を出品しています。
 写真は書写作品です。ひとつデザイン画が混じっていますが、本校の音楽の先生のお子さんの作品も出品されていました。

雪かきがんばってます2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子も、手を抜かずに一生懸命がんばってくれていました。ありがとう。

雪かきがんばってます1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日の大雪の日は、5・6年生が委員会の日でした。美化委員会の子供たちが、敷地内の雪かきをしてくれました。

1月の大雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(月)は、久しぶりの大雪でした。先生たちも、朝早くから出勤し、雪かきをしてくれました。午後には晴れ間が見え、下校時には、虹が見られました。

4年生お話の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み語りが終わった後は、紹介していただいた本を、みんなで読みました。仲良く読んでますね。

4年生お話の会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(金)、4年生がお話の会の方に、読み語りをしていただきました。

1年生読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は1組の様子です。

1年生読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は2組の様子です。みんな真剣な表情で聞き入っていました。

1年生読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室には、毎週金曜日、保護者の方が読み聞かせに来てくださっています。写真は3組の様子です。

楽しそうに

画像1 画像1
画像2 画像2
 ブランコが乗れるようになりました。地面が掘れないようにマットを敷いた分、足を挟まないように、ブランコを前より少し高くしました。
 その結果、4年生も楽しそうにブランコをこいでいました。「乗りやすいよ。」と評判でした。

できたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室には、休み時間になると、かわいいお客様が来ます。今日は1年生が来て、日本地図パズルに取り組んでいました。昼休みに見事完成できました。良かったね。

すてきなお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の給食の様子です。学校司書の先生が、今週から1・2年生と給食を一緒に食べてくれることになりました。まずは1組からです。みんな嬉しそうで、すてきな笑顔ですね。

運営委員会

画像1 画像1
 13日(水)、運営委員会が行われました。お忙しい中を集まっていただき、ありがとうございます。

子供たちの見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(水)、凍てつくような朝でした。校庭前面に、今年初めて霜が降りました。そんな中、PTA安全対策委員の皆さんが、朝の見守りをしてくださっています。
 いつもいつも」、ありがとうございます。

始業式の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表児童の言葉は4年生3人が話してくれました。

始業式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式では、音楽委員会の子が校歌を演奏し、みんなで歌いました。

1月8日朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東門では、安全ボランティアの方からいただいた黄梅を手にした子がいて、プレゼントしてくれました。さっそく校長室に飾りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31