10月サタデースクール1

画像1 画像1
 10月3日(土)、サタデースクールが開催されました。毎回大盛況のイベントです。受付では委員のお母さん方が頑張ってくれています。

ブロック優勝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女性の先生も2名入り、守備や攻撃でも大活躍してくれました。決勝大会はベスト8からの戦いになります。
 この日は、サタデースクールもあり、たくさんの子供たちが応援してくれました。決勝大会も「チーム椚田」で、がんばってきます。

ブロック優勝1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(土)、本校の校庭で、先生方のソフトボールのブロック大会が行われました。10日(土)の決勝大会に進むための大会です。
 11校が参加し、見事優勝しました。

4年生環境学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、各自がテストをして、実験の結果を見ていきました。

4年生環境学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは実験の方法を、しっかり聞いています。

4年生環境学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級を3つの班に分け、班ごとにゲストティーチャーの先生が付きました。

4年生環境学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日、4年生がエコ広場の方をゲストティーチャーにお招きし、環境学習の実験をしました。普通の水と、醤油を一滴たらした水の汚れの違いを見ました。

初めてのお話の会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日、1年生が初めて、お話の会の方から語り聞かせをしていただきました。今回は「オオカミと七ひきの子ヤギ」、「鳥呑爺」、「ひなどりとネコ」、絵本「ふしぎなナイフ」の4つのお話でした。
 みんな初めてもあり、真剣に聞き入っていました。もう一回あります。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
 10月5日から4週間、3年3組に教育実習生が入ります。全校朝会で挨拶しました。これから、3組だけでなく、大勢のくぬぎっ子と仲良くなってください。

どんどん上手に

画像1 画像1
 音楽委員会の子たちが、朝会後の行進曲を演奏してくれています。4月から比べ、どんどん上手になっています。10月下旬には「ふれあい椚田祭」にも出演します。

今週のあいさつ運動(6の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は6年3組があいさつ当番です。全校朝会で、取組の大切さを劇で見せてくれました。

4年生社会科見学16

画像1 画像1
画像2 画像2
 羽田飛行場も近く、飛行機も間近に見られました。充実した社会科見学ができました。

4年生社会科見学15

画像1 画像1
画像2 画像2
 途中、先程見たコンテナ船も見ました。運よくコンテナを積みこんでいる様子も見ることができました。

4年生社会科見学13

画像1 画像1
画像2 画像2
 出航してすぐに、上のデッキにのぼりました。風も穏やかで、絶好の見学日和でした。

4年生社会科見学14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 船内の様子です。この日は、3校が一緒に乗っていました。青海客船ターミナルから日の出桟橋に向け、出航します。

4年生社会科見学12

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の見学は、東京港の海上バスに乗っての見学です。先程の景色を海面から眺めていきます。

4年生社会科見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京港の大型コンテナ模型もあり、子供たちは外の景色と見比べていました。

4年生社会科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後、最初の見学先は東京みなと館です。東京湾を一望に臨めるビルの20階にあります。地上100mからの眺望は、素晴らしかったです。

4年生社会科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな愛情たっぷりのお弁当を食べて、大満足! さあ、午後も頑張るぞ。

4年生社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後も、元気に見学していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31