教育実習生お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)、教育実習生のためのお別れ会が開かれました。指導担任より「頑張り賞」が贈呈され、子供達からも、心からのプレゼントが贈られました。

6年 ハロウィン・パーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)、6年生は体育館でハロウィン・パーテイを開催しました。いくつかのグループに分かれ、楽しい催しを企画しました。保護者の方も、お客さんとして参加してくれました。

あいさつ運動(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は3年2組の子供たちが、あいさつ運動をしてくれています。校門だけでなく、校舎内の廊下や階段でも実践してくれていました。

5年2組校内研究授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、全体での協議、そして講師の先生から講評をいただきます。

5年2組校内研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業終了後は協議会を開きます。まずは学年ごとに授業について成果や課題を話し合います。

5年2組校内研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが、グループごとに各自の意見を交流しています。

5年2組校内研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(水)、5年2組で校内研究授業を行いました。昨年度に続いて、国語を研究教科にし、取り組んでいます。

全校朝会で・・・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、今週のあいさつ運動に取り組んでくれる3年2組の子供たちが、意気込みを劇で披露してくれました。
 毎日、校門や昇降口、廊下に分かれ、元気にあいさつしてくれています。キャッチフレーズは「みんなでなろう あいさつ上手な 椚田小の子」です。

全校朝会で・・・2

画像1 画像1
 それと、ふれあい椚田祭に参加して合奏を披露してくれた「椚田小ジュニアバンド」(音楽委員会)の紹介もしました。

全校朝会で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(月)の全校朝会は、賑やかでした。青少対椚田地区の「すこやか標語」に入選した3人の紹介、八王子ロードレース大会に参加し、2,3位になった3人の紹介、教職員ソフトボール大会で3位になった先生方の紹介と盛りだくさんでした。
 頑張っている子たちを応援しています。

放課後子ども教室(ゴムだん遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(水)、放課後子ども教室で「ゴムだん」遊びをしました。昔なつかしい
遊びが、今後、子供たちに受け継がれることを期待しています。

今週も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日の登校風景です。空は雲一つない青空でした。子供たちも元気に登校してくれました。

ふれあい椚田祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田ジュニアバンドの子たちも、いい音色を聞かせてくれました。

ふれあい椚田祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日は、椚田中学校の体育館がいっぱいになるほどの盛況ぶりでした。

ふれあい椚田祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(土)、ふれあい椚田祭が行われました。まず初めに標語の表彰式が行われました。次に、椚田小ジュニアバンド(音楽委員)のよる演奏が行われました。心を一つにした、とてもいい演奏でした。

1年生多摩動物公園10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電車と徒歩の遠足でしたが、弱音を吐く子もおらず、道路の歩き方、電車のマナーも良くできていて感心しました。1年生、よく頑張りました。花丸です。

1年生多摩動物公園9

画像1 画像1
画像2 画像2
 途中のキリンゾーンでは、近くまでキリンが寄ってきて、草を食べるところを見られました。キリンの舌が紫色だと気付く子もいました。

1年生多摩動物公園8

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半は、全員でキリンやシマウマなどなど、いろいろな動物を見学しました。

1年生多摩動物公園7

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当タイムのラストショットです。

1年生多摩動物公園6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さらにお弁当タイムです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31