セーフティ教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年では、主に万引き防止、連れ去り防止の実技やお話をしました。各学年の代表の子が前に出て、「助けて〜」と叫び、逃げる練習をしました。

セーフティ教室1

画像1 画像1
 6月9日、1〜3年生、4〜6年生の2回に分けて、「セーフティ教室」を実施しました。高尾警察からスクールガードの方が来てくださりました。

水道キャラバン5(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観察の様子です。

 他への転用は、ご遠慮ください。

水道キャラバン4(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験の観察をしています。

 他への転用は、ご遠慮ください。

水道キャラバン3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で、班ごとに分かれ、ろ過の実験をしながら、水がきれいになっていく様子を観察しました。

 他への転用は、ご遠慮ください。

水道キャラバン2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、微生物を使った「高度浄水処理」の実験の様子です。

「他への転用は、ご遠慮ください。」

水道キャラバン1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日、4年生が水の学習で、「水道キャラバン」の出前授業をしてもらいました。
前半は降った雨が、水道の蛇口に届くまでの仕組みを学習しました。後半は、実際の濾過の仕組みを実験を通して学習しました。

「他への転用は、ご遠慮ください。」

スポーツテストの様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、6年生が回数を数えてくれています。

スポーツテストの様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が「20mシャトルラン」に挑戦しています。最後に3人が残って、頑張っています。

スポーツテストの様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、昨年度経験しているせいか、1年生より、大きく跳べていました。

スポーツテストの様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、「立ち幅跳び」に挑戦しています。

スポーツテストの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「ソフトボール投げ」に挑戦しています。

スポーツテストの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が2年生の足をおさえてあげて、「上体おこし」をしています。

スポーツテストの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月4日に1・2年生のスポーツテストをしました。5・6年生が1・2年生に付き添いながら、移動や記録記入の補助をしてくれました。ありがとう。
 写真は「反復横跳び」の風景です。

歯科検診

画像1 画像1
 4月から始まった「定期健康診断」ですが、この歯科検診をもって、一通り終了しました。中旬からは水泳指導も始まります。具合の良くない所は治しておくようにしてくださいね。

楽しかった思い出3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで楽しく遊んだ様子が、とてもよく描かれていますね。

楽しかった思い出2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの絵も動きや表情が豊かに描けています。

楽しかった思い出1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が4月に行った殿入中央公園の遠足の絵を描きました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工の授業風景です。みんな楽しそうに取り組んでいました。

校長室に

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、校長室に久しぶりに6年生が遊びに来ました。「坊主めくり」をして遊んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31