4年生展覧会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の名前の意味を家の人に聞いて、模様や色で、名前の感じが出るように表しました。

4年生展覧会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の作品は「名前アート」です。自分の名前を大胆に描いてから、構成をデザインしています。

3年生展覧会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の作品は「かみなりの国」です。雷の国に住む親子が、日照りの続く村のために、雨を降らせようとしてくれています。

2年生展覧会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の作品は「おめでとうケーキ」です。空き箱の上に紙粘土を重ね、デコレーションしました。

1年生展覧会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背景やジェットコースターの模様も工夫しています。

1年生展覧会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の作品「ローラーコースター」です。ミニローラーを使って、空も飛び回るジェットコースターになっています。

6年生展覧会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科作品は「エプロン」です。6年生はミシンを使っての裁縫でした。

5年生展覧会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生家庭科作品「ナップザック」です。初めての家庭科で、一針一針丁寧に縫いました。早くできた子は、アップリケをつけた子もいました。

4年生展覧会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 工作用紙の積み木で作っています。

4年生展覧会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「つみきのお城」です。自分が住んでみたいお城をイメージして作りました。

3年生展覧会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色の魔術師といわれる絵本作家エリックカールさんを意識して作りました。

3年生展覧会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「世界で一つだけの生き物」です。色をマーブリングした紙を、手でちぎってデザインしました。

2年生展覧会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手と頭の大きさを意識して作ったそうです。ダイナミックさが、とてもよく出た作品ですね。

2年生展覧会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の紙版画「うごけ! ぼく わたし」です。ピンポイントに色を使っています。

1年生展覧会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しそうなキャンディが、いっぱい詰まっていますね。

1年生展覧会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の作品「ふしぎなキャンディボックス」です。いろいろな形をしたキャンディボックスがありますね。色もカラフルできれいです。

展覧会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は6年生です。

展覧会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は5年生が説明している場面です。

展覧会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生は今回が椚田小最後の展覧会になります。3学年とも、自分の作品への思いを、みんなの前で説明しました。
 写真は4年生です。

展覧会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(金)と14日(土)の展覧会には、1162人の方が来てくださいました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31