3年生学年PTA5

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが短時間で作れるように、学年委員のお母さん方が、下準備をしてくださっていたので、子供たちはすぐに作れました。

3年生学年PTA4

画像1 画像1
画像2 画像2
 お母さん方も、大勢手伝ってくれています。

3年生学年PTA3

画像1 画像1
画像2 画像2
 スーパーボールロケット作りの様子です。

3年生学年PTA2

画像1 画像1
画像2 画像2
 JAXAから頂いたという「はやぶさの模型」も見せていただきました。

3年生学年PTA1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日、3年生の学年PTAが行われました。サイエンスドームに勤務されている森さんを講師に招いての「スーパーボールロケット作り」をしました。
 実際に作る前に、「アルミ缶ロケット」のパフォーマンスを見せていただきました。

5年生稲刈り体験7

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後まで、きれいに刈り取れました。小坂さんからは、「ここ十年で田植えは2番目に上手、稲刈りは1番上手だったよ。」と誉められました。挨拶もきちんとできたり、夏休みに田んぼを見に行く子もいたりして、良かったそうです。
 また、今回もお母さん方に往復の見守りをしていただきました。ありがとうございました。

5年生稲刈り体験6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな上手なので、どんどん稲穂がなくなっていきます。

5年生稲刈り体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん残してくださっていたので、一人3回以上刈取りができました。

5年生稲刈り体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 刈り取った稲穂は、友達と協力しながら、麻ひもで縛ります。

5年生稲刈り体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、さっそく稲刈りです。

5年生稲刈り体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初に稲刈りの仕方を教わりました。

5年生稲刈り体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日、5年生が稲刈り体験に行きました。今年も小坂さんの田んぼをお借りしての体験活動をさせていただきました。小坂さんがおけがをされていたので、お手伝いの方も来てくださっていました。

サイエンスドーム3

画像1 画像1 画像2 画像2
二階も見学できます。

サイエンスドーム2

画像1 画像1 画像2 画像2
上映まで時間があるので、館内を見学しています。

サイエンスドーム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がサイエンスドームにプラネタリウムの学習に来ています。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日は祝日明けの登校日でした。朝早くから、安全対策委員会のお母さん方を中心に、交差点や通学路での見守りをしていただきました。
 いつもありがとうございます。

実習生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実習生が成果を図るため、大学の指導教官の先生も来られ、授業をしました。終了後は協議会を持ち、成果や課題を確認しました。

あと少し・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月13日、14日の展覧会に向けて、学芸行事委員会の先生、用務員さんを中心に、体育館のワイヤー張りが行われました。

ハートフル運動終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日から取り組んでいた「ハートフル運動」ですが、先週の金曜日に終了しました。258名のふれあいカードが書かれました。
 児童会の子供たちが選んだカードを一人ずつが紹介しました。今後も是非継続していきたいと思います。

お疲れ様でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日から4週間にわたって行われていた教育実習が、先週の金曜日に終了しました。今朝の全校朝会で、子供たちにお別れの挨拶をしました。
 4月からは本当の先生になって、頑張ってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31